fc2ブログ

bloom

2012年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

お申し込みありがとうございました

namiさんのワークショップのお申し込みをありがとうございました。
皆さん、楽しみにお待ち頂いていたようで8時に受付で8時に終了してしまいました。
恐るべしnamiさん!!(笑)
順次、ご連絡を差し上げたいと思いますのでよろしくお願い致します。
取り急ぎご報告まで(^-^)/
スポンサーサイト



| bloom | 20:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ありがとうございました

モルソーさんでのイベント無事、終了致しました。
2日間、沢山の方々にお越し頂きましてありがとうございました。

イベントの様子は、ご紹介しきれないのですが撮影出来たものを
ご紹介させて頂きたいと思います。

brancheさんは、アンティークの小物や紙ものや雑貨。
沢山、珍しいものを持ってきてくれました。


333.jpg
画像は、無いのですが、春を感じる寄せ植えも沢山持って来てくれ沢山お嫁入りしていきました。

Kateさんは、素敵なポストカードとこちらの展示用の写真。
佐々木さんが素敵な場所をセレクトしてくれアンティークたちと馴染んで素敵な空間でした。
0331.jpg
みきちゃんは、両日ともブーケを運んで来てくれました。
ミモザのブーケは、春を感じさせ、シックなブーケは、大人色でモルソーさんにマッチしていたな。
引き出しにディスプレイされていたり、おちゃめな飾り方も好きでした。
270.jpg

0365.jpg

0377.jpg

0248.jpg
ショーケースに入っている千佳さんのお菓子たちは、外国のお菓子屋さんのような雰囲気を出してくれました。
348.jpg
花光 宰さんの油絵は、絵なのか?写真なのか?分からないほどの絵でびっくり。
どうやったらあのような絵が描けるのでしょう?凄かったな。
387.jpg
私も作品を数点出させて頂きましたが、イベント前に画像を残す事が出来ませんでした。
お買い上げ頂いた皆様ありがとうございました。
0282.jpg
りつの画像は、送られてきたモノをUPさせて頂きましたが、
納品時に見たらもっとビックリ!
画像では、分からない細かさが沢山あったのです。
こちらは、ヤドリギのボタンで一つ一つ丁寧に編み包み終えた上からヤドリギが立体的に飛び出している姿。
他のボタンも同じように繊細な物でした。

ミモザのバックは、お目当てで来られた方も多かったのですが1番にお嫁入り。


0317.jpg
革の上から刺繍するのだって大変なのにお花、葉や茎の刺繍部分には目が点。
何種類もの糸を使いどの位の時間を費やしたのだろう。。。
りつ、頑張ったね!!!
277.jpg
かよの世界は、もう何時もの格好良さ(笑)
財布は、手にとって見られる方も多かったですね。
お買い上げ頂いたのに展示のご協力を戴いたAさん、ありがとうございました。
255.jpg
L'Atelier du priere さんのステンドグラスは、二日目に納品されたらしく私が拝見出来たのは、
片付けに伺った時。。。。
カメラを持っていなかったので画像は、無いのですが、キャンドルホルダーを出展されていました。
キャンドルの炎が美しく見える素敵なホルダーでした。
名刺を置かれていたお皿も素敵でした。あちらは、販売していなかったのかな?
皆さんにもお見せしたかった美しいモノ。

イベント開催中は、春の陽気を感じさせる暖かさと思いきや仙台で1番の積雪になったりで
大変でしたが、来て頂いた皆様、出展者の皆様、佐々木さんのお陰で素敵な時間を共有出来た事
嬉しく感じております。ありがとうございました。
また、何かの機会にお目にかかれる日を楽しみにしております。
ありがとうございました(^-^)

| bloom | 23:40 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モルソーさんでのイベント ③

昨日は、モルソーさんでのイベントにお越し頂きましてありがとうございました。
お久しぶりに皆様とお会いし、お話す事が出来嬉しく思いました。
皆さん、お元気そうで何よりです。
そして美味しい差し入れもありがとうございました。

昨日、沢山お買い上げ頂き無くなったみきちゃんのブーケですが、本日も入荷します。
214.jpg
そして今回、千佳さんに作って頂いた沢山のお菓子。
本当に沢山作って頂いたのですが、沢山お買い上げ頂きました^^
昨日の時点で箱付きのマフィンは、完売になりましたが、単品のマフィンは、ございます。
でもこちらも残り少ないのでお早めに。特にフィグ&ナッツは、残りわずかです。
キャラメルも後少しかな・・・
スコーンも沢山お買い上げ頂きましたが、20個弱ほどあったと思います^^
今日もお買い求め出来ますので是非、この機会に千佳さんのお菓子をどうぞ~
153.jpg
そして!お伝えしたいことがありました。
お菓子のパッケージとラベル、私が制作させて頂いたのですが、
なんと!私のうっかりミスで賞味期限の記載を間違えてしまいました(T_T)
すみません。正しくは、2月26日ですのでお早めにお召し上がり下さい。
沢山、お買い上げしてくださった方には、なんとかお伝えする事が出来たのですが
こちらからもお知らせさせて頂きますね。本当に失礼致しました。

イベントは、本日17時までです。
雪や凍結が心配ですのもしお越しいただける場合は、十分お気をつけてお越しくださいね。
でも・・・・スリップなど事故等心配ですからお家でゆっくりもいいと思います。
本当ご無理せず!!!

2日間のイベントのご報告は、後でさせて頂きま~す。

| bloom | 11:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モルソーさんでのイベント ②

続き。
みきちゃんが、原種のチューリップを持って来てくれました。
可愛いでしょう~~
グラスとセットで購入したいくらい。
129.jpg

165.jpg
みきちゃんのユーカリのリース。
スプレーされている箇所もあって素敵なのですよ。
185.jpg
こちらは、大人のシックなリース。
私のカードが添えてありました。(テレテレ)
188.jpg
他にも大人気のミモザが飾られていたり大きな木の枝が飾られていたりで
雰囲気ありますよ。真剣に作業している姿は、いつも惚れる。
192.jpg
みきちゃんのリースは、他にもあります。
そしてミモザのブーケも沢山準備してくれますよ~

こちらは、Kateさんのポストカード。4種類出展されています。
kateさんの写真は、美しく大人なんだよね。
私は、大好きでこれから先も色々教えて貰いたい。
これから展開する写真教室も必見ですよ。
大崎に来て貰いましょう~ね^^
210.jpg
そしてkateさん、こちらの他に額に入れてモノクロの素敵な写真を展示して下さっています。
写真には、テーマがあってこれも彼女らしいと実感するものでした。
会場でゆっくりご覧下さいね。テーマなどもお教えします^^

↓kayoの作品。
オーダー品が沢山あって忙しいのに参加してくれました。
今回もノックアウト。納品後、私がお買い上げしたいほどでした。
kayoの作り出す世界を堪能下さいね^^


そして千佳さんのお菓子~沢山焼いてあります。
私もびっくりする程の量で頑張って下さいました。
2日間大丈夫だと思いますので是非、お越しください^^
千佳さんが、素敵にブログにUPして下さいましたので覗いてみてね → 
それと今回のモノグラムは、ごはんの会のGとBloomのB。
コラボでは、こんな感じで楽しませて貰っています。
ラッピングにプリントしていますので見てみて下さい^^

brancheさんもブログで出展品をUPして下さっています。→ 
今は、苗が無くて寄せ植えなんて大変なのに沢山準備してくれました。
brancheさんのブログで拝見出来ますよ。ありがとう!!
あっ、そうそう~彼女の持ってくるツル。
なかなか手に入らないように思えるのだけど早い者勝ちで~す!
brancheさんは、ご存知の通り、いつも素晴らしいモノを見つけて来てくれます。
今回は、どんな物を持って来てくれるのかな。
私もワクワクだったりします^^よろしく~。

そして今回ご一緒される
花光 宰 さん(油絵)と磯 綾子さん(ステンドグラス)の作品は、
今日は、残念ながらお目にかかる事が出来ませんでした。
明日、納品されると言う事で楽しみにしております。
こちらからですが、どうぞ宜しくお願い致します^^  

今、風が強く電車が止まっているようですね。
明日の天気は、どうなんでしょう。
どうぞお気をつけていらっしゃって下さい。
スタッフ一同、お会いできるのを楽しみにしてお待ちしています。

最後に・・・いつも大きい心で見守って下さっている佐々木さん。
今年もお世話になります。どうぞ宜しくお願いいたします。      

| bloom | 00:04 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モルソーさんでのイベント明日からです ①

遅くなりました!!
今から少しずつUPしたいと思います。

モルソーさんの店内、素敵でしたよ。
今日、千佳さんと納品に行きましたが、1時間くらいしか経ってないと思ったらもう、4時半。
どのくらい居たのだろう・・・時が止まったようでした。
いつまでの居たい空間です。
24.jpg

26.jpg

では、最初にRITU。
彼女から送られた写真と説明文を添付いたします。

ミモザのトート
柔らかい革にミモザをあしらいました。
花も葉も3種類の糸を使ってますので微妙な色の違いが楽しめます。

リバーシブルのミニトート
天然石を使った宿り木ストラップが付いてます。
y__.jpg
ボタン
手巻きでそろばん形にしたボタンに宿り木やミモザなどをあしらいました。
ピンをつけてブローチに。小さなボタンをつけてシャツや上着のボタンホールにかけてみたり…
自分なりに色々アレンジして楽しんでみて下さい。
b__.jpg
昨夜、UPしましたkanameさんのキャンドル。
納品されているのは、こちらのバージョンです。
233.jpg
↑素敵ですよね~こんなに素敵で1本1200~1300円です! ビックリ!
238.jpg
大きいバージョンもありますよ。ラッピングも素敵^^

可愛らしいピンクもご覧くださいね。
今年は、ピンクがラッキーカラーと聞いてもいます^^
そして画像には、無いのですが箱入りのロウソクもありますからね~

取り急ぎ、ここまでUP。
また写真を整理して続きをUPしま~す!!

| bloom | 22:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

stained glass Ginga namiさんのワークショップ @Bloom

お待たせしました。
stained glass Gingaのなみさんのワークショップ
『swallow ornament』
の詳細をお知らせいたします。

今回、なみさんに私の大事にしているアンティークカードのつばめさんをお願いしました^^
このつばめさん、カードから飛び出して来てくれみたい。本当に素敵。
namiさんが魔法をかけてくれたかのようでとても嬉しい作品です。




--------------------------------------------------------------------------------

日時 : 3月9日(金) 
午前の部 10:00~12:45
午後の部 13:30~16:15

場所 : bloom(大崎市古川)
料金 : 4,000yen (オーナメント&箱の材料費込み・お菓子付き)
お申し込み: 2月28日(火) 20:00~
終了致しました。ありがとうございました。
       bloomyomocafe@yahoo.co.jpまで
     (先着順ですが、お申し込みが多く集中した場合は、抽選にさせて頂きます)

~namiさんより~
持ち物/カッター、必要な方はエプロン
つばめのサイズ/約10センチ角
*事前にカットしたガラスを使い、テープ巻からの作業となります。
*ワークショップでは、初心者でも扱いやすい鉛入りのハンダを使用します。
 ハンダ付け作業はマスクを付けて作業をして頂きますが、
 妊婦様のご参加はご遠慮願います。

--------------------------------------------------------------------------------

つばめのオーナメントがメインのWSですが
namiさんのお手直しの時間中にこのオーナメントを入れて持ち帰る箱を作る!
なんてどうかな?と思っています。折角なのでnamiさんとコラボです。
でも、時間がないので途中までは、私が制作しますので仕上げを皆さんにして頂こうかと^^

お申し込みは、28日(火)です。私のアドレスまで。
どうぞよろしくお願いします。

そして今日の夕方~
皆さんから明日のイベントの写真が届いていますのでUPしたいと思います^^
昼間は、モルソーさんなのでごめんなさ~い。

| bloom | 09:17 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

greenfinger kanameさんのキャンドル

kanameさんのキャンドルは、私もファンでコレクションさせて頂いていました。
震災で使用してしまったので減ってしまいましたが(泣)
少しだけ写真を撮りましたのでご紹介。
あっ、こちらは、今回のイベントには、出されていませんのでご注意下さい。
私のコレクションの一部です^^

↓は、チョコをイメージされて作られた作品だったと思います。
この細かなデザイン素敵でしょう。
流れるところなんかもツボ。
バラは、本物そっくり。そしていい香り。
0114.jpg
こちらも素晴らしいのですが、やどりぎのコンパクト?マカロン?みたいな形に
バラとメダイ付きのキャンドルが入っていたのです。
0111.jpgoncontextmenu="
メダイの大きさは、1.5センチ位かな。
小さいのに文字もきちんと浮かび上がっているの。
芸術品です。
0116.jpg
この他にも沢山、素晴らしいキャンドルがあるのですよ。
最近の黒のキャンドルもツボでした。
そちらは、今回、モルソーさんに出展されますので是非、素晴らしい完成度を
近くでご覧くださいね。こんなチャンスないですよ~~

それでは、明日に続きます^^ おやすみなさい~


| bloom | 01:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大事なパーツ

モルソーさんでのイベントももう少し^^
「楽しみに待っています」と言うお声も頂いていてとても有難く思っています。
来ていただく皆さんとお会い出来るのも楽しみだし
出展者の皆さんが一生懸命作られている作品に会えるのも楽しみです。
どうぞ宜しくお願い致します^^

イベントに出される作品や品物は、ブログを持たれている出展者の方は、
各自UPして下さると思うのでリンクから飛んで行ってみてくださいね^^
そしてそちらとは別に画像が届きましたら私のブログでアップさせて頂きたいと思います。
楽しみ☆

私は、大事にしていたパーツの中から数に限るがあるお気に入りを出させて頂こうかと。
どれも素敵で大事なパーツたちです。
n
↑今回、あまり出番は無いけどデットストックのヴィンテージネックレス。
ずっ~~~と探していてやっと手に入りました。
54.jpg
メダイは、一つ一つ全部違うんですよ。
60.jpg
まだ、加工途中。クッキーみたいで可愛いので撮影。
0093.jpg
こちら、お気に入りのミモザ箱。
紙は、1枚ずつ染めているのですが、濃い色がいい感じに出てくれました。
毎回、同じように色は出てくれないので出会い。自己満足です。 苦笑
0097.jpg

早く皆の作品が見たいなぁ~ 画像、お待ちしていま~す!

| bloom | 19:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

モルソーさんでのイベント

今年の初めに告知していましたイベントのご案内です。
↓モルソーさんよりコピーを頂きました。

日時:2月24(金)・25日(土)
時間:12:00~19:00
場所:アトリエモルソー店内   仙台市青葉区宮町5-5-1
           
          bloom       ikumi 羊毛 タッセル 紙物
          花屋muguet    miki  生花 ドライフラワーなどアレンジメント
          se calmer     Ritsu 布小物 クロッシェ
          se calmer     Kayo 革小物
          むらさき山のごはん会    焼き菓子
          waragai kate   写真展示 ポストカード
          branche      小さな鉢物と雑貨
          磯 綾子       ステンドグラス
          花光 宰       油絵
          greenfinger    kaname   キャンドル

          イベントは2日間ですが作家の方それぞれの作品数が異なり
          少数のため、無くなり次第終了とさせていただきます。

          駐車場は店の横に2台ほど止められますが満車のときは
          別の場所をご案内いたします。



そして↓食品ラベルを沢山作りました。
これは、千佳さんの焼き菓子に貼るのです^^
今回嬉しいことに千佳さんの焼き菓子が食べれるんですよ~
千佳さんは、ごはん会では、勿論美味しいご飯を作ってくれますがお菓子作りも得意^^
今回、お忙しい中、沢山準備して下さり、体調も心配なんだけど・・・ご無理しないでね。
お菓子のパッケージや箱は、私がお手伝いさせて頂きました。
なのでコラボです^^
以前から遣りたい事だったのでとても嬉しい^^千佳さんありがとう~~
84.jpg
千佳さんの焼き菓子やキャラメルは、最近なかなか手に入らないので是非この機会に^^

| bloom | 10:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ご案内のご案内?! (^。^;)

今日も寒い日を迎えましたね。
こんな中、朝早くから部活に励む長男たち。
感心(^ ^)感心(^ ^)

先週は、そんな子供達のために親の会が動き昼食の炊き出しをしました。
寒い中、頑張っている子供達に温かいものを食べて貰い、少しでも身体を温めて貰おうと言う初企画です。
結果は、大成功で皆、笑顔で食べてくれましたよ。
何とも言えない嬉しさでした。子も親も楽しい。

今日も頑張っているかな~

そして来週は、いよいよモルソーさんでのイベントです。
ラベル作り箱作りとコツコツ励んでいました。
少しずつご紹介出来たらいいな。

そしてなみさんのWSのご案内も来週させて頂きますね。
素敵な作品が完成しました。
楽しみにしていて下さいね~(^ー^)ノ

| bloom | 11:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

St. Valentine's day

St. Valentine's day
皆さんは、どんな日を過ごされましたか?

娘は、昨夜から凄いことになっていまして・・・
寝るのも惜しんでチョコ作り、ラッピングと頑張っていました。
いつも仲良くしている友人たちの顔を思い浮かべながら絵を書いている様子は、
誰かを見ているようで懐かしい思い出がよみがえりました。


私の方は、仙台に出張羊毛カフェ。
楽しい方々と一緒に充実した日を過ごさせて頂きましたよ^^
0014.jpg
画像は、ランチの様子
ベトナム料理deri-cu-51の ゆかちゃんが作ってくれました→ 彼女の料理は、とても美味しく今日もアートなお料理。
私のツボがいつも満載でかなりオススメです。
いつの日か、大崎にも来てね^^ゆかちゃん、よろしく! 

こちらは、お野菜と一緒に食べるドレッシング?!
ココナツの味と人参さんとどちらも美味しかった。
入れ物もスプーン可愛いんだぁ。

デザートは、いちごのシントー。
美味しゅうございました。

手作りをしながらみんなと楽しい時間を過ごす。
大好きなスタイルです。
企画して頂いたKさん、ありがとうございました。
プリンもとても美味しかったよ~~~ありがとう!

| bloom | 22:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

WSのお申し込みをありがとうございました

ワークショップのお申し込みありがとうございました

感覚ミュージアムさんで予定しとおりますワークショップ。
昨日の朝、ご連絡を頂き、定員を超える申し込みを頂いたようで20名様で開催させて頂く事になりました。沢山のお申し込みをありがとうございました。
沢山の方々の中でやらせて頂くのは、初体験でありまして来て頂いた方々に楽しんで頂けるよう準備も当日も頑張りたいと思います。

感覚ミュージアムさんは、ご存知の方が多いと思いますが
岩出山に位置し視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった、”五感”をテーマとする、日本で初めてのミュージアムです。
感覚体験を通して感性を磨き、想像力を高めることで、物質文明に生きる私たちが失いがちな「ゆとり」や「心の豊かさ」を取り戻すこと。館内は、身体感覚空間、瞑想空間の二つのゾーンからなり見る、聞く、触れる、嗅ぐといった体験が出来ます。真っ暗位部屋があったりそれぞれの香りをかげる部屋、ぐるぐる回る体験(笑)などなどお子さんから大人まで楽しめます。

近くには、羊毛カフェでもお世話になっています「ひとつぶ堂」さん、道の駅、蕎麦屋さんetc…
隠れ的な面白いところがあるのが岩出山の街です。どうぞ周辺にもお寄り下さいね。

あっ!ひとつぶ堂さんは、予約されてから伺った方がいいかも(笑)

皆さんにお会い出来る日を楽しみにしております。
そして今回、お世話になります感覚ミュージアムさんのスタッフの皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 08:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛ワークショップ @感覚ミュージアム

今日は、あたたかい。
積もっていた雪も解けましたが、また寒波がやってくるようで油断大敵でしょうか。

最近は、手軽さに甘えてしまいtwitterの更新ばかり。
なかなかブログの更新までいかずすみません。
子供たちも頻繁にPCを使うようになりもう一台、増やさないといけないかな・・・

西荻窪のイベントでは、お買い上げくださった皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
実際に行かれた方々ややよいさん、佐々木さんからお話を伺いました。
大盛況でなによりです。お世話様でした^^

そしてご案内させて頂いていました感覚ミュージアムさんで開催しますワークショップ。
日程が確定しましたのでご報告いたします。
初心者の方でも作れるものとお話を頂きましたので↓にしてみました。
基本は、写真のようなお色ですが、他のお色もお持ちしたいと思っています。
お気に召すお色があったらお選び下さい。

羊毛の基本をマスターしませんか?
簡単ストラップとポーチを製作します。丸玉と袋作りをマスターして
作れる楽しさが広がりますよ。
*ポーチは、スマートフォンや携帯・デジカメなどが入る大きさです。

◇日時  3月3日(土)13:30~15:30
◇場所  感覚ミュージアム 多目的工房
◇参加料  2,000円  
◇定員  15名~20名
◇講師  ikumi(羊毛教室主宰、大崎市在住)
◇お申し込み・お問い合わせ  0229-72-5588
kannkaku.jpg

お申し込みは、直接感覚ミュージアムさんになりますのでお間違えのないよう
よろしくお願い致します。

感覚ミュージアムさんは、私の好きな施設でもあり楽しい体験が出来ます。
今回、常設展示作品に新たに、「Light 3D Sculpture」が加わりました。
こちらも楽しみ。
ひな祭りの日でもあるこの日。
是非、親子で遊びに来てみてください。
宜しくお願い致します。
感覚ミュージアムさんのHP → 

| bloom | 17:36 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |