ピンクアナベル
ブログ・・・ご無沙汰しております。
どうもSNSの方が投稿しやすくお知らせもそちらの方に偏りがちになってしまっています。
ツイッターやFacebookの更新は、頑張っていますのでもしよかったらご登録を(^_^;)
でも、ブログも必要ですよね。頑張ります。
最近は、子供たちの活動が活発。
チビの野外活動、長男の部活遠征などが終わったと思ったら明日からは、長女が修学旅行。
何時も5人+マロンなので誰かが居ない日があると不思議です。
家族って面白い。
題名から離れましたが、紫陽花。
画像は、4月10日で芽が動き出した時の様子です。
一般的な紫陽花の芽に

こちらが斑入り紫陽花

こちらは、未来で紫の新芽。
モッタさんから頂いた紫陽花を挿したものです。今年で3年目かな?

最後は、黄金紫陽花。黄色の新芽が眩しいくらい。

あれから1か月経ち、紫陽花も大きくなりました。
最近では、山アジサイが花芽を付けてきましたよ。
去年、UPするとお話していてUP出来ずにいたのがこのピンクアナベル。
2年前にピンクアナベルを購入したのですが、枯らしてしまいました。
諦めず翌年も購入。
こちらがその時の画像で女の子とアナベルが写っている札に「アジサイ ピンクのアナベル」と書いて売られています。
花びらは、3~4枚で白アナベルのピンクバージョン。

↓白アナベル

そして、去年発売された新種でピンクアナベルの「ベラアナ」
こちらのラベルは、女の子が写ってないよ。
特徴としては、最初に発売されたピンクアナベルより色が濃いとか。
購入してみると濃いかな???と言う感じ。大株になったら違いがわかるかな。
そして大きな違いは花びらの枚数。こちらは、八重を想像させるような枚数なのです。

個人的には、花一輪を見ると「ベラアナ」が大人ぽっくて好きかと思ったけど
花全体を見るとシンプルなピンクアナベルの方がいいかな。
お友達へ・・・今頃、UPの約束果たしました(^_^;) 札のデザイン↓を良く見比べて購入を^^


紫陽花は、良いですよね。本当に長い期間楽しめます。
ドライになっても大活躍。有難いな。
今年も君たちに会えるのを楽しみにしているぞ~^^

どうもSNSの方が投稿しやすくお知らせもそちらの方に偏りがちになってしまっています。
ツイッターやFacebookの更新は、頑張っていますのでもしよかったらご登録を(^_^;)
でも、ブログも必要ですよね。頑張ります。
最近は、子供たちの活動が活発。
チビの野外活動、長男の部活遠征などが終わったと思ったら明日からは、長女が修学旅行。
何時も5人+マロンなので誰かが居ない日があると不思議です。
家族って面白い。
題名から離れましたが、紫陽花。
画像は、4月10日で芽が動き出した時の様子です。
一般的な紫陽花の芽に

こちらが斑入り紫陽花

こちらは、未来で紫の新芽。
モッタさんから頂いた紫陽花を挿したものです。今年で3年目かな?

最後は、黄金紫陽花。黄色の新芽が眩しいくらい。

あれから1か月経ち、紫陽花も大きくなりました。
最近では、山アジサイが花芽を付けてきましたよ。
去年、UPするとお話していてUP出来ずにいたのがこのピンクアナベル。
2年前にピンクアナベルを購入したのですが、枯らしてしまいました。
諦めず翌年も購入。
こちらがその時の画像で女の子とアナベルが写っている札に「アジサイ ピンクのアナベル」と書いて売られています。
花びらは、3~4枚で白アナベルのピンクバージョン。

↓白アナベル

そして、去年発売された新種でピンクアナベルの「ベラアナ」
こちらのラベルは、女の子が写ってないよ。
特徴としては、最初に発売されたピンクアナベルより色が濃いとか。
購入してみると濃いかな???と言う感じ。大株になったら違いがわかるかな。
そして大きな違いは花びらの枚数。こちらは、八重を想像させるような枚数なのです。

個人的には、花一輪を見ると「ベラアナ」が大人ぽっくて好きかと思ったけど
花全体を見るとシンプルなピンクアナベルの方がいいかな。
お友達へ・・・今頃、UPの約束果たしました(^_^;) 札のデザイン↓を良く見比べて購入を^^


紫陽花は、良いですよね。本当に長い期間楽しめます。
ドライになっても大活躍。有難いな。
今年も君たちに会えるのを楽しみにしているぞ~^^

スポンサーサイト