fc2ブログ

bloom

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

かぼちゃ~

ハローウィンのディスプレイが、目につくようになりましたね。
あしたのたねで購入したバターナッツでイタズラしてみました。
バターナッツは、ネットリとした果肉に油分のような滑かさ、そしてナッツのような濃い旨みと香り。
スープやお菓子作りに良いそうです。

長い帽子は、いらないなぁ・・・

やはりこの形かな。楽しいですよね。
料理する前にこんな楽しみ方もいいですよ。

そして、そうめんかぼちゃ。
いつ見ても面白い。
水分を多く含み、低カロリーでダイエットに有効な食材^^
食感は、かぼちゃというよりはどちらかというと大根のつまに近く、シャキシャキしているのが特徴。
夏に食べるイメージがあるけど、冬まで貯蔵が出来ますからね。
まだ、食べる機会があるかな?!
たまたま、ライトUPした感じになったのですが、綺麗でした。

本当、不思議~

これからのかぼちゃの時期。
料理にスイーツにクラフトに楽しい期間になりそうですね^^
スポンサーサイト



| あしたのたね | 20:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

泉マルシェ大盛況&あしたねLabo#3 お知らせ

昨日、4回目となる泉マルシェが開催されました。
回数を重ねるごとに大きな輪が広がっていくようで
今では、皆さんが楽しみにしている大イベントになったと思います。
毎年、凄いのですよ~
あのペデストリアンデッキが人!人!人!で埋め尽くされます。
アンティーク屋さんから食べ物屋さんまで多種多様のお店が並びます。
そしてオシャレなんですよね~年に一度のお祭りですね。
今年も沢山の方々の笑顔が拝見出来ましたよ~^^
楽しい1日だった^^

あしたねの方も8時過ぎからお並び頂いたり・・・
本当、本当!ありがとうございます(>_<)
来場された皆様、泉マルシェ実行委員の皆様、出店された皆様、
素敵な1日をありがとうございました。

当日の写真は、レンズを間違えてしまい・・・途中で断念してしまいましたが
千佳さんがとても素敵に撮影されていました。
お写真は、千佳さんがUPしてくれると思います^^
千佳さんよろしく~
なので私は、あしたねつながりで先日購入した
只野農場さんのトマトMIXのお写真を。
こちらも昨日、販売されていて大人気でした。

色々なセットがあるのですが、私が購入出来たのは、下記が一緒に入っていたセット
・甘太郎
・グリーンゼブラ
・ブラック
・アイコ
・イエロー
・マイクロミニ
形も色もそれぞれ違く可愛いでしょう。
こんな売り方をしているお店ってなかなか無いですよね。

マイクロミニなんて1センチ位のトマトでとても可愛いの。
赤い宝石です。

画像は、グリーンゼブラとマイクロミニ。
カタログでは、見たことがあるけど食べたのは、初めて!
水に絵の具を垂らし、マーブルを作る時のようなデザインなのです。
とても美しい。
シャキとした歯ごたえのある果皮に包まれ、酸味がある感じかな。
魅了されるトマトでした。
あっ、ブラックトマトも私の好きな色でした。
このトマトMIX。お友達にプレゼントしたら絶対喜ばれると思いますよ。

続いてなす。
仙台の長なすって良く聞くけど、せいぜい15センチ位のモノが、長いなすなのだと認識していましたが、、、、
こんなに長いなすが。

チビは、初めてみたので、すぐさま定規を持ち出し測りはじめました。
結果、34センチ。本当に長いなす。

このような面白いものが、あしたのたねでは、販売されているのです。

マルシェでは、沢山仕入れたお野菜たちも夕方には、無くなってしまいました。
皆さん、安心されるお野菜ですし面白いものも沢山あるので沢山買われていったのですね。
重ね重ね、ありがとうございました。

そしてね、ここで「あしたねLabo3」のお知らせもさせて下さい。
2回目が終わったばかりのLaboですが、3回目が10月11日に開催されます。
既に募集定員の15名様に達しましたが、20名様まで増やして頂けました。
現在それでも、残席わずかとなっております。
ご参加をご希望の方はお早めにお問い合わせください。

あしたねLabo#3  
及川 久美&斎藤 緑の水光栽培WS
「窓辺でプチ菜園~おうちにみどり~」

土をつかわず水と光で野菜を育てる「水光栽培」。
野菜をお洒落なインテリアとして楽しみながら
育てる・収穫する・そして美味しくいただく喜びを味わってみませんか。
Kumiセレクトの栽培キットをご用意しますので
初めての方も手軽に栽培を始めることができます。
シニア野菜ソムリエMidoriによる野菜がもっと愛しくなるお話と
むらさき山のごはん会Chicaさんによるプチランチで
癒しのひと時をお過ごしください。

10月11日(木)10:00~13:30
■参加費/4,400yen(栽培キット&テキスト&プチランチ付)
■定員/15名様 (先着順)20名様迄
■持ち物/筆記用具
■会場/地下鉄泉中央駅ビルSWING 貸会議室

■お申込み 
メールのタイトルを「あしたねLabo申込み」としていただき、
お名前・お電話番号をお書き添えの上、お申込ください。
e-mail  midorinayasai@@gmail.com
(@をひとつとってください)


ちなみに栽培キットには
かなりスペシャルな野菜ミックスの種もお付けする予定なので
お楽しみに♪

あ~今日も長文になってしまいました。
最後までお付き合い下さってありがとうございます。

| あしたのたね | 23:04 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日は、泉マルシェ ♪

明日は、年に一度の泉マルシェ~
毎年、楽しみなイベント^^

私は、あしたのたね でお手伝いをしていますので遊びに来て下さいね^^
そしてこちらのタッセルの売上金を あしたのたね に寄付したいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

こちらのタッセルは、以前にモルソーさんのイベントや東京のyayoiさんのイベントで販売させて頂きました。
そちらのお色違いで白と黒バージョンです。
木玉をアンティーク加工しておりまして全体的に古びた感じに仕上げております。
大きなタッセルなのでBAGに付けたり腰に付けてみたり遊んで下さい。

そして、薫陶土のkaniさんに作って頂いたパーツ。
ペンダントトップやBAGチャームにどうぞ。

大きなパーツには、タッセルをぶら下げてもOKです。

本当は、こんな感じでクチュリエに持って行きたかったんだけど。。。(^_^;)

明日は、沢山の素敵なお店が出店されます。
1日居ても遊べる泉マルシェ。
家族でどうぞお出かけください^^
きっと楽しい1日になるはずです♪
お会いできるのを楽しみにしています。

| bloom | 20:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あしたねLabo2 香水WS ありがとうございました

あしたねLabo2 香水WS。
皆さんに楽しんで頂き大盛況で終えることが出来ました。
素敵なお店ノワイヨさん、yukaさんの香水WS,美味しいランチ、全てがマッチしていて
素敵な時間でした。お越し頂きました皆様、ありがとうございました。

この日は、カメラ担当でしたので画像と一緒にご報告を^^

こちらは、皆さんをお待ちする前のノワイヨさん。
素敵な空間に香水を作る道具が並べられていきます。
5842.jpg
皆さんにお渡しした薫陶土さん作の天使の羽。
完成した香水を垂らしてお部屋に飾ったり、ペンダントトップとして使うパーツです。
お色が3色ありまして出会うべき色に出会われたと思います。
中には、交換されて楽しまれた方も居たのかな?(笑)
いつもながらkaniさんの作品は、丁寧に作られ素晴らしかったです。
5822.jpg
yukaさん作のテキスト。
一枚一枚が和紙で作られていて感激もの。
私の大好きなテイスト~
5833.jpg
こちらは、私が作りました香水箱。
純子さんがフランスで買い付けてくださった香水のアンティーク瓶と羽のパーツを
それに一つ一つ入れていきます。こんな作業が楽しいね。
瓶の大きさは、高さ4センチ位で小さく可愛らしい瓶なのです。
5827.jpg
そして箱やスポイト、ラベルをお持ち帰りする手付袋も作りましたよ。
喜んで貰えたから一安心。
5830.jpg
WSのスタートは、純子さんの挨拶から。
真っ白いお洋服に包まれていた純子さんは、美しかった^^
5898.jpg
皆さん、真剣にお話を聞かれていました。
5883_20120912231233.jpg
5907.jpg
お話の中では、精油の説明を聞きながらその精油の香りを嗅いでいきます。
由香さんがセレクトした精油たちは、とてもいい香り。
とても高価な精油も沢山あり、贅沢で有難い時間だったと思います。
皆さんのお気に入りは、どんな精油だったのかな。
5927.jpg
精油のお話を聞いたら、今度は、実際に調合。
理科の実験を思い出させるような道具たちと香水を作ります。
5942.jpg
完成したお色は、白、薄黄色、黄色だったりとさすがにオリジナルで皆さん違うのです^^
5936.jpg

5938_20120912231228.jpg
香水を瓶に入れて完成です。
5958_20120912233936.jpg
香水は、出来た時の香り、時間ごとの香りと変化していくので楽しいですよ。
お渡ししたラベルに香水の名前を書いて貼ってみて下さいね。
また、自分でも沢山作った時用にと、多くお入れしましたので使用してみて下さい。
5947.jpg
完成した香水は、皆さん大喜び^^
互いに香水の香りを確認し合ってみたり、
5983_20120912233934.jpg
直ぐにペンダンとトップとして使用してみたり嬉しさが伝わってきました。
ご自分の水晶と組み合わせたペンダント。素敵です。
5962.jpg
笑顔が沢山見れた香水WS。由香さん、よかったね~
5951.jpg
5969.jpg
6068.jpg
5981.jpg

香水が出来た嬉しい余韻にしたりながら
いよいよ美味しく美しいノワイヨさんのランチです。
お肉とお魚を使わないで、どうしてここまで多くの品数が作れ
美味しく、体にパワーが過るモノが作れるのかいつも関心していました。
まさに今日もそのもの。岩佐夫妻、凄過ぎます!!
では~本日のメニュー
・アンダルシア風ガスパチョ
6000_20120913000102.jpg

6007_20120913000101.jpg
・紫キャベツのディルシードマリネ
6022.jpg
・なすのミントマリネ
6002.jpg
・リーフサラダ
6012.jpg
・ヴェジタリアン.ケークサレ(ドライポルテーニ&オニオン)
6029.jpg
・ヴェジタリアン.シェパーズパイ
大きい画像がなくてごめんなさい。
6024.jpg
大皿に美しく盛られていたお料理を皆さんで取り分けして頂きました。
豪華な食卓。
6035.jpg

精油で世界に一つだけの自分の香水を作る。
花の香り、柑橘類の香り、スパイスの香り...自然の産物ならではの「生きた香り」
初めての経験でも由香さんが優しく丁寧に教えて下さったから安心して作れたのではないでしょうか。
イメージをしながら一つ一つをブレンドする過程は楽しいものでしたね。
精油は、由香さんのお店、ノワイヨさんで販売されていますので
是非、またチャレンジしてみて下さい。

画像を沢山載せてしまったので長くなりました・・・
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。

| あしたのたね | 00:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |