fc2ブログ

bloom

2008年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

明日♪

明日は、いよいよナディハウスin羊毛カフェです。
お申し込みのあった皆様方にお会い出来るのを楽しみにしています^^

今度こそ、忘れ物がないか、チェックをしています。丈夫かな~
きっとあっと言う間に時間が過ぎると思います。
楽しい時間をすごしましょうね。
どうぞ宜しくお願いします。

画像は、1ヶ月まえの子達。
現在、いい感じのドライに仕上がっています^^
IMG_6160n.jpg
スポンサーサイト



| bloom | 11:06 | comments:9 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

有意義に過ごした時間

スタートが早かったのでガーデニングショーを堪能した後でも時間が^^
予定通り、お友達と二子玉へ。
行きたかったコホロさんにやっと行けました。
もう、大好き。やっぱり好き。
kg20n.jpg

リネンバード&リゼットにも♪
kg21n.jpg

お友達に教えてもらったお花屋さん。ここのオーナーさん、絶対センスが良い!
とてもおしゃれで素敵なアレンジが置いてありました。店内も素敵♪
こんなお花屋さんが、近くにあったらいいのになぁ~と思ったり
お花好きのお友達が沢山居るからそんなお友達が、お店を出したらこうなるかな??と思ったり。
何だか、一人で楽しくなってしまいました。
kg19n.jpg

自由が丘へ移ります。御馴染のお店は、いつも人だかり・・・今日も。
お庭だけ拝見させて頂き、次へ。
kg25n.jpg

kg24n.jpg

BROCANTE。欲しい物はありましたが、手が出ず。。。
kg22n.jpg

最後は、ロミさんのカップケーキを新幹線の中で家族で頂きました。
kg27n.jpg

お友達に感謝♪また、行きましょう♪

| お気に入りSHOP | 15:04 | comments:8 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

国際バラとガーデニングショー

楽しみにしていたこの日♪天気にも恵まれお友達と行って来ました。
オープン時あたりに到着したと思うのですが、既に凄い人・・・
時間が経つにつれ凄い事になっていました・・・
でも!しっかり(多分 汗)見て来ました。好きな写真を一部、UPします。
kg18n.jpg

ロフトに続くお部屋の空間を演出しているのかな。
kg8n.jpg

このアイディア、視点、共感を持てました!!素晴らしい~。
kg4n.jpg

kg5n.jpg

あちこちにこんなディスプレイも。
kg2n.jpg

ここは、もう、外国の庭園でした。長野に行きたい・・・
kg10n.jpg

kg11n.jpg

このブースも好きでした。ガラスの向こう。分かりますか?
ジュリアのような色のバラがガラスに寄りかかっているのです。これも演出なのでしょう。素敵です。
kg13n.jpg

こちらは、ハンキングバスケット部門で大賞を頂いたオープンみやぎの会員さんの作品です。
素晴らしい作品が多い中での受賞、本当に凄いと思いました。おめでとうございます!
kg14n.jpg

プロのカメラマンからバラの撮り方を教えて頂くコーナーもあったのですが、残念ながら断念しました。
欲しい苗も少しで我慢。車で来たかった・・・けど、来れただけ幸せです。お友達、家族、ありがとう!
そんな思いを持って育てられる苗をこの先、大事に育てよう。

| ガーデニング | 13:35 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東京ドームシティ

週末、学校終了時間に子供達を迎えに行き、そのまま東京へ向かいました。
東京で研修中のパパと東京駅で待ち合わせ。
時間も時間だったのでホテル近くの東京ドームシティで遊ぶ事に。
東京は、夜なのにとても暖かくオープンカフェが気持ちよさそう。
ライトアップされているドームシティの中は、雰囲気も楽しさもありました。
domu.jpg

domu4.jpg

ウォーターシンフォニー↓水と光と音の共演・音楽噴水。とても綺麗でした。うっとり!
domu2.jpg

ワンダードロップ↓ウォータースライダーで13メートルだけスリルを味わうだけなんですが・・・
だけでスミマセンでした。心臓が飛び出てしまう感覚で興奮してしまった。
もう、若くないですね。あんなに好きだったジェットコースターももう乗れないと確信しました。
domu3.jpg

ラストは、家族でビッグ・オー↓大観覧車^^何とか終了前に潜り込めました。
都内が見渡せる高さで何ともロマンチック♪
これは、独身時代に来たかった・・・
お決まりの記念写真も購入して無事終了。ここでやっと遅い夕食です。
dumu6.jpg

また、ドジをしてしまい・・・携帯から撮った画像ですが、思い出が残せたので良しとしました。
時間を忘れてしまうほどで短時間でしたが、家族で充分、楽しめました。

| 生活 | 18:32 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

5月のごはん会

今回は、「マイカレーパウダーを調合 インドカレーメニュー」です。
飾っておくだけでも素敵に見えるスパイスたち。
沢山のスパイスの中から自分の味を作る~面白い!
調合してからしばらくエイジングすると香りがなじみ、丸くなってまた違った香りに変化するんですって。
家で熟成されるカレーです。
画像の大きな花は、バナナの葉ですよ~こんな使い方いいよね。
gohannkai.jpg

ありがたい事にご一緒して頂いた方からひつじ屋さんのパウンドを頂きました。
ありがとうございます^^
pannd.jpg

詳し内容は、お友達のブログ coudreさんmiyukiさんの方でで^^よろしく~

今日の夜は、東京泊。家族で楽しんで来ま~す。

| おいしいもの | 09:58 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ホプシー

鉢植えの頃、毎年心配していたホプシー。
去年?その前?に地植えにしたから心配なしだと思ったら・・・
今年は、めちゃくちゃ、育ちが悪い・・・新芽なしに等しいです。
でも?初めて花が咲きました。そのまま松笠(毬果)となって残りそうです。popu.jpg

| ガーデニング | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

胃痛

何も書かなくても・・・と思ったのですが、後で読み返すと自分が分かるので書き留めておきます。

また、胃痛です。昔からでひどい物です。我慢している方だと思っているのですが。
夜中に緊急に行ったり、救急車を呼ぼうかと親が思ったほど。
今も続いていますが、今は、そんな痛みまでいきません。
胃痛と言うより・・・背中が痛いんです。激痛・・・必ず、夜中です。
朝になると全く痛みは、消えています。

なぜ、起こるのか分かります。私の場合は、神経・・・
人間とは、こんなにもろい物なのでしょうか。
いや、私の気持ちが小さいからなのでしょう。
器が小さい。受け入れられるメモリが少ないのです・・・

何か不安や悩みがあると直ぐに胃に来ますし必ず毎回、同じ夢を見ます。
何十メートルの高波にのまれる夢。不思議な事にのまれる前からのまれた後が分かっている
夢の中の自分。そして、歯がボロボロに抜ける夢。強風の中、暗い空を飛んでいる夢。
人間関係に悩んでいる時は、友人達が数人いて私を崖から突き落とす夢・・・
どれも良い夢では、ないです。
胃が痛くなる前後に必ず見ます。全部、繫がって出る症状なのでしょう。

そして今は、やる事が多すぎて何からどうやったらいいのか分からない自分がいるのでしょう。
順序よく、整理出来ればいいんだけど、そんな性格では、ないので困った物。
こんな時は、小さな事でもいいからその中の物を一つでも片付けていくしかないんですよね・・・
分かっているつもりでも・・・

何だかんだと言うより楽しんで行こう!と言う自分がいるので大丈夫!
今回、胃痛で悩まされても強気でいられる自分がいるので
多分どれも楽しい事なんだろう!やる!!!!!


なので、寝ます。多分、痛くて寝れないと思うけど・・・寝る!!

| 独り言 | 22:46 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

蚤の市「小さな温泉の街。」

nominoiti.jpg

蚤の市「小さな温泉の街。」

5月17日(土)-18日(日)11:00open
JR陸羽東線「鳴子御殿湯駅」駅前広場

郷東鳴子にて「蚤の市」が開催されます。
地元の地場産品など催しも多数あったり
仙台の 素敵なお店が鳴子に集結し「蚤の市」が開催。
なんて楽しい企画なのでしょうか^^

蚤の市に参加される、お店と作家さんだそうです。
・stock gallery & atelier / ・wasanbon/・八木山陶芸倶楽部 /
・出張台湾喫茶猫空 /・stained glass Ginga / ・小さな街 / ・ニド商店(東京) /
・ビヨルク / ・おりづめ /

このイベントに雑誌の「nid」さんと「うかたま」さんが協力して
いるそうなので雰囲気も想像出来る感じ。楽しみ

大崎の皆さ~ん!近くでの素敵なイベント♪
車で30~40分位かな。是非!行かれて見て下さい!

| 雑貨 | 14:16 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

母の日

母の日。
すっかり忘れている子供たちでしたが、夕方、サザエさんを見て思い出したようで
慌てて夕飯のお手伝いをしてくれました。
気持ちが嬉しかったのでお任せしました。
hahanohi.jpg

こちらは、チビちゃんからのお手紙。
何を思ったのか・・・
紙切れに走り書きの言葉。
誤字脱字ですが、やさしい気持ちにありがとう。
tegami.jpg

娘は・・・側でイビキを掻いて寝ていました。

| 育児 | 19:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

la four

娘と楽しみにしていたla fourさんのお菓子教室に行って来ました。
よしのさんのお菓子は、本当に美味しい。
こんな美味しいお菓子の作り方を教えて下さるのだから嬉しい限りです。
今回は、・レアチーズケーキ (ラズベーリーと苺のソースかけ)
      ・オートミールのクッキー

どちらも美味しいし、簡単に作れるのでお友達にも気軽にだせそうです。
はちみつの味を変えながら楽しんで作ってみよう!
ke-ki.jpg

娘のピース。楽しかったみたい。今度は、エプロンでも作ってあげようかなと思いました。
aim.jpg

よしのさんのシール。貼っただけでお店やさんに置かれているみたい。
娘は、これにも喜んで早速、仲良しのお友達にプレゼントしていました。
よしのさん、ありがとう。
kultuki.jpg

| クッキング | 19:56 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ペンキ塗り

1日半かけて裏庭の物置のペンキ塗りをしました。
1回塗りで終えたかったのですが・・・そうもいかず・・・
顔にペンキを付けながらひたすら頑張るのでした。
↓こちらが塗る前。
monooki.jpg

↓こちらになりました。
大人っぽい庭を作りたいのに・・・子供ぽっくなり甘いなぁ・・・
いつも理想と違うものが出来てしまう・・・
monooki kannsei

植栽のバランスを考えて植えられている・・・そんな庭がいいです。
自分で作り出す庭なのですが、はちゃめちゃな庭。。。
アドバイザーになんとかしてもらいたい。そんな気持ちです。

情けないのですが、全身、筋肉中。
ペンキ塗りで筋肉痛とは。。。お恥ずかしいです。
どれだけ普段、体を動かさないか・・・これで再確認出来ました。

| 生活 | 17:37 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

益子陶器市

久しぶりにカキコです。
3月からいろいろな所でいろいろありまして(こんな書き方しか出来ない 汗)
落ち込んだり、笑ったり、自分を責めてみたり・・・疲れました。
ちょっとお休みが必要かと
誰に縛られるわけでもなく好きな事を自由にさせてもらった。


話を変えて
陶器市の初日、朝1番で行って来ました。
順不同で好きな画像だけUPします。
思いがけない出会いや下調べもしていないのに好きな作家さんに出会たり・・・
好きなものには、導かれる。そんな思いが強い1日でした。
子供も喜べる陶器市なのでお子さんと是非♪

何だかひかれる看板・・・
mashiko4.jpg

若さん。人気テント。おしゃれな人でいっぱいでした。
mashiko14.jpg

もう、見事!何とも言えない美しい色。おばさんが何かいい^^
mashiko15.jpg

mashiko16.jpg

丁度、3人にぴったり!
mashiko17.jpg

無人のジュース販売。好きだなぁ~
mashiko18.jpg

御馴染の作家さんに会えた!
mashiko19.jpg

竹の子すくすく~可愛い顔を沢山だしていました。
mashiko20.jpg

ナチュラルテイスト。可愛い作品が沢山。偶然にもネットでお世話になっていたお店でした・・・
mashiko21.jpg

junさんのブログで一目ぼれ~やっと出会えた!
mashiko22.jpg

今度は、ゆっくりカフェを~写真展をしていました。何とも美しい・・・
mashiko24.jpg

朝の6時半くらいかな?まだ静かなテント村。
mashiko2.jpg

こんな場所、何か好きで
mashiko3.jpg

益子では、あちこちで素敵な器に植栽が植えられています。
mashiko13.jpg

mashiko12.jpg

やっぱり好き。こんな場所。
mashiko11.jpg

毎回人気の後藤さん。朝8時にオープン。沢山の人でした。
mashiko10.jpg

陶器の電話。可愛い。
mashiko9.jpg

子供に人気の遊具。こんな所にきづいてくれありがたいです。
mashiko8.jpg

この発想、面白い。中に作家さんの器がはいるんでしょうね。
mashiko7.jpg

出会えました!この方なんですね~もう、嬉しくて^^
私の大好きな器を作っている方。
ご本人に会えるなんて・・・おまけに!作品から伝わるお人柄を感じました。
mashiko6.jpg

あらっ~~~環さん!!思わず声を出したら「何で~~知ってんのぅ~~~」
まさかこんな所で会えるなんて!ご本人も益子の陶器市は、初めてだそうです。
お話は、聞いていましたが、おもしろいお方。初めてお会いしたのに・・・
写真は、恥ずかしいとの事でしたので何気に撮ろう!との事でこの1枚。
環さん、面白いです^^
mashiko5.jpg

| 生活 | 22:22 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |