fc2ブログ

bloom

2009年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

シニフィアンシニフィエ 志賀勝栄

去年食べ損ねたパン~ やっと皆さんで頂きました!
シニフィアンシニフィエの噂のあの食感や味を知りたくてお友達と通販♪
一部、ご紹介します。
resize0024.jpg
ciabatta チャバタ
皮はカリッと生地はフワッと軽いイタリアのお食事パン。もっちりした食感がとても良く
私も子供もリピーター。見た目も優しい可愛いパン
resize0028.jpg
Deutshe Weisheit(half)ドイチェ・ヴァイスハイト
甘みのあるしっとりした味わい。とてもしっとりしています。
シニフィアンシニフィエのオリジナルのドイツパン。
resize0027.jpg
Quatre-vingtsキャトル・ヴァン
アマニと言うゴマに似た形をした種実を使っています。
ゴマの風味をもっと強くしたような風味があり、しっとり・ふんわりとやわらかいパンです。
resize0026.jpg
Fig et figフィグ・エ・フィグ
黒イチヂク、白イチヂクをたっぷり使っていてヘーゼルナッツの入った生地にイチヂクの風味が出ているパン
resize0025.jpg
Pain au vinパン・オ・ヴァン
沢山のナッツとドライフルーツが入って赤ワインの香り。
パン?と言うよりフルーツケーキを食べているようなパンです。
7270.jpg
バゲット
何のバゲットだったか忘れました・・・
7303.jpg
うーん。先生の言うとおり♪
本当に美味しい。パン友が居るっていつも幸せだなぁ~と思っていました。
パンについて色々語り合える。本当いいなぁ~。いつもありがとう!
スポンサーサイト



| BREAD | 20:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナディハウス 研究科Part2-1

まさか・・今日、屋根に上がる事になるとは。。。
チビのお陰で2メートルの脚立を使って作業小屋の屋根の上に上がり
ほうきとちりとり。はぁー 子育ては、難しい・・・

最近、私の所ところに問い合わせの多いナディハウス♪
羊毛カフェでも皆さんに聞かれます^^

UPするのもたまにで・・・最近、受けたお教室は↓
・ロッヒハムセンメル
・ティストオブハニー
・キャベツとソーセージの温サラダ


ロッヒハムセンメルでは、生イーストを使うんですよ。初体験!
ドイツのパンでナディハウスで1番固いパンだそうです。
全粒粉が半分以上も入っている固い思いパンです。
薄くスライスして頂きました。
resize0021.jpg
生イースト!家では、めったに使わないのでとても良い体験です。
ドライイーストよりイースト臭がなくふわふわのしっとり甘いパンにむきます。
ドライのレシピを生で作る時の仕方なども教えて頂きました。
resize0020.jpg
ティストオブハニー は、アメリカっぽいパン。
子供達が、喜ぶ食べやすいパンです。
はちみつが沢山、入っているのに何となく入っているかな?と言う感じ。
ふわふわで甘いパンです。
天然酵母でもこんなにふわふわのパンが焼けるんですよね♪
天然酵母と聞くと皆さん固いパンを想像するみたい。
resize0023.jpg
そして先生作の温サラダ。毎回、このおかずが楽しみです♪
今回は、美味しい勝山のソーセージを頂きました。
resize0022.jpg

先生のお教室は、私のツボだらけ^^ 自信をもってお薦め出来ます!
通えて良かった♪永遠に通いますのでー(この言葉、おもいかー笑) 先生、宜しく!

| BREAD | 21:06 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛カフェ開催日 更新

本日、2記事UPです。

羊毛カフェの開催日を更新しました。こちら→

4月以降の羊毛カフェについてのお問い合わせを頂いておりますが
現在のところ、4・5月は、行わない方向で考えております。
申し訳ございません。
お急ぎの方がおりましたら是非、3月までの間にお願い致します。
まだ、数名様の空きでしたらございます。

お教室では、染物の事をやったりペットの毛で作品を作ったり
そんな事もしたなぁーと以前から考えておりました。
マロンとの出会いでそんな思いも強くなりました。
直ぐには、出来ませんがそんな日が来るかも知れませんよー
ペットのいられる方は、今から集めておいて下さいね^^なんてね♪
うーん^^ 楽しみは、尽きないですね。時間が沢山あるといいのに。
うん?時間は、作りようですか?時間とうまくお付き合いしたいです。

| 羊毛カフェ | 21:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

佐藤商店

先日、ひとつぶ堂さんで購入したパン。少しづつ制覇?!させて頂きます♪
8092.jpg
そしてひとつぶ堂さんで販売されている可愛いジャムたち。
そのジャムは、仙台市八幡の佐藤商店さんで売られているようです。
私も何個か買わせて頂きました。
・「築館産いちご&三温糖」ジャムは、赤~いいちご♪家の1番人気♪
・「丸森産とちおとめ&ぶどうジュース(無糖)」ジャムは、砂糖無しなのに甘い味。
 そしてほのかに香るぶどうジュースなのかな?個性のあるジャムです^^
・「江刺のふじりんご&三温糖」ジャムは、りんごの風味が美味しいジャム。パンに付けて頂きました。
各420円で販売されていて他にも種類があります。
ひとつぶ堂さんが仙台に納品に行かれた次の日がチャンスですよ^^
8270.jpg
家では、ヨーグルトに掛けて頂きます。
子供達もパパも好きで直ぐに一瓶、なくなります。
8114.jpg

| おいしいもの | 21:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛カフェ開催日 更新  続き・・・

すみません。補足です。
昨日の私の書き方がおかしかったようですね(^_^;) (昨日の記事はそのままにしてあります)
数件、微妙なお問い合わせのメールを頂きました(笑)

再度、ご連絡します^^
羊毛カフエの受付可能日ですが、
打ち消し線の引かれている所は、お席がないので受付が出来ません。

1月30
2月 ・ 5 ・ 12 13 16 18 19 25 26 27
3月 ・ 5 ・ 9 ・ 11 12 16 ・ 17 ・ 19 23


打ち消し線の引かれていない日 ↓ でしたら受付が可能ですが
どの日も既に数名のご予約を頂いておりますので大人数(4・5名様)でのご予約は、お受け出来ません。
申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

 5日→ 2名様までOK あと1名様
 9日→ 2名様までOK あと1名様 終了
17日→ 3名様までOK あと2名様 終了

どうぞ宜しくお願いします。




| 羊毛カフェ | 14:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛カフェ開催日 更新

しばらくUPしていないうちに開催日のご連絡も遅れました。
只今、更新しました→

打ち消し線の引かれていない日ですが、既にご予約を数名ずつ頂いておりますので
大人数4名~5名様のご予約は、申し訳ございませんがお受け出来ません。
1~2名様のご予約は、可能です。どうぞ宜しくお願いします。
スタートしてから週に3回位のペースで開催しております。
大崎・石巻・鳴子・登米・角田・名取・仙台・山形・福島・岩手と遠い所からも来て頂きました。
皆さん、本当に手作りが好きなんだなぁ。と思うのと
皆さんと共通している好きな物がある事にいつも気づかされます。
来て頂ける皆さんには、似た何かを感じます。
いつも皆さんがどうやったら喜んでくれるかな?と楽しんで準備させて頂いています。
本当にありがたい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
これがご縁でお知り合いになれ今まで仲良くさせて頂いている方々も大勢いてとても嬉しく思います。
皆さんに書いて頂いているカードも沢山の数になり私の大事な大事な宝物です。
重ね重ね、ありがとうございます。お会い出来るのを楽しみにしております。
3月までどうぞ宜しくお願いします。


そして娘のバレンタイン
かなり遅れましたが、娘の作ったチョコ。
振り返りの為にもUPして残しておきますね。
パパやお友達にあげていました♪
8079.jpg

| 羊毛カフェ | 19:08 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お久しぶりです

お久しぶりになるのかな(^_^;)
自分では、少しのように思えていたのですが、最終が9日ですね。
2週間近くもお休みしていたんだー 理由も何もないですよ~
ご心配されてメールをくれた方もいらっしゃいますが、何でもありませんから~ご心配なく^^

気の持ち方って面白いですね。
1月31日の達成!の日記お分かりになられた方もいたみたいですが(笑)
これね、「ブログを1ヶ月更新してみよう!」と言うのが新年の最初の目標だったのです。
小さなくだらない目標でしょう(笑)
私は、何でも中途半端な自分がいつも嫌なんです。何をみても中途半端・・・
ブログも2003年から初めたけど1ヶ月更新した事がなかった。
なので(^_^;) とりあえず、1月は、頑張ってみよう!と思ったのでした。
そしたら~不思議ですよね。いつの間にか生活の一部になって楽しく更新出来たのです。
頑張る???いえいえ、楽しむでした。
あー私でもやれば、出来るのね♪なんてプチな幸せ^^ ←このくらいの器です(汗)
これで1年続けてみる???なんて思ったけどそのプレッシャーに潰されそうだったので
直ぐにやめました。あははー気が楽になった!
今は、一度流れを止めると???あれっ??と言う感じで今日に至ります。
何の為の更新だったのか自分でも判りませんが、
少しの達成感を味わえたのと気の持ち方次第で目の前の事が変わるんだなぁ・・・
としばらく振りに再確認しました。 

書きたい事は、沢山あるのでまた少しづつUPしていきたいと思います♪

8397.jpg
毎日を楽しくしてくれるマロンです♪こんなに大きくなりました。


| 独り言 | 12:14 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛カフェ開催日 更新

春色のクリスマスローズ・セミダブル。
淡いグリーンとピンクが春を感じさせます。
ダークな色のクリスマスローズは、大人を感じさせ勿論大好きだけど
この優しいふんわりとした淡い感じも好き。
出来るのならこのままずっーと咲き続けてもらいたい。
7660.jpg

羊毛カフェの開催日を更新致しました。 こちら→
線の引かれているところ以外は、人数に余裕があります。
ですが、お問い合わせなどを頂いていて検討中の日もありますし
既に数名の方の予約を受け付けている日もございますのでご了承ください。
(申し訳ございませんが、ご連絡を頂いた順にご予約をとらせて頂きます。)
2月は、埋まりましたが、3月は、まだ少し空があります。
4月以降の開催につきましては、開催するか検討中です。
どうぞ宜しくお願いします。

| 羊毛カフェ | 21:28 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャラメルショコラ

こんばんは。待っていましたぁ~の画像になるでしょうか^^
ノートルの皆さんが、愛情たっぷり作られたキャラメルショコラ!
7792.jpg
1月末のjunkoさんのブログを拝見し、どんなキャラメルショコラが登場するのだろう?と思ったら~~
やっぱり!!!ですよね。皆さんもそう、思われたと思います♪
この画像をはじめて見た時にくらっ~~~と来ました。
7702.jpg
だってこの箱でしょ~う!箱が欲しくて購入したい方も居ると思いました。
私もその一人♪お裁縫道具か材料を入れるんだぁ~♪
ノエルの宝箱に続き・・・こちらは、何???
宝石箱??チョコレートがこんなにも素敵な箱に入っていたらチョコレートが宝石に見えてしまう。
どうして毎回、こんなに素敵な発想が出来るのか本当感心してしまいます。凄いなぁ~

オレンジフラワーの香水がチョコレートに混ぜられているのも素敵。
その上に花びらが乗せてあるのには、幸せを感じます。
あの美味しいノートルの塩バターキャラメルにビターなチョコレートがコーティング。
そして、フランスの塩の花びらと言うお塩が乗せてあるんですって。
とても綺麗でこちらも宝石を乗せているよう。
食べるのが勿体無いのは、私だけではないはず・・・
でも!食べましたー。 勿論、美味しいです。 幸せを感じながら頂きました。
7726.jpg

7809.jpg
美味しい物をありがとうございました。
次の楽しみは、セルバのコテコレのカフェ♪
オープン予定日が、2月14日のバレンタインデー。
Kunikoさん作のジャガイモとホワイトチョコレートのケーキも頂きたいし
ガトーショコラの販売も気になります。楽しみ♪楽しみ♪

| お気に入りSHOP | 23:48 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

苔・球根・岩出山の道の駅

話題が沢山あるのに写真選びと加工の時間がなくて今日もガーデニング話。

↓お気に入りのスイセン。正直、5年前には、嫌いでした。(ハッキリ(^_^;) )
でも気になりだしたのは、一昨年から。何か愛おしく思えるようになったのです。
今は、球根物を小さな鉢に植えてその周りを苔で覆うのが好き。
ガーデニングのテーブルにそんな鉢植えを数個置いてあります。
7087.jpg
苔は、良い感じなのが、岩出山の道の駅で販売していました。
1袋500円。一人では、多いのでお友達と分けて使うといいかも。
これも古川に住んでいる特権かな。(^_^;)
昔は、道の駅って言うと観光の途中にしか寄れない場所でした。
でも、今は、車で30分くらいの場所に。
新鮮なお野菜や面白い物が購入出来るのでありがたいです。
羊毛カフェの帰りにいかがですか(笑)

| ガーデニング | 23:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

心待ちにしていたクリスマスローズ♪ 

大好きなクリスマスローズのお話。
去年、国際バラとガーデニングショーに行った時、棚の後ろから偶然にも見つけたこちらの苗。
私が、探していた花の苗だったのですが、どんなお花が咲くかは、誰にも分からない。
お店の方が、絶対の割合で白のダブルにピコが入りますから^^と自信を持って説明してくれ
電車と新幹線を乗り継ぎ、大事に大事に連れて帰って来た子です。
7053.jpg
今、↓こんな状態で芽が上ってきています。(クリスマスローズ、去年より成長が早いですよね?)
どんなお花が咲くのかとても楽しみ♪無理に開いてみたりして(^_^;)ピコの確認を急いでみたり・・・
シングルかな??とか色々な思いがあります。多分、シングルだったら高い苗だったので
価値は、なく高い買い物になったんだと思うのですが・・・
それでもいいです^^楽しみを持ちながら大事に育てていた苗ですから可愛い思い出の子です。
7052.jpg

・・・・と話を終わらせればいいのだけど(^_^;)
じゃ~~~ん!!新たな出会いがあったのでお迎えしてしまいました。あれっ~~~?!
でも↑の思いは、本当だよ~
7190.jpg
この子!この子を2年前から探していたのです。やっと、お迎え出来ました 涙。
何と言う美しさでしょう。上から横から写真。それでも足りなくて寝転んで下からも撮影してしまいました。
7205.jpg
欲を言えば(^_^;)ネクタリーがダークなダブルが欲しかったのだけどなかなか出会いがありません。
出会っても手が届かないほど高すぎて・・・
何のお花を見ても思うのだけど自然の力って凄いなぁ。
何もない空間にこんな素晴らしいお花を咲かせてくれるんですよね~いつも。いつも。凄いなぁ・・・

魅了されるお花たちです。



| ガーデニング | 20:57 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

クリスマスローズ

現在、私が知っているクリスマスローズまつりの情報です。
全部、行ってみたいけど無理・・・
他にも情報があったら教えて下さい^^

「クリスマスローズと早春の花展示即売会」
【開催期間】平成21年2月3日(火)~ 2月8日(日)
【開催場所】仙台市農業園芸センター展示室
【内  容】愛好家が丹精こめて育てたクリスマスローズや早春の花を展示・販売します。

「新スタイルのクリスマスローズ」
日時:平成21年2月6日(金)・7日(土)・8日(日)
場所:ヨークタウン市名坂 (住所:仙台市泉区市名坂字中道100-9)

クリスマスローズフェア2009
2月7日(土)~2月8日(日)
道の駅「上品の郷」直売所内特設会場(石巻市小船越字二子北下1-1)
クリスマスローズの展示販売
【開催時間】午前9時~午後7時
道の駅「上品の郷」
0225-62-3670

今野園芸主催のクリスマスローズ展示会
期間 2月23日(土)・24日(日)
時間 11:00~18:00
会場 ポートランド店内 (泉ホームイング内)
仙台市泉区館6丁目14-8 ℡022-379-5003)

「クリスマスローズフェアー」2月7日(土)~2月11日(水)
当日は、希少品種も入荷します
ホームセンタームサシ仙台泉店.

「クリスマスローズまつり」
3月19日~22日
宮城県 国営みちのく杜の湖畔公園

↓綺麗に咲いているクリスマスローズ。
よく見ると紫のダークなピコが入っているんです。
魅了されるお花です。バイカラーが交配されているのでタネが楽しみです。
7009.jpg







| ガーデニング | 21:53 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタ2009

毎年、行っている蘭展。
バラが目的だったりクリスマスローズが目的だったりクレマチスが・・・と
その年によって色々です。
今年は?クリスマスローズかな。
運命的な出会いがあれば、連れて帰ろう!と楽しみにして行きました。
それで??結果は???
去年よりSHOP・ブース・来客数と少なく感じましたがどうだったのかな。
残念ながらクリスマスローズとの出会いはなく、今年は、お野菜と雪割草に目がいきました。
Mさんも同じだったみたい^^ビックリ!

何気なく撮った写真、好きで撮った写真・・・UPします。
沢山の可愛いお花に直ぐ目がいきました。
直径1~2cm背丈10cmあるかな?の雪割草。
色々な種類が沢山あってお値段も2万、3万・・・ととても高い。
6723.jpg

6725.jpg

6728.jpg
撮影していたら親切なお店の方がこちらを運んできて下さいました↓。
8万円の1番高いお花だそうです。こんなに小さくて可愛いのに立派なお値段。珍しい品種なのでしょうね。
6731.jpg

6735.jpg
そして気になったお野菜たち。
「食育」を考えた花と野菜の「ベジタブルガーデン」です。
コンセプトは、石館さんが考えられたそうです。
石館さんは、野菜ソムリエでもあって本当に詳しいものですものね。
今回も久しぶりにお会い出来ました^^ご苦労様です。
6778.jpg
苺の壁ですよ~高さは、どの位あったかな??チビに見せたかった!
6768.jpg
小道にこんな感じに野菜が植えてあったら素敵だなぁ・・・
今年???挑戦してみようかな・・・
6764.jpg

6760.jpg
紫のおまめ。可愛い~
6755.jpg
紫キャベツの色がとても素敵でした。私の大好きな色です。
そしてオレンジカリフラワーも素敵でした。
6808.jpg
可愛いでしょう♪ミニキャベツ。可愛いので家にも連れて帰りました。
マロンに食べられそう・・・
6810.jpg
ちょっと顔をだしている大根も可愛い♪
6917.jpg
こちらは、ミニキャベツとパセリの寄せ植え。こちらもう、作品です!
6909.jpg
こちらは、三創さんのアイディア「雨水パッコン」。
一生懸命に取り付け説明をして張り切っていたkikiさん♪お元気そうでした^^
6744.jpg
↓ローズガーデン。タイトルは、「アンタレスの女(ひと)」
赤いバラが中央に。私は、どうも赤いバラが苦手のようです(^_^;)
6796.jpg
こちらは、シックな紫。素敵でした。
6787.jpg

6827.jpg
石釜やちょっとした水場。お庭にあったら便利だな~
6831.jpg
赤い靴や赤い傘がアクセントに。
6850.jpg
奥を覗いてみると・・・可愛いの~子供が小さかったらこんな砂場が欲しかったな。
黒板や黄色いホース、バケツが可愛い。
6852.jpg

6867.jpg
↓屋根の上のこのコケがいい^^
6870.jpg

6873.jpg
↓どうしてもこんな所が気になります。コケやぶら下がりもいいなぁ~
6884.jpg
ハイ♪こんな感じ。レポ・・・力つきました~ 

オープンガーデンみやぎの皆様、連日ご苦労様でした。
私が伺った時にお会い出来たYさん。お元気そうで何よりでした。
クリスマスローズの素敵なお庭の公開を楽しみにしています。
いつも的確なアドバイスをありがとうございます^^

一緒に行ってくれた悪友のHさん、来年も行こうね~何年続くかな^^





| ガーデニング | 23:04 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ありがとうございます&節分

今日も素敵な方々が仙台から来て下さいました。
羊毛カフェに来られる方は、手作りが好きな方やインテリアが好きな方、お花が好きな方、カフェが好きな方、雑貨・アンティークが好きな方と私が大好きな事が好きな方々が多く来られるので
とても楽しい時間に変わります。本当にありがとうございます!
今日もそんな方々で着ているお洋服や持ち物などご自分で作られていて凄いなぁ~と感心してしまいました。とてもお上手なんです。私も色々教えて欲しいなぁ~と思いました。

風が強い中、高速を運転されて来たからとても心配でした。
遠くから来られる皆さんは、ご無理なされないで下さいね。
毎年、お話をさせて頂いておりますが、当日、雪だったり風が強い日などは、運転が大変なので
キャンセルをされても大丈夫です。どうぞ安全を優先されて下さいね。
今日は、帰り大丈夫だったかな。宜しくお願いします(願)

画像は、マロン~背中にお面を背負っています。
お面は、2枚!家族でじゃんけんをして負けた人が鬼~~
で??誰が負けた???見事に私とマロン!
二人で鬼役を担当しました。マロンは、初体験でとても怖がっていました。
シッポで確認できるでしょう。下げたまま動きません。(笑)
恵方巻きも5人+マロンで頂きました。^^
邪気を払い、2009年一年の福を呼び込めたかな?
皆さんは、いかがでしたか?^^
6971.jpg

| 羊毛カフェ | 23:59 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |