fc2ブログ

bloom

2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ミモザ

冬休み・・・この調子だと終わるのもきっと早いですね。
クリスマスが終わって年賀状だぁ~お正月だぁ~宿題はぁ~お泊りだぁ~と言っているうちにきっと終わりますよ。
一人のんびりする暇もないけど今だけですか。にぎやかな生活も悪くないです。

そんな中、子供サービスで下の子2人+子供のお友達3人+私=6人でたまごっちを見に行きました。
内容が分からずお付き合いで行ったんだけどアニメでもストリーの中に入り込んでしまいます。
結局は、幸せとは何か?自分だけが幸せでもつまらない。皆が幸せでなければ!
と言うことを伝えようとしていた映画だったんだと感じました。後、友情パワー。違う?!(苦笑)
何かね・・・泣けた。子供は、ケロリしていましたが、私は、泣いてしまいました・・・単純。

古川!連日雪でしたが、今日の暖かさで大分、溶けました。
風も強いし、この雪でダメになってしまった庭のお花達もあるかも・・・
毎年、この時期に部屋に入れるタイミングを悩む植物達。
今年からミモザを中に入れるのは、やめました!その代わりエアでぐるぐる巻きにして軒下に。
果たして???この冬を越えてくれるでしょうか???
古川でミモザを育て居る方と私の経験からお話しますと・・・古川でミモザは、難しい。
あるガーデニングの先生は、路地植えでは、名取まででしょうか。とおっしゃっていましたが・・・
泉でも大丈夫だよね。だから~もう少し先の古川まで~と思うのですが、ダメ。
何回、ミモザをダメにしたか・・・ 上部が枯れて翌年、わきから新芽が出て・・・と言う事は、あるけど
大きく立派に育ってくれません。
部屋に入れれば、冬越しに関しては、クリアー出来ますが、成長が早いですから大きくなります。
場所がね・・・
だから仙台のお友達たちが羨ましいです。
ブログ見て分かります。私・・・毎年、この時期になるとミモザについてひとり悩んでるんだぁ~(^_^;)
今のミモザは、4年目なのかな???随分前から挑戦しているんだけどダメにしてばかりで
この子は、失いたくないなぁ・・・外に出しながら様子を観察します。
何方か、良いアドバイスがあれば、お願いします。多分、去年も言っています(^_^;)

今日は、画像がありませんね・・・お花の画像でもあればいいのですが。
↓は、今年、作ったベレー。なかなか恥ずかしくて被っていませんでしたが
寒くなってきたし、登場させますかね。フェルトで簡単に作れますよ。お試しあれ。
5897n.jpg
そうそう。お問い合わせの多かった羊毛カフェですが、一昨年から温めていて去年出来ず・・・
今年は、予定よりかなり遅れていますが、開催する予定です。
以前から候補にあげていた、バッグ、マフラー、ストール、靴、帽子の中から2つ選びました。
さて?!何でしょう(^.^) 後程、ご報告させて頂きます♪
2008年、後2日ですか!まだ、やる事があるので頑張ります。
私には、忙しい方が充実していて楽しいんですかね♪程よい?!忙しさが好きです^^(独り言)
スポンサーサイト



| ガーデニング | 18:34 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

MINUIT

MINUIT  アクセサリー・革雑貨などのハンドメイドブランドのサイト。
丁度、1年前、偶然にも見つけたサイト。ストラップが欲しいと思っていたらそれだけでは、なく!
私のツボの作品が~~~ 欲しい!と思いながらも年末年始だし・・・
隣に居たパパさんに「いいよね~いいよね~」と話すだけでお気に入りに。

それが~~サプライズ! 今年、クリスマスプレゼントで頂きました!
何と言う事でしょう!覚えていた???あれから1度も催促していませんが(笑)
見て下さ~い!!!このシワ加工!!も~~う大好き♪
バックルも素敵だし消印が押してある所や名前を焼き文字で書いてくれるところ・・・
でも、何と言ってもこのくちゃくちゃなシワ加工が大好き!!
5820.jpg
素敵でしょ~う♪
5812.jpg
ラッピングも勿論されていて革のタグです。シンプルで素敵なラッピングでした。
5810.jpg
なぜ頂けたのか分かりませんが、とにかくありがとう!です。
来年は、このストラップで登場します^^
それにしても~~このシワ~~~とてもいいです!ツボツボです♪

| 雑貨 | 21:39 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2009年 ノエルの宝箱

毎年楽しみにしているノエルの宝箱♪
「今年は、どうするの?」と友人に聞かれましたが、聞くのかい?(^_^;)
その答えで友人納得顔(笑)
さて?どんな感じで私の前に登場してくれるのだろう??と期待満々でした♪

箱を開けてみると・・・やどりぎの登場~
そして??取り扱い説明書が目に飛び込んできました。
おやっ?家電のよう^^
5740.jpg
真ん丸い黄色い実は、とてもパンパンしていて可愛い~
何本、こうやって閉じこんだろう・・・見た事のない方にとっては、大喜びだろうな~
とお心使いに共感。

↓箱の中に可愛らしいシールが貼ってある袋を発見。
自家製塩バターキャラメルとパリのレザベイユの蜂蜜キャンディが3個づつ。
バターキャラメルは、とても大きくて嬉しくなりました。思わず、定規をだしてしまった。
大きくて測りたくなっちゃったのです。縦横2.5センチに高さ1・5 イヒヒ・・・美味しい~
口の中でとろけてあっという間~何個でも食べられる♪
一人で全部、食べようとしたら何気に5メートル離れていた娘に心が痛み(^_^;)
3個目は、半分にして二人で食べました。母、ズルシ・・・
5769.jpg
貝殻型の蝶番は、可愛くて加工したような感じ?!
5749.jpg
蓋を開けると目に飛び込んでくるマリア様。
ここで^^勿体無くて開けられないと言う気持ちに。でも?中身が勿論、見たいので
破かないようにそっ~~~~とそっ~~~と開けるのでした!
蓋に蓋??面白い^^
5750.jpg
そして開けた瞬間に?!香り???そう!確かにいい香りが^^
ラベンダーオイルを垂らしてあったんだって~本当、優しい香りが漂いました。
こんな演出にやられますよね~ほらっ♪見えた^^やどりぎ~
5776.jpg
マスキングテープの上にオリジナルのシールを作って貼ってあるのですよ!
どこまでこだわっているのでしょう!本当、毎回、この妥協しない素敵さを嬉しく思います。
このテープも破らないようにそっ~と剥がしました。あっさりです!
ここで満足してしまった私。あれっ???何か忘れているような???マジで!
そうですよ~カレンダーですよね。これも思惑通りなのでしょうか^^
取り扱い説明書をきちんと読んでなかった私は。。。カレンダーを一瞬、探してしまいました。(笑)
私だけ?何方か居る?
5806.jpg
カレンダーの画像は、撮っていなかったので詳しくは、junkoさんのブログで^^
繊細なやどりぎです。メダイを付けて下さるところなんかも流石だなぁ・・・と思いました。

ノエルの宝箱を開けてわくわく楽しんでいる時、junkoさんやスタッフの皆さんのお顔がそれぞれ
浮かんできました。忙しい中にも楽しそうにしている笑顔。素敵や感動を届けるために工夫しながら
一つ一つ丁寧に仕事をして下さったんだろうなぁ~って。私達の事を考えて一生懸命、心を込めて成し遂げてくれる姿にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。だからその気持ちが伝わっていつまでも多くの方々に愛されるのだろうなぁ・・・
ノートルやコテコレに行くといつも素敵な笑顔で皆さんがお迎えしてくれる。
心の底から優しさが溢れてくる感じで気持ちがやさしくなれる気がします。
そんな方の集まりだからそんなパワーを頂くのでしょうか?癒しをいつもありがとうございます!
今年の宝箱も大事にします♪来年も早々予約です!来年は、聞いてくる友人も居ないでしょう(笑)





| お気に入りSHOP | 19:23 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Joyeux Noel et Bonne Annee!

いつもブログに遊びに来てくれているまさみさんが素敵な写真を送ってきてくれました。
ありがとうございます!
素敵な時間をご家族・友人・恋人たちとお過ごしください^^
noel.jpg
>
noel_2.jpg
Rさん・Fさんが特に喜んでくれると思います。まさみさん、ありがとうございます。

| 生活 | 15:11 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

カメラ好き&購入された方にお薦め♪

最近、一眼レフを買う友達が増えてきました。
愛しのyokoちゃんもその一人(笑)
昔のイメージとは、違いストラップもGOODSも素敵でツボになる物も多いです。
カメラグッズを手作りされて自分の宝物にするのって素敵ですよね。
写真を撮る前からグッズをを見てニヤニヤしちゃいそう♪
私も自己流で革のストラップやアルバムと色々作っていますが、楽しいです。
革グッズを上手に作れる友人が居るので彼女のセンスでストラップを作って貰いたいと
密かに企んでいます。絶対素敵な物が生まれてきそう。イヒヒ。よろしく~

そして以前、私が師匠とお呼びしているkateさん♪から素敵な物を頂きました。
ラッピングから素敵でこのまめ本~~~うっ~~ツボ!!!です!
まるで私の好きな物を知っていてくれているよう^^可愛い♪
5138.jpg
彼女の写真は、センスもだし、被写体もいいんですよね。
自然に撮りたいと言う気持ちだけで撮っているんだと思うのですが、計画された美しさと言うか???
何か、綺麗。
私なんか、いくら考えても出来ないし、時間をかけて写真を撮っていると
周りの人に申し訳ないと思い焦ってしまいます。
彼女は、一瞬にしてアングルがつかめるのでしょうね。凄いなぁ~
5144.jpg
そして~ 新しくカメラを購入された方や写真好きの人にお薦めがこの本2冊!
以前にも紹介させて頂きましたが、こちら↓
翔泳社「Cute Photographer」~おしゃれな写真が撮れる本~
素敵な写真の撮り方を詳しく教えてくれます。勿論、kateさんのページも^^
cute_20081223204507.jpg
そして↓フォトカードデザインブックⅡ
その後は、撮った写真をおしゃれに加工したいですよね。
画像加工ソフト「Adobe Photoshop CS3」を使ったカードの作り方をやさしく解説しています。
こちらにもkateさんのページがあって素敵なカードの作り方が紹介されています。
5149.jpg
是非、手にとってご覧になって見て下さい。特にkateさんのページをね♪
何かのヒントが隠されているかもしれませんよ。

| 生活 | 21:13 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クッキーリースとフィナンシェ

先月、娘と参加した「小さなお菓子教室~atelier la four~」のお菓子教室
毎回、娘は、とても楽しみにしています。
UPが遅れましたが、家の中でクッキーリース活躍中~ 

クリスマスをイメージする型でクッキーを沢山作り、その上にデコ!
色々な色が乗せられて変身していきました。それをリースに飾るのです。
楽しみがいっぱい詰まったクッキーリースの完成です。
家に飾って1ヶ月・・・半分クッキーがない???理由は、分かります(笑)
4737.jpg
フィナンシェは、本当、美味しかった。
よしのさんに教わると何だか私でも簡単に出来る?と言う錯覚に・・・
お店で販売されている感じとは違う。あの味。
時間を作って娘と冬休みに作りたいと思います!
4742.jpg
よしのさんの様にお菓子を美味しく作れる女の子になってくれたら嬉しいなぁ~。

| おいしいもの | 21:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマス&お正月

もう少しでクリスマス♪子供が特にワクワクしています。
私もこのクリスマスを待つ期間が好きです。
昨日、大事に熟成させていたシュトーレンを食べました。
教室で作って1ヶ月ちょっと。とても楽しみにしていました。
そしてお菓子・パン作りがとても上手なお友達から頂いたシュトーレン。
ホシノとバラの酵母で作ったんですって~素敵~
両方、頂きましたが、美味しいですね~
1センチに切り分け少しずつ食べていくはずが・・・
家族5人でその場でなくなってしまいました。
私も来年は、好きなスパイスを入れて再度挑戦してみよう!
5624.jpg
Yちゃん、ありがとうね^^

そして↓お正月の飾り・しめ縄を作りました。
意味のある物なんだろうけど深く考えず自分の好きなテイストで♪
みかんの付いていない(^_^;)自己流も面白いですよ~
おしゃれな♪そう、Mちゃんが作るようなリースやアレンジで出来ているしめ縄があったらいいのになぁ~
ノートルで期間限定で販売しないかしら(笑)絶対、素敵だろうなぁ~
昨日、偶然にも素敵な場所で会えてビックリ!元気そうで心から安心しました。
彼女の笑顔は、やっぱり最高!優しさがにじみ出る素敵な笑顔でした♪
5681.jpg
花材は、faveulさんで。これから続々と入荷するらしいですよ。
年末は12月30日(火)までやっているんですって~凄い!
頑張ってね~^^

| 手作り | 18:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

cooking place Numahata

cooking place Numahata もう、かなり有名になりました^^
本当に美味しくてそしてお二人のキャラが大好きなんです♪
去年、cooking place Numahataをオープンすると聞いたからもう、1年。
お二人にとっては、あっと言う間の1年だったと思います。
お疲れ様です。そしておめでとうございます!
これからも美味しい物を宜しくお願いします!

そしてこの日は、心待ちにしていたメンバーで素敵な時間を過ごせました。
全員が揃って良かった。
最初に出てきたのは・・・ルクのストーンに入ったきのこのスープ
5539.jpg
トマトのサラダ・ホタテのフラン・つぶ貝のジェノベーゼ
トマトにには、紅茶がからめてあってとても美味しかった
5541.jpg
温野菜・トリュフ塩・アンチョビのソース
変わったお野菜が沢山。ゆでたピーナツは、また、是非。
5548.jpg
さくらエビとゆり根リゾーニ
5553.jpg
鯛のムースソテー・白菜のソース
5558.jpg
いちごのバルサミコキャラメルソース
5559.jpg
お腹がいっぱいなににドンドン続くお料理。一度、訪れた方は、リピーターになるのは、納得。
雰囲気も味も何もかもお薦めですから^^

このお二人にお料理を教えて貰っているなんてやっぱり凄いなぁ~と再確認。
いつもいつもお世話様です。出来の悪い生徒ですが、これからもよろしくね。

| お気に入りSHOP | 22:06 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

むらさき山のごはん会

むらさき山のごはん会!毎回、楽しみにしている教室です。
画像が続きますよ~
今回のメニューは
・野菜ぎっしりテリーヌ。子供と詰め方をしたら楽しそう^^
5567.jpg
・3色テリーヌ(帆立)ふわっ~とした感覚でとても美味しい~
5572.jpg
・野菜と肉の便利なテリーヌ あの食感がいいですね。子供の1番ウケでした。
5584.jpg
・カイザーのパン 3種類
5562.jpg
・グリューワイン(ノンアルコール)今年のヒット~ですよね。只今、流行中?!(笑)
5588.jpg
プレートが一人一人準備されています。今回は、北欧がテーマなのでチロリアンも可愛い。
5604.jpg
ワンプレートに乗せるとこんな感じ↓
5618.jpg
テリーヌを焼く時間が長いのでその間にクラフトタイム♪
今日は、雪のアイテムを切り紙してオーナメント作り。
皆、時間を忘れて一生懸命にはまっていました。
5577.jpg
話題になったお友達の作品↓
5580.jpg
毎回、千佳さんのアイディアがいいんですよ。今日も楽しい方々と楽しい時間でした。
i さんにも会えたし~イヒヒ
来年も楽しみ~また、千佳さん、宜しくね~^^


    

| おいしいもの | 22:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ラッピング?!

お金のラッピング?
何故かふと作りたい気分になった時に作る袋もの。

習い事をしていてお教室代のお支払いやお友達にお取り寄せをして頂いてお支払いする時に
使います。財布の中からお渡しする時も多いんだけど~こんな日もあります。
作るのにイメージしている訳ではないんだけど手持ちの材料で成り行きに作る・・・
最後は、どうなるのか自分でも判らない・・・でも一生懸命作業している。
他の人から見たら暇だ。。。と思うのかも知れないけどこんな事に時間を使うのも私の楽しみ方。
これが、とても楽しいのです^^
5520.jpg
明日も宜しくね♪

| 手作り | 22:06 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

火のエレメントに感謝を捧げるワーク

今回「火のエレメントに感謝を捧げるワークショップ」に参加しました。
蜜蝋でキャンドルを2種類作るのです。
一つは、蝋の中に芯を繰り返しつけて、太い蝋燭にしていくものと、
蝋を紙状にした物を巻いてキャンドルにしていく物の2つ。
キャンドル作家のキンキンがご指導して下さいました。
とても楽しい時間であっと言う間。蜜蝋の良さを再確認しました♪
5276.jpg
そしてキャンドル作りを楽しんだ後は、流木や落ち葉、火のイメージした物を組み合わせて
火のモニュメントを皆で作りました。
そして参加者の中から女神様が選ばれました。今日の女神様↓素敵でしょう。
5280.jpg
他の皆は、ディーバに変身。ディーバたちは、手首にこちらを↓
なんて素敵なアイディアなんでしょう。
5282.jpg
皆で火のモニュメントを囲み~さぁ、キャンドルに火をともします。
私は、羊毛で暖かい炎をイメージして。ハウルに出てくるカルシファーみたい。
5380.jpg
いよいよ。点火。
みつろうキャンドルがとても美しい。
黙って炎を見つめていると何かを感じるよう。
5310.jpg

5330.jpg

5333.jpg
satomiさんのサウンドヒーリングも凄かった。satomiさん、カッコ良すぎ!
そして本日のお菓子。かなさんのお手製。美味しい!
5371.jpg
もう↓ホットワインが出てきた時には、大喜びをしてしまいました。
また頂けるなんて。この味♪今年のヒットです。私も作ってお友達にご馳走しよう!
5397.jpg
皆さんの差し入れも頂きながらとても楽しい時間でした。
幸せな時間、優しくなれた時間、そしてRise & Shineだぁ!
このRise & Shineを胸に輝こう♪皆で輝いたら皆が幸せになるね。


| 生活 | 16:30 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

やどりぎ

先月、頂いたやどりぎがダメになってしまったので
先週、faveulさんで購入してきました。今度は、お外で♪
訪れて来られる方々に幸せをもたらしてくれるといいなぁ。
5260.jpg
faveulさんでは、画像のようなな切花売りと大木に寄生したままのやどりぎが売られています。
なかなかこんな売り方をしているお店は、ないと思いますよ。
お探しの方は、是非♪大木のやどりぎは、5500円~ありました。数点なので早い者勝ち!
そう、そう、いつもスキー場に行くとやどりぎ探しを子供達とするんだけど
ジャングルジャングルでは、見つけられなかったなぁ・・・

| お気に入りSHOP | 17:09 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ジャングル・ジャングル 2009①

今シーズンが、スタートしましたね。
先週のえぼしのニュースを見てもう、家族全員でワクワク♪
早速、行って来ました。
どこに行くか悩みましたが、山形のジャングル・ジャングルへ。
積雪30センチ。ゲレンデは、アイスバーンでしたが、そんなに大変なわけでもなく
子供達も頑張って滑っていました。
スキー場に着くまで路面には、雪なし。ボーダーの方が多いですね。
皆のスキーウエアを見ていると可愛い・カッコイイ~で私まで気分が高鳴ります。
スキー&スノボー三昧したいた青春時代の事を思い返しています♪とても楽しかった!
雪山は、やっぱり楽しいです!
ジャングル・ジャングルは、小学生のリフト代がフリーなんですよ。
これは、3人子供の居る私にとっては、嬉しいお話。
こんなスキー場が多いと嬉しいなぁ~
4940.jpg


| スキー | 12:51 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Boulangerie・Patisserie La PALETTE 

今日は、地元ネタ。
私の好きなパン屋さんBoulangerie・Patisserie La PALETTE ^^子供達も大好きなパンが沢山。
先日も好みのパンを見つけました。
↓こちらです。お菓子のパンで胡桃が沢~山、入っているのです。
クロッカンに続き・・・胡桃が好きのよう。
4956.jpg
それにしても量が多いでしょう♪
4987.jpg
しばらくこちらのお買い物が続きそう。
先日、素敵なお二人にお土産でお持ちしましたがやっぱり^^喜んでくれました♪
それとこちらのずんだも好きなんです。
(あっ!宮町の遠藤餅店のずんだは、最高よ!それを食べて育ちました^^)
5028.jpg
パン・ケーキ・ジャムとあります。
栗原市鶯沢で土から育てた仙台茶豆。朝積みの新鮮が詰まっています。
子供達にも大人気で美味しいです
店長、お薦めですから~ (古川店の店長^^とても明るくて面白い方なのである!)
後、手軽に食べれるシュトーレン↓がこのように売られているの。
IMG_4962.jpg
美味しかったですよ~
パン教室でシュトーレンを作って熟成中ですが、お願いしてみようと思いました。
気軽に食べれるサイズなのでお試しあれ♪
それと去年、食べてとりこになったパネトーネも美味しいですよ~





| お気に入りSHOP | 22:53 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

泉方面

泉方面には、私のお気に入りのお店が沢山あります。
何より自宅から行きやすい~♪
そして大好きなオーナーさんたち。今日も時間がなかったけど少しだけ回れました。
そして~久しぶりに会った友人。会いたくて会いたくて・・・泣
偶然にも念願叶ってちょっとの時間の再会です。
会ったら涙が出ちゃうと思ったけど・・・出なかった(笑)
一緒に由香さんの所で買い物してファブールさん、ノートルさんでお買い物。
来年、また、元気で会いましょう!と約束をして別れました。頑張って!

高速で帰宅しようと思ったけどここを素通り出来ません・・・
左に曲がれば、目の前は、ターシャですから^^
oさんにあって笑ってしゃべってハイ!時間!タイマーをかけてのおしゃべりです。
アンソレイユのみゆきさんの所には、行けなかったので
こちらで購入~みゆきさんのぶたさんクッキー♪美味しかったよ~
5199.jpg
そう!ノートルさんでお食事をすると只今、頂けるこちら↓ワッフルチケット♪
もう~こちらまで素敵♪ワッフルが食べれるチケットなんだけど
渡すのが勿体無くて使えない?!ウラに済みのスタンプを押して返して欲しい位と友と話しておりました^^
5229.jpg
そして・・・このイラストは、私達にとっては、思いの強いイラストなのです。
お陰で友人がもう一人居て彼女の好きな場所で一緒に話をしていたようなそんな感じもしました。
もう、泣かない!彼女がメッセージをこないだくれたから。
あれは、彼女からのメッセージだと信じよう!でも・・・目頭が熱くなる。
独り言のような日記・・・

泉に行くと癒されます。
今日は、行かなかったけど、まだまだ素敵なお店は、あるのです^^

| お気に入りSHOP | 17:49 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

東北電力 yui

皆さん、ご存知かな???
東北電力さんは、子育てコミュニティ誌『Yui』を発行しています。
yuiとは、
こんなステキな場所で暮らすこと、子育てすることの魅力や楽しさを再発見する情報誌です。
内容は、とてもおしゃれで情報が盛り沢山!面白い^^
本屋さんで売られているような冊子なのですが、無料なんですよ。
cocodeでも大変、お世話になっていまして創刊号と今号でもこちらの紹介が載っています。
登録すると定期的に本が送られてくるのですよ!
申し込みは、ホームページ、ハガキ、ファクシミリでOKです。
私は、cocodeの仕事をする事になってから分かったのですが、とても素敵な本です。
是非、お申し込みをしてみて下さい。バックナンバーも取り寄せ可能です。是非!
_MG_5177.jpg
そんな冊子に今回、cocodeを載せて頂きました。
電力さんから頂いたお話で10月に取材を受けたのです。
cocodeの紹介は、勿論ですが、
友達がとてもいい顔で写っています^^素敵な笑顔♪是非、見てみてね。

取材して頂きました皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。


| cocode | 17:48 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

PIKKU JOULU VOL.3

PIKKU JOULU VOL.3に行って来ました。
おしゃれさんが集まるとこんなにも素敵なイベントになるのですね~
去年もそう感じましたが、今年も! う~~来年もまた行きます!
この案内や看板たち。ちょっとした事なのに凄くおしゃれに感じる♪流石だね。
5088.jpg

5089.jpg

5090.jpg
私の狙い物~ 先日、伺った時に買い忘れた物です。
↓ミニミニブーツ♪少し大きいのは、あるんだけどこの小ささを見た時には、もう笑顔♪
ブーツ丈が4~5センチでした。
5104.jpg
後は、オーナメントを購入。
そして・・・あるかな・・・と心配してたら!最後の一個~~~グレーの帽子をかぶったサンタさんです。
コテコレのイベント時に非売品でいました~
5096.jpg
紙物には、弱い・・・可愛いです^^
でも、使えないんですよね・・・・娘にそのまま受け継いでもらおう!
5118.jpg
よしのさんのお菓子は、写真を撮る前に食べられました(T_T)
よしのさ~ん。ごめんなさい(^_^;)
そして娘が絶賛したパプリカのケチャップ♪試食で会場で頂いたんですが、美味しい~の。
早速、お家で頂きましたが、子供達に大受けで1瓶、直ぐになくなってしまいました。
もっと欲しい~と言われても・・・・買えないです・・・
STOCKさんで販売しないかな?ゆりこさ~~んお願い♪(^_^;)
5162.jpg
そして~グロッギ!とても美味しかったです!あの味を味わいたくて家でレシピを検索してみました。
本当、美味しい飲み物ですね。良い物を教えて頂きました^^

とにかく素敵なイベントで皆さんが、大事に温めて計画を立てた思いが伝わりました。
この会場に訪れた方々は、皆、幸せな気持ちになって帰って行っただろうな♪
帰り道、娘と楽しさの余韻を味わいながら帰宅しました。
素敵な作家さんたちで素敵な会場で行われたPIKKU JOULU VOL.3!!
皆様、お疲れ様でした!




| お気に入りSHOP | 18:45 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

薪釜天然酵母 森のパン工房 -オ フルニル デュ ボワ-

先週の土曜日、西多賀の旧286号沿いに出来た新しいパン工房&カフェに行きました。
(ハード系フランスパンと聞いたら~~^^先生、情報をありがとう)
「薪釜天然酵母 森のパン工房 -オ フルニル デュ ボワ-」さんです。
大家さんのお店が茶道具屋さんでそのお隣にあります。
パン屋さんの建物は、150年前の馬小屋だそうです~~~凄い。

中に入ってみるとカフェに来たお客さんで一杯。
焼きたてのパンだけ購入です。

こちらのパンは、BIOの粉でつくる天然酵母のモチモチしたパン。
ふわふわのパンとは全く違ってお餅のような感触で
噛めば噛むほど、味わいが出てくる感じ。
大きなパンを計り売りする形式で、1g/0.9円~。
4855.jpg

4854.jpg

4858.jpg
駐車場が広いんだけど車が一杯でした。車が写るので上部だけの撮影~
お店の感じ?!分かるかな???
4862.jpg

4848.jpg
自宅に着いてから早速、頂きました。お昼前に焼き上がりで購入。夕方5時でもまだ温かい~
↓T65のひまわりのたねのパン
4867.jpg
私が気に入ったパンは、↓名前が分からない・・・パンフをなくしました 泣
オレンジの香りがあっていちじくやレーズンが入っているの。具沢山♪
4879.jpg

4894.jpg
中、ぎっしり!モチモチで重いです。
4895.jpg
多分、ふわふわのパンが好きな方と好みが別れるのかな???
オレンジの香りがするパン、機会があったらまた買いに行こう!

仙台市太白区鈎取本町1-17-21
tel 022-399-6588
定休日 /火・水曜日
営業時間/11:00~19:00

| BREAD | 20:43 | comments:7 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

北欧 幸せな時間

報告が遅れましたが、とても楽しい会が行われました。
イベントの続き・・・「幸せなクリスマス」です♪
どんなにこの日を待ち望んでいた事でしょう^^
Mちゃんからビヨルクさんのお家は、100倍楽しめるよ。と言われていたけど
正にその通り~ 着いた途端からかよとりつと騒ぎ立ててしまいました。
門を開ける前から悲鳴で開けてマグロちゃんの登場で嬉しくて悲鳴で玄関開けてまた↓これ~
4762.jpg
可愛すぎる白樺のスリッパ。(この呼び名でいいの?汗)
かかとのある・なしの違い~可愛い~♪
あまりにも可愛いのでカシャ♪(モデル=かよ^^)
4833.jpg
目の前に直ぐに飛び込んでくるルイスポールセン PH アーティチョーク
こちらを付けているお宅に入ったのは、初体験です (^_^;)
4815.jpg
ディスプレイも完璧でした。コテコレで販売されていたオーナメントを上手に合わせていて流石だな~と感心。
4785.jpg
大きなクリスマスツリーには、沢山の白樺たち^^羨ましい♪
4839.jpg
豪華な食事たち・・・
4782.jpg
うふっ^^ 沼畑さんに差し入れを貰っちゃった♪ クラフト感覚のこのラッピング可愛い~
沼畑さんの料理登場で皆さん、びっくり^^
4768.jpg
お料理の紹介は、ビヨルクさんが素敵にご紹介なさってくれています。
4810.jpg

4803.jpg

4804.jpg

4811.jpg

4827.jpg
私が持参したもう1品は~ うふふ。祐生先生にお願いしちゃいました~
先生、ありがとう! 皆さん、美味しいと大変喜んでくれましたよ。
4776.jpg


お腹一杯、気持ちも一杯。幸せな時間でした。
皆様、大変お世話になりました。ありがとうございます。

そして今日から3日間 stockのゆりこさんのお店を会場に
PIKKU JOULU VOL.3 ピックヨウル~北欧のクリスマス市 & 北欧カフェ
がスタートします。 時間、間違わないで伺って下さいね~
先週、もう、始まっていると思ってメールくれた方、数名いましたよ~ ふふふ。
2008年 12月6日(土)~8(月)
6日(土) 15:00~19:00
7日(日) 11:00~19:00
8日(月) 11:00~16:00

私も楽しみにしています。何回でも行きたくなりますね^^

場所
stock gallery & atelier
仙台市青葉区一番町一丁目12-7 中川ビル201号
14:00-20:00(木・金 定休) tel.fax:022-342-1082

お間違いなく~~^^


| お気に入りSHOP | 00:38 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

1年前の約束

この巾着たち青森へ旅立ちました。
1年前にした約束事。もう、そんな時期が来たんだぁ~早いな~

↓を見ていたらもち巾着みたい。明日の夕食は、おでんにしようかな^^
5056.jpg
コテコレの包装紙があったので再利用♪エコ?
いつもは、赤い色は、使わないんだけどクリスマスと言うことで♪
ありがとうのメッセージとヤドリギ。
思いをぎゅ~~っと段ボールに詰め込みました。
5061.jpg

そして昨日は、素敵な友人二人にも会え、とても楽しい時間を過ごせました。
共通な物がある友人ってやはり宝物だな。
昔から・・・その時々の友人たちにいつも支えられているような気がします。
この歳になってもそんな友人のようなお友達が出来る事。嬉しいく思います。
これから先もどんな出会いが待っているんだろう。
おばぁちゃんになってから出来る友達も大事にしたい。
そんな事を想像すると今から顔がニヤケマス♪

| bloom | 20:27 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

cocode NO.2 配布~

cocode 2号 完成しました^^ 只今、スタッフで配布中です。
私は、今日は、4箇所に配布して来ました。
配布状況は、cocodeのHPを見て下さい。
それとcocodeでクリスマスプレゼントを企画しています。
大崎市のお店のランチ券等ありますよ~
メンバーさんしか応募出来ませ~ん。ネットメンバーに登録してね♪
ちなみに~   HP、ドンドン、ス・テ・キに変わっていく予定ですので (^_^;)
4948.jpg
冊子は、近くで見つけたら手にとってみて下さ~い。 無料です^^

セルバ配布は、今週中かな???
仙台でも楽しみにしていて下さる方が沢山いられるのに驚きました!
皆様、もうしばらくお待ち下さい。

| cocode | 17:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナディハウス 研究科Part2-2

今回の教室は、この時期に食べた~い^^
・シュトーレン
・キュルビスブロート
・あさりのチャウダー

キュルビスとは、ドイツ語でかぼちゃの事。
パンプキンシードオイルとお塩をつけて頂くと美味しい~
これは、お家で復習したいパンでした。
美味しいオイルが決め手?!本当、美味しかった♪
4843.jpg
あさりのチャウダーも子供たちに受けそうです。
祐生先生は、パンに合う一品を出してくれるのでそこが嬉しい♪
4846.jpg
シュトーレンは、このまま常温で放置!クリスマス頃に食べよう^^
作り方をマスターして来年は、自宅でも作りたいなぁ~

| BREAD | 22:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |