fc2ブログ

bloom

2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

La Famille Mouton (ラファミーユムトン)

yukaさんのお店に今日、やっと行けました
初日に行けなかったのが悔やまれましたが
朝から素敵な方に会えるのは、元気が出ます
La Famille Moutonさんは、朝一番に行かれると
ドアを開けた瞬間~ネロリの素敵な香りがするのです♪
今日も、その香りで元気を頂きました
今日の由香さん、いつもより凄く元気に見えた^^

そして↓可愛い~~~東京行きらしいのでチーズ♪
こんなに沢山の子が生まれたんですね~
可愛すぎます!!
yukasan.jpg

yukasann2.jpg

yukasann3.jpg

良く見るとうずらっちが↑転がっているの^^
これまた可愛い~~♪うずらっちは、和美さん作の可愛いレースに包まれお守りとして旅に出ます 中央を見てね
エサから出世しましたね(^_^;)
初回は、右上の画像・・・ポシェットから顔を出しているでしょう
うずらっちのエサ時代です(^_^;)

それにしてもこんなに沢山!yukaさんご苦労様です♪
スポンサーサイト



| お気に入りSHOP | 23:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛カフェ

年内の羊毛カフェのご案内ですが、お蔭様で沢山のご予約を頂いておりまして
これからは先のご予約は、12月17日からのご予約になります
冬休み中は、(12月21日~1月8日まで)お休みをさせて頂きますので
実際のところ・・・・17~20日のご予約のみ受付中です
そして18日・19日は、2名様ずつご予約を頂いておりますので
この2日間のみ→空きは、3名様ずつになります
(1日、5名様までの受付なのでご了承、願います)
どうぞ宜しくお願いします

そして・・・雪・・・心配ですね
当日の朝、起きてみたら~ 外が真っ白!!!なんて時は、どうぞご連絡、下さい^^
安全が1番ですからご無理なされないで
最近は、仙台の方からのご予約ばかりなので特に心配です
どうぞ、お気をつけていらっして下さいね^^

そして!スペインの菓子パン、パンケマード
大きい渦巻きパンでアーモンドスライスとグラニュー糖をトッピングします
pannkema-do.jpg

まだ、勉強中です
今回は、成型がうまくいかず高さがでなかったかな・・・ 汗

最後に♪
沢山の種類のお野菜をこんなにも大きなかごに頂きました
朝は土にあったお野菜。新鮮です
ありがとうございます
oyasai.jpg

| bloom | 18:08 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

楽しみにしていたシルバー工作

最近、パンを捏ねています(^_^;)
失敗もしているので何度目かな?
パンを焼きたいと思うと酵母がなくて酵母を作るとパンを焼く気分じゃなかったり・・・
この悪循環・・・分かります?それで酵母が古くなるケースも有り(^_^;)
ある友達は、同じ~~~なんて言ってくれたのですが・・・
いつも作っている友人は、分からないそうです
当たり前ですよね・・・
あ~~~直さなきゃ!
で朝から今日も生地を捏ねたり酵母を作ったり・・・
20071128152724.jpg

これ、未完成・・・でも味は、美味しいです・・・と思う(^_^;)

そして今日は、楽しみにしていたシルバー工作の日♪
以前、junさんが作製したモチーフが心に残っていてjunさんにお願い^^
・・・で出来た物は、↓
20071128152715.jpg

そして・・・
ネットSHOPで余ったいぶしが沢山、残っていたので
こちらを家に帰りいじりました
20071128152754.jpg

どちらが好みでしょうね?
私は、いぶし加工かな♪
ちなみに・・・蝶は、失敗作!!勿体無い・・・
ちゃんと綺麗に磨こ~~う♪って思っていたのに
鑢で磨くのをすっかり忘れて焼いてしまいました
あ~~~悔やまれます・・・でも?今からでも何とか出来るかな???
いじってみよう!
私の周りには、手作りの上手な方々が沢山いるので
本当、楽しい^^今日もありがとう^^

そしてね、嬉しい頂き物を先週、junさんから頂いたのです
20071128154955.jpg

凄いでしょう!これに費やした時間が分かるからとても気持ちが嬉しくて 泣
こちらも皆さんに見て頂きたいので羊毛カフェの時にお出しさせて頂きますね
また、裏までみてね^^ ^^

| bloom | 15:47 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

仙台東照宮骨董市

日曜日に骨董市に行って来ました
この日は、前回狙っていた物がまだあるか・・・
それがお目当て!出店されている方の場所は、
ほとんど同じ場所とお聞きしたので直ぐに飛んでいきました~
あったけど・・・状態が悪かったので断念
その代り違う物を見つけました
お安くして下さいと申してないのに(^_^;)マケテクレマシタ
お兄さん、ありがとう
画像は、↓7時前の画像。人が前回より少ない・・・
寒かった・・・
20071126211247.jpg

20071126211300.jpg


そしてここでお礼をさせて頂きます
24日、発売のZAKKA BOOKに掲載させて頂きました
遠くからお越し頂きましたライターのKさん、カメラマンのWさん、編集部のMさん、
大変お世話になりました
今回は、またまた素敵な出会いをさせて頂きました
皆さんのお話は、とても楽しくそして勉強する面が沢山ありました
今でも仲良くさせて頂いております
このご縁、また大切にさせて頂きますね
本当~出会いって大切ですね。昔から大切にしている出会い・・・
これから先も素敵な方々と巡り会って行くんだろうなぁ~楽しみです^^
20071126204435.jpg

今まで知り合った沢山の方々と楽しく時間を過ごして行きたい
それも前向きに♪
弱気な自分もいつも居るけど毎日、楽しく思っていれば
きっと楽しい事がやってくるの違いない・・・
そう、思って毎日過ごしております
皆様・・・こんな私ですがこれからも仲良くして下さい (願)

| お気に入りSHOP | 21:50 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

KYU UNITE2 Fabric&Plant

初日!行って来ました^^
美穂さんと祥子さんのコラボ
UNITE2 Fabric&Plant

あいにくあの雪の日~こんな感じで傘が^^
resize0125.jpg

あれっ?見覚えのある方が、写っていませんか?
すっかり美穂さんのお洋服が気に入ったようです♪
resize0119.jpg

resize0122.jpg

祥子さんのお花も素敵~
お二人のテーマにそった空間でした
resize0123.jpg

resize0120.jpg

resize0124.jpg

こちら↓の画像は、行った方にしか分かりません♪ 
やっぱり美穂さんだよなぁ~って思っちゃいました
resize0121.jpg

面白さ、楽しさ、アート♪それぞれの言葉がMIXされたイベントでした
明日まで開催されております
是非、足を運んで見られてみて^^

| お気に入りSHOP | 14:55 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナディハウスパーティ & cooking place Numahata

今月半ばにナディハウス先生の10周年パーティがありました
先生とcooking place Numahataのコラボ
とても美味しく頂いたのですがお料理の名前は、メモってありませんでした(^_^;)
多分、お友達が上手に説明付きでUPしてくれると思いますのでそちらを見て下さいね
UPされたらご案内します^^
もう、レストランでお食事をしているような美味しさでした♪
patty.jpg

patty2.jpg

patty3.jpg

patty5.jpg

patty6.jpg

先生の美味しいパン↓
pattypan.jpg

pattypan2.jpg

pattypan3.jpg

沼畑さんと菅原さん
patty4.jpg

こんな美味しいお料理を作られる沼畑さん♪
今月から1日2組限定での個室でのお食事の予約をとられたり料理教室をれるそうです
既に人気ありあり~ご興味のある方は、お問い合わせを
numahata.jpg

cooking place Numahata
022-265-1676 (受付時間14:00~21:00)

| BREAD | 22:30 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Tanagokoro

初雪・・・降りましたね
ちょっと驚き。大崎市では、3~5センチ積もりました
朝起きたらビックリです。でも、何か嬉しくて^^こんな感じでした
レモンの植えに頑張って乗っていますね。こんもり
remon.jpg

そして~これがTanagokoroさんでGETした物です
ツボ~♪お皿にアンティークボタン
20071119184418.jpg

絵の具の瓶やくすり瓶、バインダー
20071119184444.jpg

小ぶりのトランクにカギ付き、インク瓶
20071119184425.jpg

大好きな物があちこちに飾られていました
お店のショーウインドーには、カルテケース棚や医療棚・・・
いい感じに置かれています
カルテケースも探していたんだけどこちらは、断念・・・
その代わり別に探していた物があり^^週末、お迎えに参ります
この出会いに感謝です

そして^^好きな情報は、皆さんにお知らせ^^
大好きなオーナーOさんのお店、ターシャ♪
そんなターシャの情報です
Tasha 2007 冬
12/5~15   Winter sale
12/12~15 雑貨袋の販売

臨時休業は、11/24と11/28だそうです
雑貨袋は、毎回、沢山入っているのに嬉しいお値段♪y
皆さん、お見逃しなく~~

そして仙台古民具骨董市 11/22と23の二日間
午前10時~18時まで 場所は、イズミティー21
こちらは、東北の骨董屋さんを中心に時代たんす・古民具・焼き物・古布とヨーロッパガラスなど
展示販売するそうですよ
行きたくていたんですが時間的に無理なのでアキラメマス・・・
皆さん、楽しまれて来ては^^
何か見つかるかも♪


| お気に入りSHOP | 16:31 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

エコキャンプ みちのく

キャンプ!!でも、こちらの画像から↓
キャンプの前にパンを購入しました
あれっ????うんっ???あった???
こちら??もしかして???
とパン屋さんのお隣にある気になるお店
迷わず中に^^お店の方にお話をお伺いするとやはりOGATA
尾形さんに内装、テーブルとお願いしたとの事でした♪
事情をお話して次回、ゆっくり伺う事に♪また、楽しみが増えました
20071118203756.jpg

そして寒波!雪!を覚悟でキャンプ場に向かいました
20071118203737.jpg

でも?そう思っていたからなのか?そんなに寒さも感じない良いお天気
子供達と思う存分、楽しんできましたよ
こちらは↑は、みちのく湖畔公園の画像
みちのく湖畔公園も無料で入場出来るサービスもあるので
2日間、ヘトヘトになる位、子供達と遊んだっぁぁぁ・・・
ボールプールやジャンピングドーナッツ、インラインスケート、・・・大人でも楽しいですね
でも、日頃の運動不足が体に 泣 痛い・・・
イベントでは、羊毛教室や草木染めなんかもありました

エコで私達は、今回もキャビンをお願いしていました
夜には、キャンプフャイヤー(大声で叫んできました^^)、露天風呂付きの温泉
普段の生活から離れての空間
子供も大人も自然と向き合えるこんなゆとりのある時間いいですね
honoo.jpg

11月の3連休、今年最後の最大イベント祭があるそうです
本当、沢山の内容・・・楽しそう^^
まだ、空きがあるそうなのでご興味のある方、参加されえてみては?
寒いけど楽しいですよ~

| 育児 | 18:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

和 nagomi cafe-DAYS & パティスリーミティーク

和 nagomi cafe-DAYSでランチ
Sさん、Yさん、本日のメニューはこちらでしたよ
少しでもお会い出来て嬉しかったよ~
まさかの本人登場で驚いた??うふふ
話題に登場させてくれてありがとう^^
nagomi1.jpg

nagomi2.jpg

和 nagomi cafe-DAYS
仙台市青葉区国分町3-11-5 日宝勾当台西ビル 1F
11:00~21:00 (土・日曜、祝日は~18:00)

そして行きたくて行きたくて仕方がなかったお店がありました
でも、タイミングが全く合わなくていつも私が伺う時はCLOSE・・・
お店に問い合わせしても今日は、用事があって早く閉めてしまいました
とか仕入れに為にその日は、休みなんです。。。とかで
巡り会わせがなかったのです
どの位・・・経ったかな???その間、忘れてしまったりしたから半年は、あったかな・・・
そして今日!めでたく行けたのでした
6回目の正直~~~
もう、凄く好みでお店にずっと居たかった・・・・
あれもこれも欲しい物だらけ・・・
そんな中、探していた物が目の前にあったので思わず買ってしまいました
長い間、楽しみを待っていた・・・この為だったんだぁ。。。と言う感じです
このめぐり合わせに感謝です
お店の中は、撮影禁止だったので後日、購入した物をUPしますね
多分、皆さんもお好みだと思われます
素敵なお店なので伺ってみて^^

Tanagokoro
仙台市青葉区上杉1-10-6 1F
022-214-3910
12:00-19:00
重要なのがここ!お休みです
11月は、19・20・27・29日がお休みです


そして気になっていたケーキ屋さんにいってみました
このアンティークの扉が最高にいい感じ
素敵ですよね~中には、おさいふにやさしい焼き菓子が沢山
そして美味しそうなケーキが沢山並んでいました
mitexi-ku.jpg

20071116223549.jpg

2階で食べれるので友人達とケーキタイム
今日も幸せな時間をありがとう

パティスリーミティーク
仙台市青葉区宮町1-1-69
TEL022-227-5851
11:00~20:00
CLOSE:WEDNESDAY

明日は、寒波が。。。と言う時にキャンプです (^_^;)
でも、子供達は、大喜びなので楽しんで来ましょう!
タイヤ交換していないし私が運転なので帰ってくるまで雪は、降らないで~

| おいしいもの | 23:10 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

kyu

また、大切なお洋服が増えました
ご存知みほさん作のパンツです
彼女のセンスの良さ、アイディアには、毎回脱帽・・・
そしてあの完成度!!手に取られて見た事がある方は、皆さん、そう思われているはず!!
この間の七ヶ浜のイベントでは、凄い!!の言葉しかありませんでした
天才だと思っていたけど更にそう感じたショーだったなぁ~
そのみほさんが刺繍ミシンを使いこなして更に素敵な作品を生み出しています
↓これは、私のイニシャル。
アンティークイニシャルの字体のようで嬉しさ倍増♪
とても嬉しかったのです^^
resize0110.jpg

これからの季節・・・
コートの裏なんかに自分のイニシャルなんか刺されていたら愛着が更に湧きそう♪
字体もいろいろあるようなので是非、相談されてみて下さい
みほさんに作ってもらったコート~なんて最高ですね

そしてイベントがあります
第2回  UNITE !!
ブランシュの鈴木祥子さんとのコラボレーションです。
11月22日(木)~25日(日)
ギャラリー リブリッジ・エディット(メディアテーク裏)
11:00~19:00(最終日17:00)

resize0111.jpg

是非、行かれてみて下さい^^

ここからは、余談・・・
ヒアシンスの水栽培、スタートしました。無事に咲くかな?
resize0108.jpg


| お気に入りSHOP | 17:19 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

盛岡 最後

画像が貯まっているので今日も3記事UP!!です
ござ九さんに伺った時に見つけたスタンプ♪
スタンプ集めをしているのでもちろん押しました^^
こんな事、大好きです
resize0106.jpg

そして草紫堂さんで気になってGETしてきた物
羊毛にビーズ&模様を刺してぶら提げてみました
南部鉄器のうさぎの朱肉ケースも一目ぼれ
resize0107.jpg

光原社で購入したボタンたち・・・使うのが勿体無いです
resize0109.jpg

| SHOP巡り | 15:26 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ござ九

盛岡④
やはり人気なお店ござ九resize0095.jpg
私が伺った時には、人が大勢・・・
中で建物の説明会のような事がされていました
娘の顔くらい(それ以上あるかめのこ)娘、ウケテマシタ
resize0096.jpg

竹かごやらで沢山。好きですね~
私、勘違いしていました。こちらで作られていると思ったら違うんですね
resize0097.jpg

探している物がこちらには、無かったので残念・・
好きなんだけど、ちょっと違かったかな・・・
resize0098.jpg

会える人には、会えるんだけどトコトン、タイミングが悪い場合だと
私の場合、何回訪れても会えなかったり出会えなかったりで
今回もそうでした。まさかの臨時休業中!!
釜定さん残念・・・まだ、ご縁がないんだぁなぁ~
お金が貯まったら鉄瓶を~との事でしょうか (^_^;)
resize0099.jpg

途中、気になった僕!皆で同じポーズ!
resize0088.jpg

そして何だか分からないけど毎回・・・きちゃうんですよね・・・ここ
今回もまた焼きました。1回100円~2枚入り
自分の焼いたピーナツ。そしてゴマをサービスしてくれますよね
resize0101.jpg

熱いが美味しい~子供達大満足です
resize0102.jpg

岩手公園の紅葉も手作り村の紅葉も素敵な物でした
resize0103.jpg

紅葉も終わりかな
後は、雪が降るのを待つばかりですかね
今年こそ、スキー&スノボーをやりたいな

| SHOP巡り | 15:16 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Genjiro(ゲンジロウ)

これが盛岡生食普及会のロシアビスケット↓
20071114142837.jpg

そしてお友達に買ってきてもらったGenjiro(ゲンジロウ)のレモンケーキ
やはりシールには、搾りたての牛乳・放し飼いの卵と記載~
新鮮な材料で作るケーキ♪美味しいですね
20071114142844.jpg

家のレモンもこんなに黄色くなりました
Genjiroさんのようなお味には、なりませんが
レモンケーキを作る材料にさせて頂きます^^
20071114142858.jpg

来年は、何個なってくれるのだろうか・・・不安 大汗

| おいしいもの | 14:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

草紫堂

本日、盛岡の記事、3つUPしました

老舗白沢せんべい店
こちらも有名ですよね。
若い時(いつ?)ガイドBOOKを片手に探して訪れた場所です
変わらないね・・でも、驚く新商品や限定品があって美味しく頂きました
resize0089.jpg

そして私の一押し!
もう、ツボです。こちら草紫堂
草木染で出来た数々の商品・・・どれも素敵で欲しい物ばかりでした
紫根染はムラサキ、茜染はアカネという植物の根からとった染料で染めあげたもので、日本に古くから伝わる草木染だそうです
resize0090.jpg

resize0091.jpg

こちらが根。お店の方が親切にお出ししてくれました
次々にいろいろお出ししてくれ説明付き
ありがたい事です。とても興味のある世界なのでいろいろお話を伺いました
resize0092.jpg

縫い絞り・鹿子絞り
型付け済の反物に1~3カ月中には1年以上もかけて一つ一つ絞るそうです
本当に細かい大変な作業ではないでしょうか
resize0093.jpg

そして染め上がった反物を充分に乾燥させて再ぴ手で一つ一つ丁寧に糸抜きをします
これがその後の反物↓
resize0094.jpg

一つの反物を仕上げるのに幾人もの人手と時間を費やすのです
凄いの言葉だけ・・・本当に素晴らしい仕上がりです
こちらのお店は、娘と拝見したのですが娘も興味津々
出来るのなら成人時にこちらの着物で振袖を作ってあげたいと思いました
きものの写真は、とても綺麗でした
着る機会もないのですが・・・私も欲しくなりました 

盛岡市紺屋町2-15 
草紫堂
019-622-6668 
営業時間:午前9時~午後5時30分
定休日:毎週日曜日・毎月1日

| お気に入りSHOP | 21:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

盛岡正食普及会

盛岡編②

こちらは、お友達に教えて頂き言ってみる事に・・・
何でも大人気のロシアビスケットが美味しいとか
ブログで紹介されてからは、あちこち遠くから来て下さる方が多いとか
おいしい物、素敵な物は、広がるのですね
resize0083.jpg

resize0087.jpg

resize0086.jpg

店主様・・・横浜だっけ???どこだった??
そちらからこの地に来てもう少しで50年になるらしいです
resize0085.jpg

ビスケットやライ麦100%のパン、レーズンパン、フランスパン・・・
いろいろ買わせて頂きました
ビスケットは、本当、噂通りの固さ!!半端じゃない!!
でも割りやすいように線が入ってあったりしていて美味しく頂けます
甘さとあの味と固さ、やはり美味しかったです
5枚入りで525円。胡桃味と胡桃とレーズンのMIX味があります
どちらも美味しかったです。子供達も好きな味とあの固さがウケテイマシタ

家のパパ、盛岡時代にこちらでコーヒタイムしたらしいです・・・
やはりお薦めのいいお店として紹介されたみたい
いいなぁ~

盛岡正食普及会
盛岡市上の橋町1-48
019-652-3751

| SHOP巡り | 20:57 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

光原社

週末、家族と盛岡へ
行きたい所は、沢山ありますが・・・順不同にUPさせて頂きます

ここは、光原社の本店
見慣れた画像ですが、実は、初めてなのです
盛岡に住んでいた時もあったのですがあの頃は、長男がまだ0歳
一生懸命、赤子のお世話をしていました
とても素敵な空間で中庭は、外の通りの雰囲気とはまた違う。。。
どこか違う場所に来たかのように思える場所でした
こちらでコーヒーを頂きながらゆっくりしたい所でしたがもちろんパス!
子供達に付き合うよ~なんて言われたけど意味を分かっていませんね 汗
でも、静かにしなくちゃいけない。。。そんな感じを受けたのか
子供達の態度がやけにおとなしく、おかしかったです
resize0070.jpg

resize0066.jpg

resize0067.jpg

resize0068.jpg

resize0069.jpg

裏を流れる北上川。川に沿ってある遊歩道がなんとも素敵
こんな場所を普段、歩けたらなんて気持ちいいんだろう
いろいろな事を考えて歩きそうです
kitakami.jpg


もし。。。あのままこの盛岡に住んでいたら、今頃、私は、この地で何をしていたんだろう・・・
どんな方々と知り合えたんだろう・・・
そんな事を考えてしまいました


光原社
盛岡市材木町2-18
019-622-2894

| お気に入りSHOP | 20:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ミセバヤ

また、画像がたまっています・・・
今日は、長い文章が打てそうもないのでこのへんで

去年の秋?春?
可愛い器をGETしたのでその時にミセバヤを株分けしました
そのミセバヤが今、丁度いい感じに咲いています
アングルが悪いですが・・・可愛いです♪
200711misebaya.jpg

お友達たちにもいろいろ株分けしてあげているんだけど
それぞれ育ってくれたかな?
また、増えたらあげるね~~^^

| ガーデニング | 21:09 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

花壇

今日は、花壇作りをしました・・・
夏前にクリスマスローズの花壇を作ろう!と張り切ってレンガを購入~
それもムサシ・・・運んだ。運んだ
でも・・・こちらのホームセンターにもありました・・・・最近分かりました
ついでだったしムサシの方が安かったのでOKと言う事に(^_^;)
こんな話は、どうでもいいのですが・・・
なら~書くなぁ~なんて話なのですがせっかく打ったし・・・
(この文章さらいらないじゃん~~)ズレタ、ズレタ・・・・
それにクリスマスローズの花壇でなくなりそう・・・ガックリ・・・

で???なんでしたっけ??
そう!花壇なのです^^疲れました・・・腰が痛い・・・、
5~6段積み重ねたかったのでモルタルを使う事にしたのです
面倒で嫌なのが水平を測る・・・でもこれをきちんとしないと崩れるし・・・
掘ったり乗せたりでやっと1段。
次!2段目。あ~~~   なんて思ったけど
1段を済ませると2段目は、楽々水平のまま^^
あらっ?楽しいじゃな~~い♪とレンガを積んでいったのですが
運んだり乗せたりいつもと違う格好で3時間の作業
腰がおもいっきり痛くなりました
もう少し頑張ろう!とも思ったけど。。。モルタルもなくなり途中で断念。
今日の固まり方を見て進めるから・・・いいかぁ~
小さなスペースなんですけど今の砂利をとって枕木を敷いて石をまき
ワキに植栽を植える予定・・・

でも?本当にしたいイメージと違うんですよね
自然にナチュラルにしたいんだけど
エクステリア!カントリー!なんて感じにまとまりそう・・・
あ~~~違うんだけどな・・・・
せっかく庭つくりをスタートしているのに・・・違う方向に進む・・・
困った、困った・・・

それ以前に????
あれで、本当、モルタルが、固まるの???・・・
明日から天気悪いし・・・
いつもながら・・・後先考えず・・・ダメな私・・・
20071109164105.jpg

作業開始する前の画像

| ガーデニング | 16:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大崎市 わくわくファミリーパーク

今日は、大崎市の皆さんにお知らせです^^
もう、ご存知の方が大勢いられると思いますが
今度の11月23日 金曜日 10時30~15時
furukawa mama's ネットの皆さんと東北電力(株)古川営業所さんとの共催イベント
HANDMADE mama's 1day shopが開催されます
会場(大崎ケーブルTVショールーム&リオーネふるかわイベントホール)
詳細は、これからブログなどで紹介されると思いますし
詳細のチラシは、市内あちこちに配られています^^
どうぞ、覗いて見て下さい

チラシの内容をこちらで少し、ご紹介♪

手作り雑貨等を販売します
1日限りのお店です
是非、遊びに来てください

参加  : mama's会員ママ ・ mama'sスタッフ ・ Natural Leaf
エコクラフト 羊毛クラフト 布小物 ビーズ ニット小物 花苗 花の種など

お客様が多数いらっしゃった場合は、当日9時50分より整理券をお配りします
*当日、エコバッグ持参の方にmama'sネットよりプレゼントあり

そして親子ふれあいサイエンスショーもあるみたい


とても楽しいイベントになりそうですね^^
是非、皆さん、行かれて見て下さい♪

そしてスタッフの皆さ~~ん、製作を頑張って下さいね
個性豊かな作品の数々を楽しみにしています
当日、伺ってみま~~す♪


| SHOP巡り | 13:50 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ご紹介♪

またもや子供達と餃子作りをしました
今日の感想は、チビちゃん、上達しました
前の餃子と比べると分かりますが今回のは、↓
20071107200455.jpg

おまけにお皿は、夏休みに陶芸教室でチビが作製したお皿です
ここにも大好きなごまちゃんが3ひきも 汗

そして話は、変わりお友達のサイトをご紹介させて下さい^^
素敵な感性をもつYさん♪
素敵なHPを作製されネットSHOPを開かれました
ここのねさんです
不思議な楽しい世界に入り込みますよ(特にブログ (^_^;) )
初めは、うんっ???でも社長室に行かれると納得です♪
是非、覗かれて見て下さい
そして彼女の作ったこの動画が大好き。こんな感じに仕上げられる感性~大好きです
私のツボツボ♪
こちらから覗いてみて凄く素敵だから。ボリュームは、大にして♪

明日も大崎地方の方必見の情報をお伝えします♪お楽しみに~

* 気づけば・・・
  Yさん、餃子の後になってしまった・・・あはは・・・ごめんね (^_^;)

| 育児 | 20:20 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

その後のユーカリ&羊毛カフェについて

お待たせしましたその後のユーカリです^^
赤かピンクか???と思ったら白のお花が咲きました
すっかり忘れていて裏庭に行ってみたら・・・咲いていました~
手に届く位置には、咲いていなかったのですが
脚立を持ってくれば、大丈夫
でも。。。二階の天窓から顔を出すようになったので
そろそろ・・・悩みの種になりそうです
resize0054.jpg

resize0055.jpg

そしていちごのお花。
同じ苗を更新しているのだけど???
今年、初めてこの時期に花が咲いています
resize0057.jpg

この間も真っ赤になったいちごをチビが食べました
resize0056.jpg


そして・・・ここでお話をさせて頂いて宜しいでしょうか?
長く。。。なりそう・・・
先月から羊毛カフェに仙台から沢山の方々が来て下さっております
ほんとうにわざわざここまでありがとうございます
何だか・・・当初の路線と進んでいる方向が違うのですが・・・
これもありなのかな・・・と思い続けさせて頂いております
ありがとうございます
正直な気持ちを書きますと・・・
先シーズン、この大崎で何か小さなイベントを今の自分の環境で出来る事から
挑戦してみたいと思いスタートしました
皆で楽しい時間を過ごせたらいいなぁ・・・と言う思い
そしてそんな事で地元で手作りの輪が広がっていったら楽しいだろうなぁ
羊毛だけでなくいろいろ皆さんを巻き込んで皆が楽しめる事を楽しみたい・・・
そして私の性格では、継続は、無理なので3月までの期間限定イベントとして!!
と思い企画したのです
・・・が思わぬ方向で雑誌や新聞でご紹介のお話を頂き現在。
本当にありがたいお話だったと思います
いろいろな方の応援やご協力があったからこそそんなお話が頂けたんだと思います
そしてこれから・・・どうしようか検討し・・・
こちらの羊毛カフェと名付けた3回コースは、そのまま教室として残すことにしました
今シーズンは、また別物で何か?????を行う予定でいます
物も準備をしているのですが(そのまま案だけで終わるかも・・・大汗)
もし、発表出来る日が来ましたらご案内したいと思います
どうぞ宜しくお願いします

私が行っている教室・・・
気持ちは、かなり真剣です!!(至らぬ点も沢山あったと思います。ごめんなさい)
スタート時点から本当にこんな感じでお付き合い下さいましてありがとうございます
ここに来て下さった皆さんのお声で継続出来たのだと思います
本当に本当にありがとう
沢山のありがとうを伝えたいです。ありがとうございます お辞儀 お辞儀

| bloom | 17:35 | comments:17 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

刺繍ブーム

私は、飽きやすいのでいろいろマイブームが変わります 大汗
今は・・・先月から続いている刺繍です
時間は、かかるのですが、刺しているあの時間は、とても楽しく長い時間を忘れさせてくれます
お友達の作った皮の箱を裁縫箱にしているので
そちらに入れたい八角形のピンクッションを先月作りました
刺繍をされる方でしたらご存知の方が多いと思います
似た様な柄を両面に刺すので時間がかかります
でも、出来たときの喜びもまた大きく^^楽しめます
20071029190253.jpg


| bloom | 18:18 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ドライフラワー

秋アジサイを収穫した時に作ったリース
来年まで活躍してくれそうです
akiajisaire-su.jpg

そして去年、購入したわたの花
こちらもリースにしてみました
watare-su.jpg

刺繍と違って直ぐに完成してくれるところがとても好き
barari-su.jpg

ラッピングする際のバラのドライが欲しく、粉粧楼をぶら提げ中

| 手作り | 22:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |