fc2ブログ

bloom

2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コテコレ一周年イベント 初日♪

楽しみにしていた初日~
並ぶ前にどうしてもやりたい事がありました!
そう♪今日、mikiちゃんのブランド名「Le Muguet」のデビューイベントでもあるのです。
皆さんが、お花を手にする前に写真を撮らせて頂きた~~い。
なのでオープン前のコテコレに侵入~
何か皆さんの準備を見ているだけでドキドキしてきました。
そして~~~またもやドジ!!!!!!
カメラにカードが入ってなかった・・・うーーー大事なところで毎回こうなんです。
仕方ないので携帯で・・・mikiちゃん、ごめんね(T_T)(T_T)

じゃ~~ん♪mikiちゃんの寄せ↑たち。素敵な植木鉢にセンス良く植えられていました。
1000158.jpg

1000145.jpg
切花たち。それぞれに素敵で色々ありました。私は、こちらをセレクト。
色の加減が微妙でいい感じでした。
mikiちゃんの雰囲気が伝わる優しいお花たちでした^^
1000153.jpg
mikiちゃん、お疲れ様~~

そしてモリカゲさんのシャツ~
1000155.jpg
↑モリカゲさんのシャツは、junkoさんは、かっこよく。tomoyoさんは、可愛らしく着こなしていました。
とても素敵でしたよー。

↓そしてね、友人と楽しみにしていたランチ。一回セルバを出てお昼に戻り頂きました。
これが、美味しいの~。何方がメニュー内容を考えるのだろう・・・美味しい・・・
この空間でカフェが出来る事、やっぱり好きで館とは違うまた良い感じなのです。
セルバは、行きやすいので私は、大助かり^^
1000156.jpg
↓そしてきよさ~~ん。ありがとう!素敵なアレンジでビックリしてしまいました!
発想もお花も器もとても素敵でした^^
1000160.jpg

最後は、1年前のオープン時のコテコレの写真。携帯に入ってました^^
皆様、1周年、おめでとうございます!!
これからも素敵な提案をどうぞ宜しくお願いします。
1000002.jpg


素敵な時間に身を任せ・・・素敵な流れにのっているようなイベントで?!(意味わかります?苦笑)
いい感じです。混んでいるんだけど適度に空いている空間もあって商品もゆっくり見れるし
お話もスタッフの皆さんと出来るし、ランチも頂ける。
日頃の疲れを癒せる場ですよね・・・ううん。納得。
皆さんも是非、期間中に足を運んで見て下さい。
コテコレのオリジナル商品に・・・魅了されますよ~
私もまた、覗きに行ってみよう!!

最後になりましたが、本日、がま口を購入して下った皆様、ありがとうございます。
感無量です。何方が手にして下さったんだろう。
いつの日か、お会い出来るような日があるととても嬉しいなぁ~なんて思っています。
ありがとうございました。
あっ!言い忘れです。箱ですが、垂直に蓋をして下さいね。そうするとしやすいです。
中には、ちょっときつめの子もいました(^_^;) お許しを~(笑)




スポンサーサイト



| お気に入りSHOP | 23:43 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

コテミディコレクション 1周年記念イベント

やっと今日、コテコレさんに納品に行けましたぁ~。 一安心です。

午前中は、高速で仙台往復→車のタイヤ交換→Kさん宅と同じように(笑)工場の様なお部屋を掃除→
3人の子供の家庭訪問~ あっという間の時間でした!

そして♪コテミディコレクションでは、明日から1周年記念イベントが開催されます。
いつまでだったか忘れましたが(^_^;) とにかく初日が大事なので今回は、並ばせて頂きます^^
欲しい物があるんですもの~~~楽しみー♪
多分、いや、絶対10時に扉の前に立っていますので^^
扉が開いたら走らず歩いてコテコレに向かいますわぁ~(でも、超!急ぎ足でね。それが、私です。笑 )

今回もがま口をお願いされたのですが、何となく思い浮かんできたのは、
アンテイークのまる箱。それも薬箱。それとすずらんのドライ。
なぜか、付属の箱なのにそちらに一生懸命になってしまいました。
イメージに合うまで紙質・色・大きさとかなり悩んだり。何回も試行錯誤。
イメージ通りに出来なくて投げ出したくなったり(T_T)
カルトナージュも1ミリ2ミリの世界で微調整に苦労しました。
綺麗に出来上がった箱を思いっきりボロにするのは、度胸がいりましたが、その結果自分の求めている物に近くなったのです。良かった。
わざと破ったりボロにしてあります。それでも良品扱いなので宜しくお願いします(^_^;)
ゴールドとコゲ茶を作りました。
9706.jpg
こちらは、英字新聞。
洋書をラッピングに使いたかったのですが、破く自信がなく新聞を紅茶とコーヒで染めました。
乾かしている様子。↓
それをがま口の下に敷きたかったのですが・・・
やっぱりイメージとちがかったので使うのを止め、丸めて底上げに使いました。捨てずにエコ!
9286.jpg
それでもって中身は、まんまるがま口の小のペンダントです。直径4~5cm。
今回は、革がワイヤーで縫い付けてあったり、形が横から見るとタジン鍋のような形だったりします。
それとすずらんをイメージしてガーゼを巻いたがま口も登場します。薄く紅茶で染めてあります。
9732.jpg

9769.jpg
9786.jpg
9758.jpg
色も形も全て1点で同じ物がないのでご注意くださいね。
納品前の自宅での画像ですが、時間がなくて全て撮れませんでした。他にも数点あります。

↓は、いつも登場する革のがま口ペンダントですが、今回は、口金が少し小さくなりました。
革の方は、ギャザーを少し多くしたかったので若干ふっくらさせてみました。
今回は、タッセルを付けずお気に入りのチャームを付けましたよ♪
9745.jpg
↓1点だけ箱入りのがま口ペンダントがあります。すずらん付き
まる箱は、多く作りすぎたんだけど、こちらのBOOK型は、時間が足りなくて沢山作れませんでした。
計画性ゼロな私なので・・・すみません。
9812.jpg
カルトナージュは、綺麗な紙や布で美しく作られている作品が多い中、
私は、逆にしたので正統派な方々からは、怒られるような(^_^;)自分流で仕上げています。ごめんなさい。

そしてね、間に合ったすずらん♪
使いたいときに何件ものお花屋さんに電話して問い合わせをしたんだけど・・・
市場ですずらんが手にはいらない。と言われあきらめたのです。
でも~タイミングよく見つけることが出来てあの瞬間に感謝です!
最近は、欲しいな~と思うものにタイミングよく遭遇するのです♪ラッキー
9834.jpg
お花が一つだけ潰れて写っていますが、こちらスズランのドライです。
おまけで丸箱とBOOK型に入れました^^この数しかすずらんが確保できませんでした。
なので限定品です。これまたすみません。
9841.jpg
↑クレマチスじゃありませんよ。1センチもないすずらんのおはなの中~
ちゃんと花芯が付いているでしょう。

納品のタイミングが合わなくてsecalmerの2人の作品は、見れませんでした。
とても残念。話を聞くととてもわくわくすのお品のようで明日、楽しみにしています!
毎回、驚くような素敵な作品を持ってくるんですよ~
2人もどこからあの発想がでるのかしら???
昔からおしゃれな2人です。乞うご期待~~~^^

それに~
期間中は、イベントプレートがあるんですよね。
*ポルチーニのケークサレ
*ニンジンとブラックオリーヴのサラダ 新玉ねぎと甘夏のドレッシング
*スペルト小麦と玉ねぎのあっさりスープ
*スズランの香りの紅茶入り シフォンケーキ
*お好きなお茶付きで1,155円です。
お茶とシフォンケーキのセットは、750円です。 (junkoさん、コピー頂きました。ニヤッ)
絶対、食べたいよね♪

いつも素敵な時間を頂ける空間なので友人と素敵な時間を過ごさせていただこうと思っています。
明日は、何方かに会えるかな??? それも楽しみだったりします^^

長くなってしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。




| お気に入りSHOP | 23:13 | comments:10 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さくら工房②

今日は、日曜参観!
進級して初めての参観日です。
担任の先生方にお会いするのを楽しみにしていました。
今年1年、どうぞ宜しくお願いします。

午後は、天気が良いので思いっきり子供達&マロンが楽しめる所に行こう!との話に。
パパさんの仕事がはいってしまったので遠出は、出来ませんが、近場で遊んで来ました。
青い空に広がる芝生。遊具や噴水。
それぞれに楽しめました。マロンは、もう、クタクタ(^_^;)
今もそばで長くなって寝ています。

そして途中、道に迷って偶然にも目の前にさくら工房さん!
導かれたように到着したので驚き!でも、目的地は、違かったので工房をあとにしました。
一時、さくら工房さんを忘れたのに(笑)
お土産売り場で出会いました!それも見てみたかったしんちゃん顔のキーホルダー。
何だか、可愛いいしチビに似ている気も♪
さくらの木が、1センチあるかないかで全長2センチありません。(長い子も居ますよ~)
1番、チビに近いお顔の子を選んで連れて帰りました^^
何か、似ていませんか♪
9665.jpg

| 雑貨 | 22:38 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ありがとう

今日は、随分前から約束していた日♪ 友人達と県外に遊びに行きました。
いつもいやされる空間と場所。変わらずいい感じです。
今日も楽しい1日でしたが、こんな時間を持てることに感謝。

そして私の周りには、素敵な人たちでいっぱいだなぁ・・・とつくづく感じました。
皆さん、ありがとう!いつもそんな皆に色々学ばせて貰っているんだー。感謝、感謝でござる!

使いまわしの画像だけど家のすずらんも数が増え、頑張って背丈を伸ばしているところです。
20080125142818_20090418231854.jpg
Yちゃん、早く腰を治してね^^

| 生活 | 23:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナディハウス&モルソー

今日は、パン教室♪
コイメンバーでパンのお勉強。初日からこんな話で・・・どうなるんだぁ~(^_^;)
こちらは、復習時にお邪魔しま~す。宜しくお願いします♪
皆さん、楽しみながら頑張ってね~
本日のメニュー
・黒オリーブのフォカッチャ
・ハーブパン
・ポテトクリームスープ

9616.jpg

9623.jpg
そしてね、変化後のお教室に伺うのは、初めて^^
う~~ん♪ 玄関、素敵になっていたぁ~
佐々木さん、やるじゃん♪男性なのに素敵な所に繊細で・・・凄いよね~
こんのディスプレィもお見事!壁も素敵に変身していましたよ~
今日もモルソーに伺いましたが、やはりいいです!!
彼のセンスは、お店に行けば分かりますよ~
9601n2.jpg

9605.jpg

9604.jpg
先生にプレゼントしたクリスマスローズが偶然にも似合っていて良かった^^

| BREAD | 20:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

cooking place Numahata 古川教室

毎回楽しみにしている沼畑さんたちの教室♪今日も美味しく・楽しい時間でした。

今日のメニューは、
・フルーツトマトとグレープフルーツのサラダ
・カルボナーラパスタ
・お魚と浅利のカルトッチョ
・クレーム・ダン・ジュ

9562.jpg

9563.jpg

9578.jpg

9583.jpg
どれも美味しく、比較的簡単に出来そうなお料理でした。
カルボナーラ~美味しかったなぁ。あの塩加減がいいね。子供にウケソウ!!
そしてクレーム・ダン・ジュ♪美味しいね~お友達にお出ししたい^^
菅原さんの慌ててた姿が可愛いかった(笑)
どれもこれも美味しくてこの作りたい病があるうちに作らないと!
お二人とも凄いよなぁ~

最後に・・今、家族以外の人に会いたくないんですよね・・・
会えば分かります(T_T) 今日の友達たちなんて~~~ひどいんだから(笑)
明日も楽しい事がるんだけど・・・みんなになんて言われるかー 溜息(T_T)

| お気に入りSHOP | 22:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

挨拶

今日も交通安全指導。ただ立っているだけですけどね(^_^;)
雨の中でのお仕事でしたが、楽しく出来ました。Sさんのお陰かな。ありがとうね~
普段、高校生の集団を見ると怖いなぁ~と思うのですが、
歩道に立ってみると「おはようございます!」と声を掛けられたり掛けたりで
皆、一人一人まだ、初々しい顔をしているんですよね。可愛いのー。
いつものこの時間(7時15分~45分)家に居るだけですが、
今日は、何十人の人たちと挨拶を交わしたでしょうか?
当番だ・・・と思って出るまでが大変に感じるのですが、出てみると色々な発見が出来て楽しいです。
たまにこんな当番があっていいのかも?!と思いました^^

今、一生懸命にイベントの作品作りをしています。
合間にマロンと行く散歩が楽しみ♪すっかり大きくなりましたよ。
8400.jpg

| マロン | 23:55 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

子供会

先週から暖かい日が続いていますね♪
週末は、皆さん、お出掛け日和だったのではないでしょうか?

家の週末は、一斉清掃からスタートしました。
朝6時半。自宅から集合場所までゴミを拾いながら歩きます。
町内会と子供会で協力し合って行ったのですが、天気もよく順調に終えました。
今年は、長男が6年生なので子供会の役員をしなくてはいけません。
3月に初めて役員さんが集まり顔合わせをしました。
皆さん、協力体制がとても良くて順調に行事がこなせそう。
今回で2つ目が終了!今度は、運動会・夏祭り(おみこし・太鼓)・レクレーション~
どれもこれも大切な行事なので夏までが大変かな。
1年、どうぞ宜しくお願いします。

そして長男が今年は、小学校最後だなんて・・・
つい最近まで赤ちゃんだったような気さえするのに・・・
早いなー

画像は、ドライのミニスイセン。
外では、スイセンが咲いていますが、このドライも負けていないくらい綺麗です。
9553.jpg

| 育児 | 21:09 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さくら工房

cocode3号で紹介させて頂いたさくら工房さん。
友人から教えて頂いたんだけど興味津々。
取材で撮ってきた写真を見せてもらったら可愛い~の一言でした。
私は、オニコウベスキー場で購入させて頂きました^^ご紹介しますね。

↓は、「さくらのようじ帽子」
9423.jpg
爪楊枝のキャップです!勿論、取り外しが出来るので何度でも使えます。
9412.jpg
細いさくらの小枝で出来ているんですよ。凄いなぁ~
お友達にプレゼントしたくて数点購入して来ました。

こちらは、ボールペンと耳かき。
9436.jpg

9433.jpg
ボールペンは、芯を変えられるのでずっーと使用出来ます。
使っていると皮につやが出て味が出るそう。
何か、こんな発想が好きです。
最近は、こちらのペンを愛用しています。
他にも色々な作品があるようです。
しんちゃん顔のようなキーホルダーとか(笑)
今号で紹介させて頂いていますので見てみて下さいね^^

そう、そう♪
cocodeの3号~ 只今、配布中です。
cocode3.jpg
今回は、仙台方面も増えましたので是非、手にしてみて下さいね。
配布場所は、こちらで確認出来ます→
今回の表紙は、私が担当させて頂きました。ファヴールさんのお店の扉です。
扉に飾ってあるミモザのリースが素敵でしたので撮影させて頂きました^^
みゆきさん、ありがとうね~♪
こんなボリュームタップリのミモザのリースが作れて羨ましいです。

| 雑貨 | 22:04 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナディハウス 研究科Part2-3

今日は、子供達の習い事の面談。先生が信頼できて素敵な方なので安心です。
お話を聞くと今年1年は、選択を迫られる年になりそうです。
ゆとりから学力重視へとの方針転換。どうなっていくのかな・・・子供達。


先月のパン教室です。
この日は、・ベーグル・オールドファッション 3種
        ・ココスビーネンステッヒ
       ・サーモンとクリームチーズのサラダ
9338.jpg
ベーグルは、粉の違いや酵母VSイーストでどう変わるか研究!
食べ比べると分かりやすいですよね~
生地の固さや甘み・・・色々違います。ふむふむ。ここから自分にあった味を出せるみたい。
時間を作って是非、挑戦してみたいです。
9366.jpg
ココスビーネンステッヒは、先生の手捏ね生地。
空気を抱きこませてまぜるのは、機会では、だせないとか。
私たちも持ち帰りの生地なので捏ね方を勉強。黄色から白色になるまで頑張ります。
こちらは、フィリングが美味しくて子供達にもウケが良かったです。
パンでもなくクッキーでもなくそんな感じに仕上がります。
9348.jpg
そしてサラダは、美味しいサーモンが3枚~
先生のお手製ドレッシングをかけて贅沢に美味しく頂きました。
9359.jpg

| BREAD | 20:43 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

咲いたよ♪

ミモザが咲きました。

古川の寒さでは、無理と言われながらも地植にしたり鉢で軒下に置いたり・・・
何度も冬越しに挑戦。成功はありませんでした。
でも、枯れ姿になってその後に新芽が出てきて花実が付く事は、ありますよ。
そして冬にまた枯れる・・・そうなると花を見る事がないのです。
この子は、 ↓ 冬をが来ると部屋に入れてきた子で何年経つかな?
去年、思い切ってエアをぐるぐる巻いて軒下で管理してみました。
暖冬だったからなのか???エアを巻いたからなのか???
お花を見る事が出来ました♪ ヤッタァー♪
来年もこれでいこう!
9481.jpg
そしてクリスマスローズ♪満開^^
いつも写真を撮っていた気がするのですが、今年は、お花とじっくり向き合う時間がありません。
今は、じっと我慢。遅いけど5月になったらお庭いじりに励みたいと思います。
9495.jpg

| ガーデニング | 23:29 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

atelier Morceau

またまたしばらく振りです。
3月もそうでしたが、4月も忙しいー。(^_^;)
箇条書きにしてみたら あはは。笑うしかないです!

今日は、春の交通安全の街頭指導をして来ました。
子供会の役員になったのでお仕事です。
・・・と言っても朝の7時15分~45分の30分間、
蛍光色のジャンバーを着て大きな旗を持って立っていただけ。
子供達は、楽しんで学校に行きましたよ。
新学期が、スタートしましたね♪

先週、パン教室の帰りに先生の強いお薦めで↓に行って来ました。
生徒さんが、お店を出されたそうです。
フランスアンティークや日本の古い物が置いてあります。
お店の名前は、 atelier Morceau
フランス語で「ひとかけら」と言う意味だそうです。
もう~ いい感じで♪欲しい物が沢山ありました。
是非、行かれてみて。かなりお薦めです。

3月30日にオープンしました。
住所を聞くのを忘れた(^_^;) 以前、おすし屋さんだった場所。お隣が焼肉屋さん。
場所は、宮町を背にして東照宮に向かい、東照宮駅の線路手前。
左側のマンションの1階です。梅田川の橋を越したところ。
直ぐ、分かると思うよ~
4月中旬までは、お休みなしで頑張るそうです!
Sさん、かなり物知りでとても勉強になります。
それにセンスよく飾ってあって~凄いな~
今度の買い付けにリクエストして来ました。あるといいなぁ~。
11時から19時まで。楽しみが増えた^^
あっ、駐車場は、建物のわきにありますが、停める場所は、聞いてね~
9454.jpg

| お気に入りSHOP | 23:21 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |