fc2ブログ

bloom

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

コテコレ4周年、おめでとうございます^^

明日、コテコレにて4周年イベントが開催されます。
大好きなお店が誕生して4年の月日が流れたのですね^^
楽しい、素敵な時間をありがとうございました。
そしておめでとうございます。

そして明日、出品させて頂きます作品がこちらです。
いつも工作的に作っている箱とは違い、カルトナージュ手法で丈夫に作りました。
どのように組み立てたら・・・どのような貼り方をしたら???
古く見えるかあれこれ考えながらの制作。
考えていたモノが完成しました。素敵な大切な時間をありがとうございます^^

箱は、2点。
大切にしているアンティークの花図鑑よりラベルを制作。
つくしや菜の花が描かれているモノとにおいすみれの描かれているモノです。

この箱の中にそれぞれのデザインのブローチ、タッセルが入ります。

1285.jpg

「春の箱」文庫箱
大切な物を箱に入れて仕舞う習慣は、古代からあり古くから様々な装飾の箱が
あったようです。
文庫箱は、書籍やその他、手回り品などの貴重品を入れる手箱。
保管や整理箱としてお使い下さい。

ブローチ
紙で出来ているアクセサリー。
華奢なように見えますが案外、活躍してくれます。
お天気の良い日に一緒に連れ出してみて下さいね。
(ブローチは、フイルムの裏面が印刷面になりますので水滴、汚れに
 お気を付け下さい。表面は、水滴がついても綺麗に拭き取れます。)

タッセル
麻でシンプルなタッセルを作りました。
ベルト、ラリエットとしてお使いください。

*明日の詳細がこちらからご覧いただきます。→ 
皆さんの素敵な商品がご紹介されています^^
是非、ご覧くださいね^^どちらも魅力的です!!


それでは、納品に行ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



| bloom | 12:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

廣瀬裕子さんワークショップ @ノートルシャンブル

先日、ノートルで行われた廣瀬裕子さんワークショップ 
山形開催(ときのにわさんにて)に参加したかったのですが、雪が多く断念していたところ・・・
ノートルで開催すると言う嬉しい朗報が飛び込んできました。
もう、信じられない嬉しさでした。

大好きな空間で廣瀬さんにお会い出来るなんてドキドキ。
私は、夜の部に参加させて頂いたのですが、廣瀬さんのお話は、分かりやすく
また、話し方で人柄や思いが伝わってきました。
廣瀬さんの本を拝見した時に素敵な方だな。。。どんな方なんだろう
と思っていた事がお会いしてピッタリ当てはまりましたよ。
いや、それ以上だったかもしれない。
943.jpg
毎日、お世話をしている酵素ジュース。
光に当たり美しく輝きます。とても綺麗で時を忘れ見入ってしまう時も。

その酵素ジュース、WSでは、こんな感じからスタートしました。
871.jpgoncontextmenu="
スライスした果物と砂糖を交互に重ねます。この段階でも美しかった。
それが、時間の経過で↓のように変化していくのです。
美味しい香りに美味しい味。見た目も美しく体にも良い。
なんてすぐれた子なんでしょう~
921.jpg
春休み入り体調を次々に崩した家族。私まで寝込んでしまう始末。
酵素ジュースが完成したら家族で飲んで免疫力UPを狙います!

そして夕食は、あしたのたね の打ち合わせも兼ね千佳さんが準備してくれました。
言うまでもなく、美味しいものばかり。さすが千佳さんです。
0874.jpg

0881.jpg
もしかすると・・・あしたのたねOPEN当日、この中から何か出るかもしれませんよ~なんてね^^

そしてね、WSでkombuchaのお話もありました。
みんなでマザーを頂き、自宅で作ります。
現在の私のkombuchは、↓
913.jpg
まだ変化がないと思ったら紅茶がトロリとした感じ?!
中できちんと変化が起きているのですね。
もう少し時間が必要なんだね。
大事に見守りたいと思います^^
(*純子さんのブログに昼の部の楽しい様子がUPされています。
廣瀬さんのお写真も^^ →  )

ラストは、えへへ。
ミーハーな私は、廣瀬さんの本にサインを頂きました。大事にしよう!
916.jpg

そして今日の廣瀬さんのお話に(ツイッターより)
「酵素ジュースは、作り方を覚えて、試して、誰かにシェアして下さい」との事。
そうですね。こんなに楽しい事、友人たちと一緒に楽しめたら最高です。
皆で楽しみながら生活に取り入れたいと思います。

廣瀬さん、純子さん、皆様、素敵な時間をありがとうございました。
瓶が増え続けそうです(笑)

| お気に入りSHOP | 23:49 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あしたのたね 4月10日OPEN!!

いよいよ^^種の日4月10日に 「あしたのたね」 OPENです。
場所は、3月21日に蚤の市を開催した場所
仙台市地下鉄泉中央駅ビル スウィング 2F(藤崎さんの向かい)
10:00~17:00

1.3坪の可愛いお店で手がけて下さったのは、CHIAROSCURO Design
の佐々木 堯(ギョウ)さん → 
堯さんのデザインをご存知の方々は、どんなお店になっているか想像つくのではないでしょうか?
私は、図面を見せて頂いただけでも大変驚きました。
とても素敵なデザインで実際に見たらどうなってしまうのだろう・・・
ツイッターで現在の状況など情報が流れていますのでご覧くださいね。

10日オープニングの日には、プチイベントも開催の予定です。
先着50名様には、ベルギーのリネンの種がプレゼント!
これからの時期、撒いてみては、いかがですか?可愛いお花が咲きますよ。

あしたのたねは、定休日以外、毎日10時から17時の営業となります。
10日から店舗として存在するなんて夢のよう。
皆さんに愛されるお店になってくれたらいいなぁ~
・・・って純子さんセレクトだから間違いないでしょう^^

取扱いの商品については、純子さんのブログに詳細がありますのでご覧ください。
→ 

今、ワクワクして準備に取り掛かっています。
10日が待ち遠しい~

・あしたのたねHP →
・あしたのたね ツイッター →





| あしたのたね | 23:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |