fc2ブログ

bloom

2010年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ワークショップ ありがとうございました!

先日、ターシャさんで行われたワークショップ♪ご報告が遅くなりすみません。
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ご参加して頂いた皆様ありがとうございました!

皆さんの集中力は、素晴らしい~ 沢山の素敵な箱が完成しました^^
5975.jpg
頑張った分! 千佳さんのランチもまたまた美味しい~
見た目も美しく味も美味しいし千佳さん、この日も最高でした!
この日のメニューは、
・かぶとマッシュルームのポタ-ジュ
・庭で育てたレタスのサラダ カシスジャムのドレッシング
・胚芽入り天然酵母のレトロパン
5958.jpg

5946.jpg

5963.jpg
カシスジャムのドレッシング がとても印象的でした。
5968.jpg

明日もキットもバッチリ!
6058.jpg
皆さんにお会い出来るのを楽しみにお待ちしております。
motoさん・千佳さん明日も宜しく~☆

スポンサーサイト



| bloom | 21:38 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

横山由宇人(ゆうと)くんの心臓移植

数人の友人からメールが届きました。
それぞれ共通の友人では無いので書かれている内容にビックリしました。
既にご存知の方も多いと思いますが
「横山由宇人(ゆうと)くんの心臓移植」についてです。
私もニュースを見て主人と話をしていたので直ぐに分かりました。

==============================================================================
まだ小さな小さな5歳の男の子。
昨年の11月に発病し、それから今まで闘病生活を続けています。
様々な治療をしたようですが、残念ながら効果がなく、
現在は補助人工心臓を装着して何とか一命を取り留めたそうです。

しかし5歳の小さな子供の身体への負担は大きく、
一刻も早く移植手術をしないと、このままでは命の危険が生じます。
現在日本では心臓移植手術が行われていないため
アメリカコロンビア大学での手術になり、
そのための費用が莫大なのです。

ゆうとくんは、病気がよくなったら幼稚園でいっぱい遊びたいって
お話ししていたそうです。
1日も早く目標金額に達し、ゆうとくんに手術を受けさせてあげたいと
心からそう思います。

今日、街中で募金活動をされている、ゆうとくんのお母さんにお会いしてきました。
病気を患っている我が子から、1分でも離れたい親はいないはず。
昨日も記者会見のため、丸一日ゆうとくんから離れなければいけなかったそうです。
そんな身を引き裂かれるような心の痛みをこらえて
募金を活動をされているのではないでしょうか。

同じ子を持つ母として、本当に他人ごとではないと感じました。
想像もできないような莫大すぎる金額。

でも、ひとりひとりが想いを集めれば
集まらない額ではないはず。
多くのみなさんのご協力をお願いしたいと思います。

==============================================================================
↑友人より

私も同じ思いです。
友人達の活動にご協力を頂ける方がおりましたら一人でも多くの方にお願いしたいと思いました。
どうぞよろしくお願いします。

ゆうとくんを救う会の公式サイトです
http://www.yuto-save.jp/
e0194876_15394644.gif

どうぞよろしくお願いします。

| ------ | 11:40 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

庭の花

またまた覚書。
今は、もっとたくさんのお花や草木が芽を出していますが、
今年は寒かったので遅かった様子を記録に。

心配していたクリスマスローズのらっぱ咲き。健在でした!
4428.jpg


ジュンベリーは、5月2日に満開。遅い。
4701.jpg
ケマンソウ(タイツリソウ)もこの時期から咲きだし未だに綺麗に咲いてくれています。
近所のお友達たちに気に入られている子なので今年は、挿し木に挑戦してみようと思っています。
上手に出来たらプレゼントするからね^^
4720.jpg
去年の冬に購入したbrancheさんのお花
可愛いブーツにいい感じに育っていますよ~
報告も含めて^^ 元気にしていた?(笑)
4730.jpg
この時期は、まだ寒くて庭の変化なし。
クリスマスローズは、種がたくさん出来たのでその様子を次回に。
あっ、2週間前から咲き始めたアジサイがあるのだけど早咲きの品種なのかな???
それも日陰なのに・・・何の品種だろうか???

| ガーデニング | 20:18 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

運動会&楽天

お天気にも恵まれよい運動会が行われました。
1年生は、まだまだ小さくてとても可愛いし六年生は、もう貫禄がついていますね。
小学校の6年って大きいなぁ。

さて演技の方はー
長女は、入場行進からお仕事。役割を果たしてカッコよく入場。
5578.jpg
徒競走では、ゴールで抜かせれ2位。
でも、楽しそうに走っていて私には、笑っているように見えたんだけど?
チビちゃんの徒競走は、練習では、5位にしかなれないと嘆いていたけど
本番では、なんと1位!本人が1番驚いていたみたい(笑)
5679.jpg
順位なんて関係ないと思うけど子供の励みになるみたいで頑張っていましたよ。
最近は、天気に恵まれるから嬉しいなぁ。

そして夕方は、楽天×巨人戦に。子供達は、疲れて車で寝ていたけど
行きたいと行ったのは、本人達。夜までお付き合い。
5728.jpg
凄い人。この場所に居るだけでも熱意が伝わる。
わけ合って巨人席での応援で微妙な感じでしたが、子供達は、大喜び。
TVで見るのとは、違って迫力がありました。↓岩隈
5785.jpg
こちらは、鉄平が活躍した時のイーグルス側。
5748.jpg
どちらの応援も熱いです。そんな場所に居ました(^_^;)
皆、一生懸命に好きなチームを応援して、力が入っていて凄い。
夢中になれるもの・・・何かあるっていいね。
そばで一生懸命応援しているおじいちゃんの姿が印象的でした。

| 育児 | 23:10 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

最近の子供たち

最近、子供達は、就寝時間まで起きていられなく夕寝をしてしまいます。
どうしてだろうと思ったら運動会の練習をしているからなんですよね。
体って正直。
長男は、部活動を頑張って疲れている様子ですが、
楽しいみたいなので一安心。黒くなって少し痩せました。
動かせば動かすだけの結果がでるのですね。

運動会は、明日です。お天気も良さそうなので良かった。
週末に運動会の学校、多いのではないでしょうか?

画像は、長女の自主勉強ノート。
わきにスペースを設けて何やら得意の漫画を書いています。
どうやら担任になった先生が大のマンガ好きで気が合うようです。
鉛筆が長女。のっぺらぼうの少年が、先生によって生き返りました。(赤ペン)



4369.jpg

4371.jpg
先生とのやり取り^^ 私も楽しませて貰っています♪
それにしても表情豊か。先生!お見事です♪

| 育児 | 21:24 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

cafe espresso

覚書として残させて頂きたい記事がモロモロ
なので時期ハズレですがUPしま~す。

山形のcafe espresso
こちらの情報は、去年、羊毛カフェに来て頂いたAfternoon Dさんに教えて頂きました♪
彼女は、本当に凄いんだぁ。色々な情報を持っているの~
皆さんもご存知の方ですよね^^
そして先月は、千佳さん ・みゆきさんが、お店の様子を綺麗に載せていま~す。
写真上手の二人だからとても綺麗!(リンク、事後承諾でごめんちゃい。見てる?笑)

私が行ったのは、そう!あのヘビを巻いた日。5月1日の夕暮れ。
帰り際に寄れそうなので行ってみたら予想外のさくら~
こんなに綺麗な桜並木の場所だったとは知らずにラッキー♪な日でした。
桜も満開でしたよ。
4678.jpg

4648.jpg



4656.jpg
古い貨物列車がお店になっていてとても個性的なお店。
オーナーの方もとても親切で色々お話を聞かせて下さいました。
ご自身で撮影されたお店の写真を一冊の本に仕立ててあり
四季のお店の良さが詰まっていました。
そちらも拝見させて頂きました。
晴れた日は、この場所でのんびり過ごしたいような席。
4664.jpg
「espressoは、たっぷりのお砂糖を入れてどうぞ。」ですって^^
それと注文したのは、砂ケーキ。
オーナーの手作りなのかな?
4671.jpg
こんな感じの電気もスキ。素敵なカフェでしたよ。
帰りには、ブラジルのお菓子を頂きました。
ありがとうございます♪
4673.jpg
春は、桜でピンク。
夏は、緑。
秋は、紅葉。
冬は、雪で白。
どの季節にも行ってみたいなぁ。
季節をまじかで感じとれるカフェです。


cafe espresso
住所 山形市小白川町5-18-12
電話番号 電話なし
営業時間 11:00~19:00
定休日 火曜日

| SHOP巡り | 22:00 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

水耕栽培②

早速、種を購入して来ました。
凄い事になりそうなので我慢して5袋でSTOP!
5375.jpg
ベビーリーフのMIXは、こんなに可愛い種。
この子が紫の葉を出してくれる子かな?とか色々と妄想してしまいました。
種ちゃん、可愛いなぁ。
5386.jpg
そしてターシャで昨日、見つけたかご。
これで栽培しようとコレに合うトレーを探してきましたよ。
探し歩いて待っていてくれたかのように色も形もピッタリ!
5408.jpg
あのスポンジにもなかなか巡り会えなかったけど・・・最後の1件でやっと出会い!
凄く嬉しかったよ~(笑)
皆は、大丈夫だったのだろうか???
こちらに撒いたのは、ルッコラとベビーリフの↑の種ちゃんたちです。
大きくなぁ~れ♪
5423.jpg
↓は、ブロッコリーの種。かいわれに似ているんだよ♪
5433_20100519225309.jpg
動きが出たら成長記録UPしますね。
皆も教えてね~

| ガーデニング | 23:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

感激の1日

今日・明日は朝からフル活動の日です!
午前中は、色々と用事を済ませ急いで色麻に!

色麻は、素敵な古民家に行くのがお目当て。
こんな素敵な物件が隠れていたんだぁ・・・と感心するばかり。
広い部屋にセンスよく置かれている家具たち。
こんな場所でイベントをしたら素敵だろうなぁ~なんて思える場所。
今日は、たくさんの画像は載せませんが、ヴィアンシェモアの京子さん^^
何かと素敵な事を企んでいますよ(笑)
5257.jpg


そして午後からは、水耕栽培のお勉強。
とても詳しく楽しく及川さんが教えて下さいました。
内容は、コイモノで友人達と感心するばかり。
説明は、省かせてもらいま~す(笑)
5338.jpg
↑画像は、スポンジの上に乗っているレタスの種。
私のは、何日後に発芽するかな?楽しみ♪楽しみ♪
そしてこの種をこの手作りコップに入れてくれました!
この中で成長してくれるのです。凄いよね~
5360.jpg
そして!及川さんの発想は、素晴らしい~
この羊毛玉!羊毛をこんな感じに使いますか~~~~~!!
この発想、凄いと思いました!
見ていても可愛いし羊毛なのに涼しげに見えるし、植物は可愛いし・・・
もう!素敵。癒しのお気に入りになりました!
5304.jpg
及川さんの凄さは、これだけじゃなくて・・・
本当に何でも出来る!それも完璧!
ミニチュアのクラフトの作家さんだけでも感動なのに食べる物も育てて美味しく料理しこのおもてなし。
お家の中も家中が手作り。それに気持ちが良いほど~整理整頓がされています^^
こう言う空間大好きです。

画像には、無いけど手作り味噌のお味噌汁や玄米ご飯。
そしてお食事は、それぞれに自家製のお野菜だったりとか手を加えた楽しさが
たくさん詰まった素材で料理してくれました。一つ一つが凄い!
5307.jpg
勿論、お野菜は、水耕栽培のものですよ~
5329.jpg
デザートも全て手作り。大人のおもてなし^^

何年ぶりかの凄い感激で感動してウルウルしてしまいました。
こんなにも全ての事において完璧な方って居るんだぁ・・・
同じ時間を過ごしているはずなのに自分の時間の使い方を反省。
凄い!とても刺激になり明日への楽しさに変わりました!
もう少し、時間の使い方を考えてみよう♪

及川さん、皆さん、楽しい時間をありがとうございました!
水耕栽培、がんばります!様子は、たまにUPしてみますね~

| ------ | 23:34 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ワークショップ

先日、行われた館のマルシェ。
私は、以前から決まっていた習い事の日だったので伺えませんでしたが
とても大盛況のようで本当に良かった♪良かった♪
皆さんは、どのような買い物をされたのだろう^^
羨ましいなぁ♪
スタッフの皆さんもお疲れ様でしたぁ~♪

そして今日の10時から受付になったワークショップ。
素敵な空間「ターシャ」と「むらさき山のごはん会」の千佳さんのお陰で
沢山のお申し込みがあったようです。
日曜ににもかかわらず&覚えて下さっていてありがとうございます。
今回は、先着順ではなく抽選と言う事なので明日の5時までお待ちしております。
皆さんにお会い出来るのがとても楽しみなので明日からもキットつくりに
励みたいと思います!

それでは、引き続きどうぞよろしくお願いします。
受付終了は、明日の5時です^^
本当に本当にありがとうございます。


| bloom | 22:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

長男の部活

今年、家の長男は、野球部に入りました。
スポ少に入れてあげられなかった分、中学では好きな事に夢中になれる環境をつくって上げたい。
そんな思いでいっぱいです。
これから3年、野球で色々な事を学んで欲しいなぁ。
そんなわけで早速、今日から送迎やら応援やら(^_^;)
疲れたぁー(笑)
これから子供も私も頼もしい先輩方のもとでお世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

| 育児 | 22:42 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Xperia

取り急ぎ、友人の皆さんへここからご連絡。

本日、Xperiaに切り替えました。
iphoneとかなり悩んだけど・・・こちらで様子を見ます。
それで使い方に手こずっています(^_^;)
午後からメール貰った方々たち・・・すみません。
何が何だか分からなくて(泣)
きちんと返信したつもりだけど大丈夫かな???心配。

携帯番号・アドレスの変更は今のところありませんが
リアルタイムでのメール受信が出来ないので今までのように早くお返事が出来ません。
一応、アプリを見つけて3分毎にCHECKは、入るようにしたけど。ごめんね。
アドレスが沢山あるのでしばらく様子を見て変える時には、改めて変更メール流します。
こんな状況です。よろしくね。

| 独り言 | 00:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ワークショップのお知らせ

お待たせしました。
5月28日(金)・6月1日(火)
大好きなターシャさんにて行なわれるワークショップのご案内です。
長文になりますのでご覚悟を~(^_^;)

作るものは、こちら↓
4933.jpg
カルトナージュの技法にアンティークをかけた感じの箱
綺麗に美しく完成するカルトナージュ。
それをわざわざボロ仕様にするのは、心苦しいのですが、自分の好きなティストに
近いのは、こんな感じ。
なので完成は、こんな状態になります。
4974.jpg
箱自体は、背でつながっているのでこんな感じに開きます。
5067.jpg
開けたところ。箱の大きさは、ハガキが入る大きさ。
入っているシールがはがきの大きさです。
5022.jpg
この箱を皆さんとお作りします。


それと今回、テンプレートを2種類お渡しします。
一つ目は、プチ袋。
このブログでも以前に紹介した物で羊毛カフェでも先着順で在庫のある限り
お渡ししていたあの封筒です。
4817.jpg
このイラストは、ターシャのOPEN時に購入させて頂いたカードを加工しました。
motoさんらしいこのカードに一目ぼれ。
天使がお花にお水をあげる姿は、優しさが感じられお花が育ってくれそう。
お友達にお花や種を贈る機会がある時に忍ばせてあげたい。
なのでカードも作りましたのでこちらは、プレゼントいたします^^

二つ目は、SEEDS袋(種袋)
これは、種が飛び出さないように折り方にも工夫しているつもりです(^_^;)
(表からでは、わからにけど・・・)
例えば、三角は、種が一方向に溜まる。
そして撒く時に種がスムーズに落ちて来ます。
そしてサイドから飛び出さないようにとか保存時に種がこぼれないようにとか(笑)
実際にそうか見て見て下さいね。こんな事でも真剣に考えました・・・
4808.jpg
SEEDS袋(テンプレート)の英文メッセージは、
・私たちのちっちゃな芽
・ポケットいっぱいの花束
と書き入れました。

テンプレートは、帰宅してから好きな用紙で自由に作られてみて下さいね。
オリジナルの素敵な封筒たちが完成するのでは^^

そして終わりにしようと思ったんだけど封筒を封じるシールが作りたくなって
こちらも作りました。
4765.jpg
プチ封筒・SEEDS袋に使用出来る大きさなので小さいです。
私の名前が入っている所に参加者の方のお名前を入れたいと思います。
お名前は、こちらにもはいります↓箱の表
5072.jpg
なので申し込み時にローマ字も書き添えください。
長くなりましたが、申し込み方法です。
申し込みは、ターシャさんのブログからお願いします。 → 
そして~千佳さんのプチランチが超!楽しみなのです♪
前回の様子は、こちらから →  
今回のイメージは、大人っぽく?!らしいけど~ どんな感じなのだろうか^^楽しみ♪

5月28日(金)・6月1日(火) 10:30~14:00 各日6名
むらさき山のごはん会チカさんによるプチランチ付 3500円
申し込み受付日 5月16日(日)10:00より、17日(月)17:00まで           
申し込み多数の場合はすみませんが抽選とさせていただきます
申し込み方    Profile moto よりメールにて
件名「ワークショップの件」で、お名前と、連絡先を明記の上、
希望の日にちを忘れずに入れてください。
お友達が一緒でも、申し込みはそれぞれおひとりづつでお願いします。
メールが苦手な方は、電話でもお受けいたします。
メールは届いた旨を、翌日までには返信いたしますので、
返信がない場合は、御連絡くださいね^^
みなさんで、楽しいワークショップにしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!(motoさんより)

この企画、実は、去年から進めていました。
時期的にすずらんの時期になるような感じだったのでこちらのパーツを準備しておりました。
5143.jpg
いつもの感謝の気持ちをすずらんに托したくて。
開催日が予定より少し遅くなりましたが、参加者の方にお渡ししたいと思います。
土台は、アンティーク加工しました。お色(ブラック・アイボリー)を当日選択して下さい。
ペンダントトップや何かに使われて見て下さいね。
本当にいつも感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。

motoさん・千佳さん、今回は、お世話になります。
どうぞよろしくお願いします。

そして~14日に行われるイベント「森のマルシェ~風と緑~」も凄い事になりそうですよ
是非、行かれて見て下さい♪
イベント詳細は、こちら →  



| bloom | 08:23 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アマゾン自然館 月山道の駅

GWは、いかがお過ごしでしたか?
きっと楽しまれたのでしょうね^^沢山の思い出つくれましたか?
家は、パパの仕事関係で家族全員で過ごせるお休みは1日だけです。仕方ないですね。
なので計画も何もなかったのですが、山形のちょいと気になる所へ行って来ました。


月山の道の駅にあるアマゾン館、ご存知ですか?
私も20代の頃、1回だけ伺った記憶があるのですが今回そこに。
何が目的ってヘビです。なので画像が・・・・・。
UPしようか悩んだけど大丈夫な方だけ↓を覗いてね

≫ Read More

| 育児 | 19:10 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |