fc2ブログ

bloom

2008年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

住まい工房アイム

よしのさんのお菓子作り。
毎月、娘と楽しみにしている教室です。
センスの良さと美味しさ、分かりやすさ、楽しさを備えている教室で古川で体験出来るのが最高の幸せ♪
秋には、アトリエに伺う予定♪楽しみです。
今回は、基本のマフィンでココアとバナナのマフィンほうじ茶のミルクプリン
簡単に出来て美味しいからとても嬉しいのです。
そして家で待機している男性郡に食べてもらう。娘もとても嬉しそう。
月に1回の家族での楽しみ方です。ありがとう。
yoshinosan2.jpg


yoshinosan.jpg

そして後の楽しみ♪
もしよかったら・・・レシピと一緒に貼ってもらえるかな?と
お友達の事を考えてプレゼントするのも楽しみの一つです。
syashinn1.jpg

syashin2.jpg
スポンサーサイト



| おいしいもの | 15:46 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

少しずつ

何だか深い眠りから覚めないような・・・・何と表現したらいいのか分からないのですが
すべてに無気力でどこかぼっーとしています。心ここにあらずとも言うのでしょうか???
最近、運転しながら目的と違う方向に走っていました。
そうかと思えば、別な日には、右折して直ぐにハンドルが手から離れ(生まれて初めて・・・)
目の前の電柱にぶつかりそうになりました・・・
直ぐに急ブレーキ!これは、本当、もうダメ・・・かと思いました。怖かった・・・

そんな今だけど心の底から楽しめる事を少しづつ楽しんで行こうと考え始めました。
何から・・・と思ったら目の前のお花達です。
雑草とりからお花の世話を少しずつ少しずつ楽しむ事に。
花に興味のあるチビは、何かと手伝いをしてくれます。ありがたい。
今日は、雨なのでバラの名前の復習?と正式名所で覚えようかと・・・
呪文のように何回も唱えていると子供達も参加。
何だか余計分からなくなりました。思わず、笑ってしまったり。
本当は、こんな小さな事で笑える事が幸せなんだよなぁ・・と感じた。
忘れている何かを思い出しながら時間と楽しくお付き合いしたいと思う今日この頃です。
no-toru.jpg

| 生活 | 18:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

名古屋へ

高校時代の親しい友人が、名古屋へ引越し。
とても仲が良く遊んでいたのでとても寂しいです。
これからは、なかなか帰仙出来ないとの事。
会おうと思えば、いつでも会えると思っていたけど遠くに行っちゃうんだぁ。
信じられない、寂しさ。電話先で友人Tは、号泣。
でも、会えるものね。彼女の子育てが落ち着いたらみんなで会いに行くよ。

ランチでのお別れ会は、久しぶりに会った友人達と盛り上がりました。
友達っていいね。やっぱり宝物です。
o3.jpg

| 生活 | 21:13 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

チャールズダーウィン

あ~TV番組・・・いろいろ最終回をむかえますね。
子供達と楽しみにしている番組が3つあるのですが、昨日は、絶対彼氏が終わり泣いてしまいました。
ナイトの寿命・・・とても悲しかった。
もう、お別れは、嫌だなぁ。と思ってしまう。
週末にも一つ終わる・・・TV番組でも寂しいものです。

今年は、庭のバラ情報をUPしていませんでした。
反省記録として残しているのに残念です。

黄色いバラ・・・
グラハム・トーマスのような花は、苦手で家には、ありません。
でも、数年前に一目惚れしたチャールズダーウィン。
黄色からからし色に変化します。その色が好き。
そしてとてもいい香りがするのです。玄関先に置いているとすてきな香りに包まれます。
今年も大輪のお花を咲かせてくれました。ありがとう。
今年は、きちんと土を変えてあげるね。
家は、バラのピークは、過ぎ、遅咲きのバラが満開です。
kiiro.jpg

| ガーデニング | 09:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

近所の方から素敵なばらを頂きました。
とても嬉しいです。絵ハガキにしてプレゼントしようと思いました。
今は、お花の世話をする気持ちがなく・・・ごめんなさい。
最低限のお世話だけ。それでも次々に咲いてくれるお花を見るととても嬉しいです。
自然の力を考えつつ・・・いろいろ考える。
毎日、何回、彼女の事を考えるだろうか。
マンションに伺えば、笑顔で迎えてくれそうな気が今でもします。
t.jpg

| bloom | 16:38 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ジュンベリー

今年も沢山の実を付けてくれたジュンベリー。
小鳥が早いかチビが早いか競争です。
一昨年あたりは、小鳥に負けていましたが、今年は、違うよう。
早朝から庭に出て収穫しているチビを隠し撮りしました。
新聞を取りに行ってくれたのですね。ありがとう。
chibi.jpg

午後からは、チビの誘いで二人で収穫しました。
ボールに400g。紫色の熟したベリーは、とても甘くて美味しいです。
沢山、収穫したのでいちごと合わせてジャムを作りました。

IMG_8783.jpg

| ガーデニング | 20:17 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

納品

先週の日曜にノートルさんに納品しました。
アンティーク加工のがま口です。
コテコレさんとオルネさんに置かれているようです。
毎回、のんびりマイペースの納品で大変、ご迷惑をお掛けしています。
それに大量に持参しないし・・・ダメですね。すみません。
今回の子は、とても深い気持ちが入った子達で自分にも欲しいくらいです。
どなたの元へ旅立ってくれるのか・・・そうであると嬉しいな。
どうぞ宜しくお願いします。
mannmarugama.jpg

IMG_8699.jpg

| bloom | 09:35 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

沢山のありがとうを伝えたい。

ブログを再開しようかと思いました。

6月9日、午前3時13分、友人のjunさんが永眠されました。
大事な友人で長い闘病生活に終止符を打たれました。
亡くなられる丁度、1週間前、自宅に伺い友人と会ってきたばかりです。
急な事でとても驚き、事実をなかなか受け入れられませんでした。
再び、彼女と再会したのは、10日。
とても綺麗なお顔で今にも目を開きそう。ちょっと昼寝をしているだけで
いつもの調子で「あら~よく来たわね。」なんて言いながら笑って起き上がりそうでした。
本当に綺麗で安らかな顔をしていて1週間前のjunさんとは、別人。
良い顔をしていました。

今、私に出来る事ってなんだろう・・・そればかり考えていた気がします。
連絡を頂いてからは、私の中では、時が止まった様なのに
いつもの通りに普通にやって来る時間。それが、不思議でした。

火葬中、junさんの前で一人で居ました。
静かな時が流れる中、どのくらいの時間、お話していただろう。
いろいろお話ししました。
告別式は、junさんの好きな曲を選択、junさんらしい雰囲気の中、沢山のお花に囲まれ行われました。
さよならは、どうしても言いたくなく最後まで告げたい言葉では、ありませんでした。
でも、ここできちんと送り出してあげようと思い、弔辞で「さよなら」の言葉を使わせてもらいました。
さよならは、するけど!楽しい事をしていたらいつでも仲間に入ってきてくれると信じて。

彼女との絶えない話は、手作りの話。
得意の刺繍も伝授してくれました。
いつも楽しい友人と楽しい時を過ごし、笑いが絶えませんでした。
そしてjunさんのセンスの良さは、ブログを通して全国へ広がりました。
生まれながらに持つ才能を開花させてのだと思います。
彼女は、私達に数多くの教えを残していきました。
それが、手仕事の楽しさ、素晴らしさ。
そして・・・人としてのあり方。
私は、思います。
junさんは、この事を現世に伝えに来る役目を持っていたのだと。
絶えず、気丈に振舞ってくれた姿を忘れません。

今は、残されたご遺族の皆様の悲しみが少しでも和らぐ事を思うばかりです。
本当に辛いだろうな・・・何か出来る事は?と考えます。
今は、いろいろな事で精一杯の事のよう。そうですよね。
式を終えてもやる事は、沢山ありますものね。
もう少し、もう少し、ちょっとでも落ち着いたら
また、会いに伺います。

junさんには、沢山の言葉を告げたのでここで再び、お別れは、告げません。
でも、「ありがとう」の言葉だけは、いつまでもいつまでも言い続けます。
これからは、直ぐに会えないけど、思いは、絶対残る。絶対ある。
ありがとう。何回言っても足りないくらい、ありがとう。
友人達も同じ思いだと思います。ありがとう。
また、楽しい事に誘うし、きっと側で笑ってくれていると思うし、あの笑顔を絶対忘れない。

2年前、彼女を紹介してくれた友人に感謝します。ありがとう。
kiku.jpg









| 生活 | 21:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

地震

今日、物凄い揺れがありました。私の住んでいる町では、6弱との事。
お休みで家族が同じ空間に居たのが救われました。
地震直後、沢山のメールや電話を頂きました。
報道で「大崎市」と出ていましたものね・・・
皆さんのところも大変なのにご心配を頂きましてありがとうございます。
家は、家族も私も家も大丈夫です。ありがとう。
こんな状況です。本当に沢山のご連絡ありがとうございます。

余震が続いています。皆様もお気をつけて下さい。
取り急ぎご連絡まで。

| 生活 | 21:29 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ありがとう

友人から思いがけぬプレゼントを頂きました。
欲しかったあじさい。ありがとう。
ajisai.jpg

そして、もう一人の大事な友人に・・・沢山の沢山の気持ちを込めてありがとう!!

ブログ・・・
しばらくの間、お休みさせて頂きます・・・

| 生活 | 12:33 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Cafe Kotonoha

毎日、体重計に乗っています。毎日記録していてもう、何年になっているだろう???
独身の頃から続いていて生活の一部です。
それなのに・・・5キロ増加!少しずつ増えているのは、分かっていてもあまり気にせずにいました。
でも???流石に5キロは、やばいですよね・・・
ダイエット宣言をしなくては、いけないのでしょうが・・・
もう少し美味しい物を食べ続けていたいです。

↓羊ちゃん♪可愛いですね~街中で羊さんを見れるのは、とても嬉しい事です。
何となく会いたくなって一人で行ってみました。
今日も一生懸命に草を食べています。お顔拝見といきたい所ですが、なかなか難しい。
羊さんを向かせる為に
「め~~~め~~~」から始まり「ニャー」「ワン!ワン!」
なんの反応もなく・・・周りの人に笑われて終わるだけ・・・汗
hituji2.jpg

気持ちが伝わった????
hituji.jpg

そしてY先生からの情報でニンナナンナの跡地にカフェが出来るとの事。
6月22日オープンらしいです。
羊ちゃん♪を見ながらお茶が出来る空間って素敵だと思いませんか?
落ち着いたら伺ってみよう!先生素敵な情報、ありがとう^^
koto.jpg

| SHOP巡り | 23:44 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

空Cafe

ミステリーツアー③ 今日は、2記事UPです。

皆さんご存知のびっき山 空Cafe
築80年以上の旧家を家族で改装して出来た素敵な空間です。
やっとやっと伺えました^^
お友達と着いた途端に悲鳴?!歓声♪を上げオーナーさんを驚かせてしまいました。
行きたかった場所にやっと行けたぁ~
sora7.jpg

客席は、土間なんですよ。素敵ですよね。
sora3.jpg
sora.jpg
ふきながしも販売されていますよ。
でも~人気商品なので皆さんは、仙台で買ってね^^
在庫なくなりますから(^_^;)ここでは、福島の方を優先に♪
sora6.jpg

手作り感の伝わるわ食器は、すべてオリジナル。
温かみのある作風が、人気。購入を求めるお客さんも絶えないようです。
sora5.jpg

お友達のツボを刺激した落書き^^ウケテマシタ^^
sora4.jpg

ランチ。トレーも手作りなんですね。
sora2.jpg
青空の下で行われる空カフェ・マーケット。こんな広いお庭で開催されるんだぁ。
新緑が美しい季節です。
sora8.jpg

「空カフェ・マーケット」は、月1回、開催されています。
開催予定日 6月22日 8月24日 9月28日 10月26日 すべて第4日曜日
都合で予定が変更になる場合は空Cafeさんのブログでお知らせするそうです。
楽しいマーケットみたいなので今度!行ってみよう!!

福島も素敵なお店、素敵なオーナーさんが多い場所ですね。
楽しみ倍増です^^

空Cafe
福島市土湯温泉町茂田1
電話 024-595-2515
営業時間 11:00~16:00(オーダーストップ)
休日 月・火・第1.3日曜日 冬期

| お気に入りSHOP | 07:57 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

daily flowers COCORO

ミステリーツアー②

2件目は、daily flowers COCORO
可愛い造りのお花屋さん。センスの良い切花たちが、沢山ありました。
この日は、取材中でしたが、快く写真を撮らせて頂けました。
どうもありがとうございます。
(それなのに・・・沢山の写真もボケだらけ・・・うっ・・残念。)
お花が好きなオーナーさんとの会話は、楽しいもの。
カメラマンの方と共におしゃべりタイムに変わりました。
cocoro.jpg

cocoro2.jpg

2階は、イベントなどをするスペースなんでしょうね。
広い空間には、鉢物もディスプレイされていました。(購入出来るようです。)
cocoro3.jpg

こちらも素敵なオーナーに素敵な空間。
福島を訪れた際には、また、伺います!
お店のわきに植えられるクレマチス、大きく育つ成長ぶりを楽しみにしています。
次回は、夏休み?!友達連れてまた、伺いま~す^^

daily flowers COCORO
福島市早稲町5-11
TEL024-573-2033
営業時間:11:30-19:00 定休日:日曜

| お気に入りSHOP | 07:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

きなこCafe 

ミステリーツアー①

またまた、究極のミステリーツアーを企画しました。
青森からお友達が遊びに来るのでその企画^^昼部門と夜部門です。
昼は、行く方面だけは、教えて夜のお食事会は、参加メンバーまで内緒。(了解済み)
とても楽しい時間になりました。

そしてその昼の部♪
以前、伺った時は、改装中でしたが、今回は、バッチリ!
オーナーさんが一人で一生懸命にパンを焼いています。
お客さんも次々と来店。うっかりしていると目の前で売れきれ・・・
お店も可愛くて、カフェも出来ます。この場所で一人でくつろげるお客さんは、幸せだな・・・と思いました。
オーナーさんも可愛らしい方で福島のお店の事など詳しくアドバイスを頂きました。
お店も素敵♪再度、伺うお店です。
kinako5.jpg

kinako4.jpg

kinako3.jpg

kinako2.jpg

kinako.jpg

kinako6.jpg

福島市曾根田町4-22
tel:024-533-8558
営業時間: 10:00-18:30  定休日: 日・月曜

↓お持ち帰りのあんパン♪直径5センチくらいの可愛いパン
kinako7.jpg

続きは、明日。

| お気に入りSHOP | 06:14 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さて(^_^;) 更新!

すみません!ご報告が遅くなりましたが、ナディハウス羊毛カフェ、
今回も沢山の皆さんと出会えました。ありがとうございます。

いろいろなお話を伺いながら羊毛も進めていきました。
皆さんのお話は、いろいろ勉強になります。
そして作品も個性豊かな作品が完成!同じ物を作っても皆、それぞれ^^
そこが面白いですよね。
季節は、夏になりますが、羊毛の世界を覗いて見て下さい♪

先生のメニューは、前回と同じパン
そしてデザートは、シャーベットを頂きました。(写真撮り忘れ~)
毎回、美味しいパン・お食事をありがとうございます。
pan.jpg

su-pu.jpg

| bloom | 17:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |