fc2ブログ

bloom

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お久しぶりです^^

GWも過ぎ、日常の生活が戻ってきました。
卒業・入学と生活に変化があった長女も、学校生活にも慣れ、楽しんで登校しています。
子供たちのそれぞれの生活リズムが、整い始めた頃でしょうか。
母として安心した時間がもてるようになりました。
ブログの更新もツイッターも再開しようかな^^

庭も賑やかになってきましたよ。
今は、クリスマスローズが満開です。
そして部屋には、庭で咲いてくれた花を飾るのが定番。
ライラックやクリスマスローズを飾っています。
1440.jpg
庭の花が飾れる季節がやって来ました。
嬉しいな。
1465.jpg

そして週末12日には、こりす雑貨店がOPEN!!
詳細は、くーちゃんとちーちゃんのブログを見てね →  
準備、頑張って下さ~い^^
スポンサーサイト



| 生活 | 16:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

環水平アーク

GWも終わりましたね。
皆さん、どのようなお休みだったのでしょうか。
すっかりブログの更新も忘れていました。
手軽なツイッターはしていたのでブログの更新をしているような錯覚に陥っていました。
すみません(^_^;)

いろいろ話題になった5月3日の環水平アーク。
皆さんは、ご覧になりましたか?
直ぐにツイッターでツイートしたところ、多くの方が見られていたようです。
私は、長男の野球試合を見に行く途中で見つけました。
不思議な虹だと思ったら彩雲と言って天気が下り坂の時に見れられる虹雲だそうです。
昔は、慶雲と言ってよい事が起きる前兆だと言い伝えられていたそう。
こんな時期だから大きな地震がまた遣って来るのかと思ったけど
そうではなかったらしい。良かった。良かった。
IMG_0690.jpg
最初に見たもので↑11時19分に108号線からiPhoneで撮影しました。
3474.jpg
こちらは、12時25分美里町の素山球場で撮影。
調度、真上だったので芝に寝て上空を撮影。
もう少し引けたら丸い輪が綺麗に写せたのだろうな・・・残念。
iPhoneでは、これが限界でした。
この後も見え続けたのでかなり長い時間、見えていたと思います。

そして本日、色々な条件が重なり見えるかも知れないと報道されておりましたが
どうだったのでしょうね???

神秘的な現象・・・またお目にかかりたいです^^

| 生活 | 20:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

会話

先日のイベントのみきちゃんのブーケ。
お花があると気持ちに安らぎを与えてくれますね。
毎日、眺めています。

そしてお花を眺めながらいつも思う事。
今何が出来るんだろう・・・
もう、あちこちで聞く言葉だし何か違う言葉は、無いのか考えるけど
やはり辿り着くのは、今、自分に出来る事は?になってしまう。
少しでも、何かする。何かを思う。
一人でもそう思い動く力は、大きな物となる。
それを信じて自分で何かをする。

先日、中学校、小学校の授業参観日がありました。
小学校の方では、義援金の活動をしていて募金先は、あの石巻市大川小学校でした。
募金先は、色々あり悩むところですが、ダイレクトに大川小学校だった事、
とても嬉しく思いました。この提案をして下さった役員の方々にお礼を言いたい。
義援金は、一時だけではなくこれから先もずっとずっと支援していきたいと思う。
そして先日のイベントでは、一部が義援金として使われる事になっています。
お買上げ下さった皆様、ありがとうございます。
私もとても嬉しいです。
まだまだ支援していきたい団体が沢山あります。頑張らなくては。

そしてもう一つ。
震災後から皆様から応援のメール、または、悩みのメールを頂いております。
皆さん、それぞれ。そうですよね。
イベントでも沢山の方にお会いしてお話をお伺いしました。
津波に巻き込まれた方、お家をなくされた方、身内の方やお友達を亡くなられた方、
九死に一生を得た方・・・本当に沢山の方々が同じ経験をしています・・
以前にも書かせて頂きましたが、起き上がるペースは、自分のペースでいいと思っています。

そしてその切っ掛けになってくれるものが必ずあると思う。
その一つに会話があると思います。
話をする、聞いてあげるって大事ですよね。
人にもよるのかも知れないけど少しでもいいから何か吐き出したら楽になるんじゃないかな。
私は、何も出来ないし未熟者ですが、誰かと話す事で楽になるのであれば
メール下さい。現在も皆さんとメールでお話をしています。
コメントでもツイッターでも何か話せたら少し楽になり切っ掛けつくりが出来るかも知れません。
ブログは、マイペースで更新していくつもりです。
ツイッターは、頻繁に登場しない時もありますが、気軽でいいですよ。
アカウントも簡単に作れますからまだの方、始めてみては?
私のアカントは、bloomikumi
http://twitter.com/bloomikumi
少し前からツイッターを見ています。と声を掛けられていました。
(日常生活がブログより?!見えてしまうので何となく恥ずかしく思ったり・・・汗)

皆で助け合って乗り切りましょう!一人より!多くの皆と!







| 生活 | 23:50 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ミツバコ

2008年5月。
蚤の市「小さな温泉の街。」
ここでstained glass Ginga なみさんの存在を知りました。

その頃の私は、ステンドのWSに通っていました。
なのでなみさんの存在は、私にとって素敵な出会いに。
直ぐにネットでなみさんのHPを拝見させて頂き
このミツバコに一目ぼれ。その場で問い合わせをした程です。

ミツバコは、今回の震災で大活躍しました。
灯りだけでは無く、なみさんの優しさも伝わってきます。
寂しくて怖い夜になみさんがそばで勇気を与えてくれているようでした。
作家さんの作品は、その方の顔が浮かんで来ると同時に
その方の気持ちも伝わってくるので私は、大好きです。
家族でミツバコを眺め続けていた夜は、忘れません。ありがとう。

そして震災前に一部の方にお知らせしていましたなみさんのWS。
何にしようか検討中でしたが、是非、キャンドルホルダーでお願いしたいと思いました。
これからももっと必要とさせる物だと思います!
私は、これからもキャンドルナイトを増やしていこうと思います。
そして3月11日もキャンドルを灯します。

なみさんと打ち合わせ中ですので楽しみにしていて下さいね。
(時期は、なみさんの作品展終了後の予定です。)

| 生活 | 21:55 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日も朝から大きな地震が何回もありましたね。
緊急地震速報が何度も鳴りました。
あちこちで震度6や5の地震が続くなんてありえない。
地震も原発も早く収束してほしいと切実に思います。

そして3月14日以降、羊毛カフェに来て頂く事になっていた皆さんに
ご連絡したい事がありもう一度メールを差し上げてみました。
あれからどのように過ごされているのか。
復旧に向け頑張られているのかな・・・
皆さん、被災された場所がそれぞれに違っておりました。
特に被害の大きかった相馬・福島・石巻の皆さん、大丈夫なんだろうか。

頂いているお返事を拝見しているうちに
5日頃に思っていた事を思い出しました。
今日、書いてみます。
何を言っているか意味不明だったらごめんなさい。

それは、最近よく耳にする言葉で「悲しんでいてもしょうがない」と言う言葉。
きっと何かを始める時、立ち上がるエネルギーに繋がる言葉なんだと思う。
決して諦めではなく前向きな言葉なんだと!
それだけでいいんだけど!でも、どうしてもどうしても耳に残り
「悲しんでいてもしょうがなくない!!!」と叫びたくなりました。

私、思うのですが、皆が前向きになっている時に
どうしても前向きに考えられない。
その自分の弱さが嫌いで自分を押さえ込んでしまう。
とてもとても苦しい。誰に相談する事も無くただただ押さえ込む。
私も体験済ですが、メールを見ていると同じ方が入られます。
私は、ともかく、
色々な方々(人間)がいるのだから自分の気持を受け入れられるまで待っていていいのでは。
時間を掛けてゆっくりゆっくりその時を待っていたっていいのでは。
悲しんでもしょうがなくないよ・・・
人それぞれに色々な悲しみを持っている。
思いっきり悲しんで気が済むまで鳴いて
吐き出したらいいと思う。早く前向きになる必要は、ないし
なろうとして自分を苦しめる必要もないし
無理しなくていいと思う。
前進する切っ掛けやタイミングってきっとあるから。
その時に自分で求め動いたり飛び込んできたりするんじゃないかな。
気持ちの変化が出るまでそれぞれの思いのままで。無理しないで。
だから悲しんだってしょうがなくない。

気持ちが前向きになられている事を願いながら
皆さんにメール差し上げました。
でも、色々です。それでいいと思います。

きっと・・・
前を向く速さに差があっても目指す物は、同じ。
焦らず一緒に頑張っていきたいです。



庭では、大好きなクリスマスローズが咲いています。


| 生活 | 01:32 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT