fc2ブログ

bloom

2009年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

waragai kate 写真展 「テーブルのむこう側」 (巡回展)

私のブログで御馴染の^^kateさん
彼女の写真展が、いよいよ週末に迫りましたー。
皆さん、既にご存知だと思いますが^^もう1度、よ~く確認して下さいね。
私は、去年、福島での写真展にお伺いしましたが(去年の様子→
今回は、仙台での巡回展!
また、違った雰囲気で楽しめそうですよ。
しかもゆりこさんのお店STOCKさんですものね。
お二人の世界♪きっと素敵な空間になっている事だと思います。
今から楽しみにしています。

テーブルのむこう側(巡回展)
2009/7/4 sat~7/5 sun
12:00~18:00

gallery&atelier stock ←チェックしてね。
〒980-0811
仙台市青葉区一番町1丁目
12-7 中川ビル201号 
tel.fax 022-342-1082
写真展会期中のみ、営業時間が変わります。
駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用くださいませ.。(kateさんよりコピー頂きました)

1722.jpg
頂いたDMも最高に素敵で彼女のセンスが現れる写真です。
写真も素敵、彼女自身も素敵!
週末は、是非、オシャレな2人に会いに行ってね。
ゆり子さ~ん、kateさ~ん、楽しみにしていま~す♪
スポンサーサイト



| お気に入りSHOP | 23:57 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

むらさき山のごはん会

むらさき山のごはん会。
直ぐにUPが出来なかったけど参加させて頂きました。
今回は、人気のピタパン!中に色々なパテを挟んで食べましたよ。

・キャロットラッペ&そらまめディップ
・小松菜のパテ&ポテトフライ
・ひよこ豆とレモンのフムス&レタス
・なすとズッキーニのパテ&きのこのバルサミコソテー

・ヘルシーチョコバナナクリーム


かごの中には、小さなピタパンが沢山♪こんな可愛いサイズでもいいんだね。
子供たちにも食べやすいと思いました♪色とりどり綺麗。
1266.jpg
完成のプレートです。スープは?あれっ?忘れました(^_^;)
1278.jpg
デザートは、絹豆腐が入っているのでヘルシー。
豆腐が入っているなんて言われても分からないです。
ポイントに蝶のクッキー。
私も美味しいと思いお友達たちにプレゼントしていました。
私は、思いつかなかったけどこの上に乗せるなんて千佳さんらしいと思いました^^
可愛いね♪
1279.jpg
テーブルの上には、お庭のお花や手作りのピック。
ここが、毎回、感心させられるところです。
テーブルクロスもラッピングも千佳さんを感じました。
1268_20090629204300.jpg
今回もお世話様でした!家で子供達と楽しんでみま~す^^

| お気に入りSHOP | 21:13 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ピザ石釜屋

本日2記事UP

ピザ石釜屋。
皆さんも聞いた事あるでしょう。いやぁ、もう、行っていますよね(笑)
独身時代から聞いていたけど実際に行った事はなくこの日、初めて伺いました。
もう、20年前に廃校になった学校で17年前にピザ屋としてオープンしたとか。
子供達は、興味深深で色々と覗き込んでいました。
1370.jpg
階段には、ビー玉が埋め込んでいましたよ。
1315.jpg
可愛い色の下駄箱。上に置かれている用具は、ディスプレイでなく実際に使われているのかな。
1361.jpg
廊下。混んで居る時には、待合室に。
1340.jpg
算数の時間に実際に使われていたのかな???懐かしいそろばん。
1337.jpg
やっぱり校長室には、興味あり^^ ^^ ^^
1324.jpg
3・4学年の教室が、ピザのお店です。この教室でお食事をします。
1347.jpg
職員室が厨房ー。
1345.jpg
そしてこちらが、ベーコンたっぷりのピザMサイズ!
焼きたてなので熱あつ♪おいしかったよ。
1372.jpg
子供達は、こんな感じのお店もあるんだと感心していました。
何でも見せたり体験をしてもらうのが、いいんじゃないかと思っているんだけど。
小さな子供達と一緒に入れる時間ー。
あっという間だとおもうからこの時間は、この時間で大事にしたいです。

・ピザ石釜屋
 宮城県柴田郡川崎町大字前川字松葉森山1-197
 TEL:0224-84-4083

| SHOP巡り | 21:27 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

蔵王酪農センター

蔵王酪農センターにバラ園があるのを知って行ってみようかと思っていました。
あのスペースの何処に???と思って正直、期待ちょっと(笑)で行ったのですが、
あらっ~~~意外にも沢山のバラがお出迎えしてくれました。1291.jpg

1289.jpg

1293.jpg

1288.jpg
お話を聞いてみると8年前に支倉からやって来たバラたちで
400種位の品種が1600~1800植えてあるそうです。
大きな株もありましたが、これから大きくなると思われる小さなバラも↓。
何年か後には、入園料をとってもいいくらいの見事なバラ園になるようなー感じにも♪
1299.jpg
画像は、20日のものです。身頃は、6月の第2週目あたりとか。
この日は、家では、満開のアルバ メイディランドがこれから咲こうと蕾でいっぱいでした。
やはり寒いんだね。

・蔵王酪農センター
 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字七日原251-4
 Tel:0224-34-3311

| SHOP巡り | 20:46 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

オクトゴナル

フランス帰りのモルソーさんに伺ってみました。
小さな物が並んでいましたよ。大きな~お品は、7月末かな??
素敵な物が沢山入荷するみたいで楽しみ。
ちょっとご縁あって昨日、今日と伺ったけど、佐々木さん、相変わらず面白い!
それにご本人、オシャレになったんじゃなぁ~~い?!
ご本人、見ているからこのへんで(フフフ)
1446.jpg
↑は、佐々木さん愛用のカップ。
何気にアンティークのオクトゴナルでコーヒーを飲んでいるんだもの。
そんなスタイルも羨ましいです。
佐々木さんって何でも知っていて色々経験されているから尊敬人物。
語ると熱い方ですよ。(オホホ)

| お気に入りSHOP | 21:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナディハウス ルヴァン課Part1-1

ルヴァンに突入~今頃だけどUP!
メニュー
・ブリオッシュ
・パン・オ・セーグル・オ・ノア
・オリーブオイルとバルサミコ酢のポテトサラダ

ブリオッシュは、可愛いでしょう♪
卵・牛乳・バターが50%も入ってリッチな感じ。
普通、パン屋さんでもこんな割合では、作られてないそうです。
1109.jpg
ワイン好きに好まれるパン・オ・セーグル・オ・ノア
前日に作る発酵種は、わざと過発酵にする。
その発酵種を数回に分けて本生地に入れます。復習しないと忘れそう・・・
1131.jpg
今回のパンには、白ワイン!
先生の作ったバルサミコ酢のポテトサラダ~美味しかった!
1119.jpg
チーズは、ノルマンディーカマンベールと何だっけ?
1134.jpg
何だかおしゃれなパンコースになってきてニヤニヤ・・・
毎月、とても楽しみなのである!

| BREAD | 21:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

私のカントリー

今月、15日発売の私のカントリーに掲載させて頂きました。
個人的に超多忙な時期でして大変なご迷惑をお掛けしたと思います。すみませんでした。
心優しく対応して下さった編集部のYさん、カメラマンのYさん、ライターのKさんありがとうございました!
この場をお借りしてお礼申し上げます。遅くなってすみません。

巻頭大特集
PART4 小さな空間から始める簡単模様がえ プチアレンジでつくるSUMMERコーナー
に掲載されております。沢山の方のお力を借りてあのページが出来るのですね。
cocodeと重ねながら色々考えさせて頂きました。本当にお世話様でした。
2009615.jpg

| bloom | 20:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

蚤の市お疲れ様でした

蚤の市の報告と思いながらも今日まで毎日、時間との戦いでした。
夜は、睡魔や体力に負けてUPが出来ませんでした・・・

蚤の市、本当に素敵な2日間でした。
今年は、参加をさせて頂いたのですが、並ばれる商品の素晴らしさや安さには、驚き!
これは、この値段では、おかしいんじゃないの????
と言うような品物も多く私も沢山、欲しい物がありました。
並び終えたところで写真を撮ろうと思っていたのですが忘れましたー
スタート10分前でもかよとせくせく並べ方を。
あれっ?!大丈夫?と思いながらもいつものように流石・・・です(笑)。
綺麗な写真と楽しい雰囲気がノートルさんビヨルクさんから伝わってきますのでお二人のブログをご覧下さい♪
会場では、いつものメンバーと言って良いほど顔馴染みの方々が多く、とても楽しい思いをさせて頂きました。
でも、お声を掛けようと思ったら・・・既に帰られていた方もいて残念。
お話させて頂いた方は、皆さん、お元気のようで何より^^
楽しかったです。ありがとうございました。

それにしてもノートルさんのイベントに来られる方は、皆、おしゃれでマナーが良くて!!
これは、いつも思う事です。きっと、お店を大事にしたい気持ちが、みんなにあるんだろうな。
ノートルの皆さんもあそこに集まる方々が大好きで
あそこに集まる皆さんもノートルが大好きでお互いに良い関係が成立しているんだと思う。
こんら素晴らしい関係をあんなに多くの皆さんと分かち会えるノートルさんは、凄いなぁー。

今回は、こんな私でしたが、私の出品物をお買い上げして下さった皆様、ありがとうございました。
アンティークの小物やソーイング関係、雑貨と出させて頂きました。
そして「ブログ見たよ~。」「大事なお花に付けるね~」とか。。。
ネームプレートに関して色々、お声を下さって嬉しかったです。
手にマメをつくって作成したかいがありました(笑)

素敵な出会いに感謝です。
そして今回お世話になった皆様方、ありがとうございました!!

| bloom | 23:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ノートルシャンブルの蚤の市

明日は、楽しみにしていたノートルシャンブルの蚤の市です。
毎年、楽しみにされている方が多いのでは、ないでしょうか^^
今年は、おこがましいことではありますが、私も参加させて頂く事になりました。
明日、1日、居ると思いますのでどうぞ宜しくお願いします。
私は、雑貨をメインでお持ちします。
それと花が好きなのでネームプレートを作りました。
こちらは、なかなか覚えられないバラに使っています。
沢山作った気がしたのですが???ここ数日、来客された方々にお配りしていたら・・・(笑)
1195.jpg
↓こんな感じで使用します。
直接、油性ペンでお書きください。黒でもOKですが、白もお薦めです。
1188.jpg
ドライにしていた紫のバラとピンク系のバラを付けてみました。
1220.jpg
↓2本セットで300円です。
真鍮板・銅板と2色あります。板も針金も少し古くしておきました。
これから色の変化があると思いますので変化を楽しみながらお使いいただけると嬉しいです。
1235.jpg
明日は、盛り沢山の内容のようなのでワクワクしています!
是非お出かけしてみてください。

| bloom | 21:11 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アロママッサージオイルの作成とハンドマッサージの講習

cocodeのイベント紹介です。
今回は、スタッフのmayumi&kana担当です^^よろしく♪

内容は、
cocodeが心と体のリフレッシュのお手伝いをさせて頂きます!
有資格者によるアロママッサージオイルの作成とハンドマッサージの講習を企画致しました。
どちらもご自宅で簡単に活かして頂けること間違いなしです。
皆様のご参加をお待ちしております♪

 ・日 時  6月26日(金)10:00~12:00 
              ※9:45より受付致します
 ・場 所  積水ハウス 古川穂波の郷展示場
       アクセスは下記URLをご参照下さい 
  http://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/04/7013530020/access.html
 ・費 用  1,500円(材料費込)
 ・定 員  10名 (定員になり次第締め切り)
 ・持参物  フェイスタオル1枚、ポケットティッシュ
 ・内 容  
   *Lesson1 自分だけのアロママッサージオイルを作ろう♪
        アロマアドバイザー資格を持つcocodeスタッが、皆様の
        好みに合わせたオリジナルオイル作成のアドバイスをさせて頂きます。

   *Lesson2 ハンドマッサージでリフレッシュ♪
        NPO法人日本セラピー普及会/施術室優しい手代表 東順子先生に
        ご自宅で簡単に出来るハンドマッサージを教えて頂きます。

   *お茶会  
        ハンドメイドのお菓子をご用意させて頂きます。

 ・申込方法  cocodeのこちら→からお願いします。

大崎のみなさ~ん お待ちしております!!

それとね♪カールのチーズ味から ほらっ~~~カールおじさんを見つけたの♪
私は、初めて見たので感激して喜んでいたのですが・・・
見たことあります??娘が見つけたんだけど娘より大喜びしてしまいました。
私が手にとったら気が付かず食べていたかも???
よく見ると本当におじさんだよ~~面白い^^
1158.jpg

| cocode | 22:53 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

タネのその後

あの日のタネ。
こんな感じに成長しました。
左がベニー。真ん中がストロベリートマト。右が落花生。
1141.jpg
落花生なんてほんとう~~ピーナツがカパッと割れてその中から元気な葉が顔を出してくれました。
面白い。大きく育ててゆでて食べたい♪沼畑さんの所で食べたサラダがとても美味しかったのです。
1147.jpg
他にも色々な野菜の苗を植えましたが、凄いことになっています・・・
手入れをしながら収穫を楽しむことにします。

| ガーデニング | 22:01 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

週末と家族

週末は、家族DAYの日。
最近は、天気を気にしながら動いています。
北が天気が良さそうなら北に移動して南ならそちらに・・・とかね^^
今週は、ちょこちょこと用事があったので仙台。
先週は、秋田へ移動?!しました。
秋田も新庄に居ながら突然の提案でした。
どこへ行くか決めずにそのまま北上ー。

佐藤養助の稲庭うどんを食べたりトリックアートを楽しみましたよ♪
結構、家族で笑えました^^
↓秋田犬なのかな?!銅像が12匹も居て笑えた。可愛い~
マロンも何処かに混ぜたかったなぁ。
234.jpg
巨人の部屋では、長男が食べられます。
237.jpg
雲の上の世界部屋では、
気球などが飛んでいて空を飛んでいるかの様に演出した方がいいのに??
子供達・・・落下しています。きゃ~~
240.jpg
色々、楽しんでもう少し北上し「ほっと湯田♪」
温泉好きの家族には、温泉は、憩いの場所。
253.jpg
いつも思うけどちょっとした所でも家族5人+マロンでは、楽しいかも。
大人も子供心を思い出す時間。こんなに無邪気な自分も昔、いたんだよなぁ・・・って。
今の自分の年って子供達と同じ年の思いも忘れていないし
その当時、親にしてもらった事も覚えている。
でも今は、母親であって親の視線から。
どちらの気持ちも分かるから複雑。
あの時、親にしてもらって嬉しかった事を子供たちにしてあげたいなぁ。
あ~~~それにしてもカメラを忘れる事が多いです!!
この日も携帯から。物忘れ・・・どうやっらた防げますかー。

| 育児 | 21:35 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナディハウス 研究科Part2-5

今日からルヴァン課。まだまだ先のコースだと思っていたのに月日が経つのは、早いものです。
ルヴァン課は、生地のお持ち帰りがなくその代わりにパンのお粉を貰って帰ります。
教室では、ワインとチーズに合うパンを作るんです♪
とても楽しくて癒される教室に加え、豪華なお教室になっちゃったぁ~♪
パンのUPは、次回で今日は、前回のUPを!

メニュー
・フランスパン2種類
・ポップオーバー
・ポトフ

フランスパンは、酵母とイーストの違いの勉強。
クープの正しい入れ方?!も教わりました。
フランスパン、難しいです。
0268.jpg
ポップオーバーは、ハーゲンダッツのアイスを乗せて食べます。
シュークリームの皮のようでアイスと相性が良く美味しかった。
中は、空洞。
0279.jpg
先生の作るポトフも美味しくてお代わりしたいほど。勝山の美味しいウインナーを頂きました。
0266.jpg
ナディハウスってパン教室なんだけど(笑)
雑学?!も学べて楽しいんだよね~ ねぇ~先生^^(爆)
これからも宜しくぅ~~~♪

| BREAD | 22:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

パプリカのケチャップ

イベント!ピックヨウルで始めて口にしたepleroomさんのパプリカのケチャップ♪
パプリカを食べれない娘が、美味しいを連発して購入させて頂きました。
本当~とても美味しいから持ち帰り分は、直ぐになくなりました。
イベントだけでなくSTOCKさんで購入出来るといいなぁ~と娘と話していたあのケチャップ!
Yさん・epleroomさん♪ありがとう。

epleroomさんのケチャップ♪
イベント時に見つけたらラッキーですよ~
今度は、多めに購入させてもらおう!
1013.jpg

| おいしいもの | 21:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャラ弁

お弁当をUpするのって恥ずかしいなぁ・・・
といつも思うのですが思い出として残させて下さい。
先週、娘の遠足で作ったお弁当です。
家の3人は、ポケモン好きなのでどうしてもポケモンキャラを作って欲しいみたい。
運動会でもお願いされたのですが、私が断念したので今回は、言われた通りのルカリオ。
ポケモンを好きなお子さんなら気づいてくれるのかな・・・
海苔を切るのって簡単そうで難しいなぁ・・・と今回も思いました。
0972.jpg

時間に余裕があるのであれば・・・
絵本に出てくるような可愛いイラストで自分用に???お弁当を作りたくなりました。
皆で作って持ち寄るのも楽しいかな^^
どう?今度、お弁当持参の会もういいかも♪

| 育児 | 22:29 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ノートルシャンブル

今日は、心癒される友人と久しぶりにランチ♪
そんな時は、やはりノートルへ行くべし!
私たちにとってノートルは、心が癒され活力に変わる場所です。
空間の素敵さ・ランチの美味しさ。
そして何より素敵な心優しいスタッフの皆さんに会える事でそうなるのだと思います。
ノートルやコテコレが好きな人は、誰もがそうなんだと思うなぁ~。
kanaさんの復活(笑)もとても嬉しかったぁー。
あー本当、幸せな時間を過ごせる場所。
今は、お庭でお食事やお茶を頂くのが良い季節ですよ。

今日は、いつものメンバー4人が、あの瞬間、揃った気がしました。
Jyunkoさんありがとう!


近所のお友達からラベンダーを頂きました。
家のラベンダーとは、違ってベルベットのようなお花。
とても濃い紫でとても素敵でした。
このお花には、LINNET のクラシック ステイドマルベリーを裂いたもので結んだら似合うかな~。
0960.jpg

| お気に入りSHOP | 23:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

カラーへの思い

清楚な大人のイメージを感じさせるお花。
こんな素敵なお花を何十本も頂きました。カラーを育てているなんて素敵ですね。
Tさん・Hさんありがとうございます。
週末は、こちらのブラックを見ることも出来ました。
どちらの色も素敵。カラーから伝わってくるイメージ・・・大好きです。

去年もこんなに沢山のカラーを頂きました。
去年の今日、この日が彼女と話た最後の日です。
カラーを見ると彼女のイメージと重なります。
友人達もそう思っているに違いない。このお花は、友人たちにも届けよう。
6月2日と9日は、私にとって忘れる事の出来ない日です。

0906.jpg

| ガーデニング | 15:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

生キャラメル 庭のお花

週末に娘と生キャラメルを作りました。
娘は、よしのさんのお菓子教室に通うようになってからすごく興味を持ちだしました。
2月のV.Dもそうだったけどクッキングに目覚め今年は、クッキングクラブに所属決定です。
うーん。早く料理を作ってくれるようになれるといいなぁ。
不器用な私なのでそんな日を心待ちにしています。
0892.jpg
庭のバラ・・・かわいそうな状態になっていますが、色々咲いています(汗)
人気者のジュリア。こちらは、ちょっとふとっちょかな?!
こちらより色の濃いカフェも咲いています。
0814.jpg
ピエールが今、満開です。
当初は、一目ぼれしたバラでしたが、家には、可愛いすぎたかなぁ・・・なんて最近、思ったり。
0819.jpg

今の時期・・・庭に出るのが好きでやらなければならない事は、あっても心が落ち着いています。
このくらいの忙しさが、私にとっては、良いペースなのかな・・・
心にゆとりがある事って本当に素晴らしいんだぁ。なんて思ったり。
ギチギチしていない生活。(←私流の表現。汗)
とても心地よいです♪

| クッキング | 22:35 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |