fc2ブログ

bloom

2012年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

これからのご案内

福島でのイベント、大盛況との事で良かったです。
ありがとうございました。明日も開催していますので是非♪

さて、色々と忙しい月に突入しております。
県外での楽しいイベントが2つ終わった後は・・・

・12月6日「あしたねマルシェ」
 日時 12月6日(木)
 場所 泉中央スウィング二階 あしたのたね前 イベント広場
 只今、あしたねメンバーが着々と準備を始めています。
 何が出るのか楽しみですね~

・12月18日 福島のbrancheさんにてWS
 こちらは、以前から作りたかったお花のお世話手帳を作りたいと思います。
 お世話手帳が、不要の方は、メモや手帳として使われてみてはいかがでしょう?

・12月20日 Bloom にて Mugertのmikiちゃんをお呼びして
 ノエルのキャンドルアレンジ。ノエルの後はお正月飾りになります。

・1月中旬 あしたねLabo6 羊毛

詳細などは、後程UP致しますね^^

そして最後は・・・・
お問い合わせが多い羊毛Cafe
今月スタートしようと思ったら大掛かりな家のメンテナンスに入ることになり断念。
軽く考えたいたけど足場を家全体に掛けられると実際に歩けるスペースや駐車場も変わりました。
業者さんの出入りは勿論、置いて行かれる作業道具(笑)デッキも荷物の山。
お花も飾るどころか・・・避けに避け、ダメになる花もあったり・・・
来ていただける方にゆっくり楽しんで頂くには、ご迷惑が掛かると断念しました。
こちらは、時間を頂き来年スタートする事にします。
既に楽しい企画を実行中~ご報告出来る日が来ましたらブログにてUPしますね^^

今、それぞれの準備中です。
楽しいことが目白押しなので楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いします^^

最後にこちら↓
アンソレのmiyukiさん作のヤドリギのオーナメントクッキー
大きさは、10センチ位かな?!明日から販売のようです。
勿体なくて食べれませんよ~
私も飾るか?食べるか?今・・・悩んでいます^^
アンソレ オーナメントクッキー
スポンサーサイト



| bloom | 21:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Le jardin de Noël 2012 @福島

明日、明後日は福島のbrancheさんにてLe jardin de Noël 2012



2012年11月30日(金) 11:00 - 17:30
     12月 1日(土) 11:00 - 16:00

-Artist-
Atelier Copines
Atelier Monceau
AT Y's
Bienvenue
Bloom
fait a la main -ecru-
favourite* ~cherry's garden~
Glass&Silver Pigeon
ko.ri.su
Little Nursery
mistletoe.
pasir-putih
petit bouquet
se calmer
stained glass Ginga
pasir-putih
三月うさぎ堂
waragai kate
Bloom(栃木) イギリス・フランスアンティーク
stock books&coffee (仙台) ヨーロッパ雑貨・本など
きなこCafe。(パン)
sora-cafe(焼き菓子・ジャム・酵素シロップ・バジルソースetc)
ヨノちゃんの蒸しパン

☆☆☆ Noël café ☆☆☆
2日間のNoël caféは、冬期休業中の空カフェさんが、branche限定メニュー

私の方は、少ないですが、あれから文庫箱を作らせて頂きました。
人気のあるヤドリギ、どんぐりの2種類です。
中には、それぞれの柄のPOSTカードを3枚お入れしてあります。
どうぞよろしくお願いします。


福島で活躍されている皆さんは、勿論の事、
関東で幅広く活躍されている作家さんたち、
仙台からお馴染みの^^ mistletoeのkiyoさん、se calmerのkayo、stained glass Gingaのnamiさん、
stock books&coffeeのyurikoさんが参加されます。

盛りだくさんの内容にbrancheさんのノエルの飾りつけも必見ですよ~
楽しいお時間をお過ごしくださいね^^

| bloom | 16:24 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「C'est ensemble Noël VOL.4」 無事終了しました

『C'est ensemble Noël VOL.4』みんなでクリスマス 無事終了致しました。
当日は、久しぶりに会えたyoshiyaさんに会えて嬉しく思い
次にツイッターでお知り合いになれた皆さん方とはじめましての挨拶。
実際にお会いできると感無量ですね。嬉しかったな。
そして、ネットでしか拝見出来なかった皆様の作品ともお目にかかれ嬉しく思ったら
準備する間も無くあっという間にOPEN時間。
次々とお客様が来られる中、バタバタしてしまい皆さんのお写真、撮影出来ませんでした。
う~残念・・・
唯一、撮影出来たのが、中庭で販売されたbrancheさんの寄せ植えと空カフェさんのシュトーレン。
それもピンボケだったりで少しですが・・・UP

brancheさんの寄せ植えは、大好きで彼女に寄せ植えのWSを開催して欲しいと
お願いしているのですが、なかなか実現しません(笑)
それでも実現する日が来ると思いますので楽しみにしていて下さいね^^

この日も素敵な寄せ植えでいっぱい。
yoshiyaさんの中庭にピッタリでした。

空カフェさんのシュトーレン。
今年も食べれて幸せ~あっという間に無くなっていきました。
norikoさん、あの倍の数があっても良かったよ^^
皆さん、楽しまれて買われて行きました♪
一つ一つ丁寧に作られたヒイラギも可愛かったな。

会場では、イベントの他にBears Mammaさんのコラージュレッスン
とAT Y'sのキャンドルアレンジのWSも開催されていましたので
終始沢山の方々が居られ大賑わい。楽しいそうな雰囲気でしたね。
↓は、Bears MammaさんのWS前。
完璧に準備されたキットがセットされていました。
こんなに素敵なキットが目の前にあったら作業する前から
ワクワクしちゃいますね。とても気さくなBears Mammaさんでした♪
また、お会いしましょうね~

そして、元気なお顔で登場してくれたshuさん、続いてcherryさん、annさんと再会。
皆さんにお会い出来るなんてサプライズで嬉しかった。そして元気そうでなにより。
沢山沢山、お話して楽しい時間でした~ありがとう☆

そしてこの日、yokkoさんの刺繍に一目ぼれ。
とても美しく刺繍されていた文字と金色のメダイ、素敵な色のリネンに惚れてしまいました。
彼女の作品は、彼女自身を表現されているようかに見える作品でしたよ。
作品には、その人しか表現できない、独創性、オリジナリティがありますよね。
全くその人にしかできない独自のもの。。。
スカートを穿いた時に持ってみよう。大事にしますね。


mikiちゃんとのコラボの作品「アドベントキャンドル フラワー」、私の作品と
素敵な活動をされている方々の元へ。
愛情を込めて制作しているつもりでもまだまだ精進しなくちゃいけないと感じているので
実際に皆さんにお買い上げ頂くと「本当にいいのですか?」といつも聞いてしまいたくなります。
今回は、特に・・・
関東の皆様。。。どうもどうもありがとうございました。

最後にyoshiyaさん、こんな素敵な時間と出会いの場をありがとうございました。
会場の凄さにも感激しましたし、色々勉強になりました。
本当、ありがとうございます。

また、皆さんにお会いできる日を心待ちにしています。

| bloom | 12:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日は 『C'est ensemble Noël VOL.4』みんなでクリスマス @埼玉

ご無沙汰しております。
なかなか忙しい時期に突入しネット関係をSTOPしていましたが、
ツイッターは、ゆるりとしていこうかな~と更新してみました。

さてさて、明日は、埼玉に行ってきます^^
夏にaty'sさんからお声を掛けて頂きましてビックリ。
私でいいのかな・・・と不安に思っていますが(^_^;)好きなモノを作らせて頂きました。
いつもと違った場所で楽しんで来ま~す。
詳細は、こちら → 
b0107483_2001426.jpg

作品は、こちら↓
mikiちゃんとのコラボで「アドバンスキャンドル フラワー」
11月30日にいちばん近い日曜日からクリスマス前日までの期間
毎週日曜日に1本ずつ灯していきます。本当は、この大きさだと4本は欲張りなのですが(笑)
頑張って挿してみました。クリスマスまでの期間をどうぞお楽しみくださいね。
くれぐれも点火した際には、おそばを離れませんように。
9000.jpg
黒のフレームに大好きな植物画を。
人気のある2種をお持ちします。

画像と同じどんぐり。大きさを変えて3兄弟。

こちらは、お馴染みの文庫箱。
コテコレのイベントには、カラーバージョンの宿り木箱を出させて頂きましたが
今回は、セピア色?!前回より大人色です。
(本当は、コテコレにも出せるように準備していたのだけど・・・
時間が足りなくて作れなかった・・・今回お披露目出来て嬉しいです)

文庫箱の中には、宿り木のPOSTカードとホリーカードの栞を入れました。
宿り木の植物画は、なかなか手に入れる事が難しく自分で作りました。
スタイルの良い宿り木になり、お気に入り^^

今回のタグは、季節に感謝しつつ落ち葉で。春からありがとう。

では、早々に支度して早起きが出来るよう頑張ります。
でもね・・・実は(^_^;)
関東の皆さんにお会い出来るのが嬉しくてワクワクし過ぎ。。。
早く寝れるか不安なのです。

道中、ツイート出来たら発信したいと思います。
楽しいbrancheさんと一緒なので更に楽しみ~

皆さん、どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 15:54 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハチ蜜の森キャンドル かぼちゃランタンで小人の村づくり

11月3日 ハチ蜜の森キャンドルの安藤さん主宰
「紅葉の雑木林にかぼちゃランタンで小人の村づくり」 に参加しましたよ。
以前から子供たちに是非体験して貰いたいと思っていたイベント。
今年やっとそのチャンスが来ました。
その時の様子を簡単にレポしたいと思います。
でも、写真は、多くなりますのであしからず(^_^;)

当日は、雨でもがっかかりしないように・・・最悪の天気を想像していたので
朝起きた時に晴れていて嬉しかった。そしてね、現地に着いたら虹までも現れました。
ranntann niji
直ぐ目の前に架かる虹は、とても神秘的でした。
7811.jpg
各テーブルには、見覚えのある材料が^^
実は、雪バージョンのランタン作りは、体験済み。
その時の様子は、こちら → 
今回は、その秋バージョンです。
7798.jpg
オレンジ色の円形のモノが蜜ろうです。
とてもきれいな色。ここで詳しく書きたいのですが長くなりますのでCUT!!
湯煎で柔らかくしていきます。
7826_20121105124119.jpg
かぼちゃランタンには、丸い蝋燭を使うとの事で2個制作。
その他の蜜ろうでは、好きな形の蝋燭を制作してOKとの事。
子供たち、かなり楽しそうでした。
7829.jpg
こちらは、娘の作品。
ひねり蝋燭にマロンだそうです。3年前もマロンだったような・・・
蝋燭の機能が保てるよう立てて使うらしい。← そこは、進歩したみたい。
7880.jpg
チビは、やはりカブトムシ。これは、蝋燭と言うよりオブジェですね。
二人とも、好きなモノを作り出すんですね^^
7882.jpg

続いて、かぼちゃのランタン作り。
変わったかぼちゃやお馴染みのバターナッツもありました。
7871.jpg
バターナッツがこんなに沢山。
どうしてもあしたねを思い出す(笑)
7873.jpg
くり貫く道具は、ナイフだったり彫刻刀だったり。
そして活躍するくりぬき君だそうです。↓
家にも同じものがあってコレを使い
ハロウィンのランタンを作っていたけど良かったんだね。
7904.jpg
こちらが安藤さん。
穏やかな優し方で丁寧に教えてくださいました。
7898.jpg
さて!作業開始^^
切ったり、くり貫いたり、彫ったり色々。
中には、大きな大きなかぼちゃに挑戦している方も。
あまりにも大きくて大人が頭に被れる位でしたよ。
因みに・・・くり貫いた中身は、お持ち帰り。昨夜スープで頂きました^^
7949.jpg
7965.jpg
7943.jpg


思い思いのかぼちゃランタンが完成し
近くの空気神社に移動です。
マロンも一緒。
7995_20121105135452.jpg
ランタンは、暗くならない時間帯から設置して
日が暮れていく様子と共に見るのがベストとの事。
7997.jpg
8061.jpg
段々と日が落ちていきます。
8004.jpg
8014.jpg
8048.jpg
8097.jpg
雑木林の中でなんとも言えない幻想的な世界。
本当、小人たちが中で何かを語り合っているようにさえ思える。
8129.jpg
↑隠れマロンの姿も^^
8115.jpg
8053.jpg
そして、鑑賞中に頂いたのが、かぼちゃのハチミツミルク。
かぼちゃとハチミツの味が出ていて美味しかったです。
皆さん、お代りをしていました^^
寒い中に温かい飲み物を準備して下さるなんて
お心配りが本当に有難く嬉しい。
8083.jpg
8084.jpg
8078.jpg

幻想的で素敵な世界。
きっと誰もがそう感じる時間でした。
安藤さんは、ミツバチを大事に育てていて、その大切さを子供や私たちに教えて下さいました。
また、かぼちゃのランタンを作る時には、
「かぼちゃの中には、小人が住んでいる。そんな世界をイメージしてね」
とおっしゃっていました。その言葉が、私には、とても印象的だった。

今のこの時代に忘れている何か大切な事を教えて下さった気がしました。
そして、忙しい世の中でも「人生を楽しむ」楽しさも。
子供たちには、口で話すより何でも体験して貰った方が良いといつも考えています。
この体験は、子供たちの心の中にいつまでも残り続けるようなそんな時間になったと思います。
安藤さん、楽しい素敵な時間をありがとうございました。
これからもぜひ続けていって下さいね。

そう、そう、安藤さんの制作された蜜蝋キャンドルですが、
友人のお店brancheさんでお取り扱いがスタートしました。
お近くの方は是非 → 
仙台では、ノワイヨさんで販売されていると思います^^

| 育児 | 17:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イベント作品の続き。。。

お約束通り本日2回目のUPです。
睡魔が襲っていますが気力でUP!!
いつもにまして乱文、お許しください。

先程の続きですが、私の方は・・・
季節の箱を四季を通して作りたかったので
秋の箱、冬の箱を作らせて頂きました。
皆さんが大好きな、きのこ・どんぐり・宿り木バージョンです。

箱の中には、それぞれの絵柄のポストカードを忍ばせました。
カードにノエルに向けてのメッセージや一年のお礼などを書いて
お友達に送るのも素敵な時間かなと。

万年筆で書いたらいいと思うのですが、何故か鉛筆(笑)
鉛筆には、オリジナルのメッセージを入れ、シルクのタッセルをぶら下げました。



今回のタグは、栞としてお使い下さい。
グレーは、mikiちゃんとのコラボに付いています。
muguetのMとbloomのBを組み合わせたモノグラム。

ノエルなのでホリーカードをフィルムに印刷しました。
ノエルのメッセージ付き。
7570.jpg
本当は、色々作ったんだけど・・・こちら↑にした!

それと箱ですが、おうちで保存箱のように使って頂いたり
持ち運び用としても良いかとこんな事も考えていました。
1個の場合・・・

2個3個の場合・・・
ほら~昔(苦笑)大学のキャンパスでこんな感じに本を紐で束ねて持つのが流行りませんでしたか?(苦笑)
時代でしょうか・・・・私、好きなんですが(笑)

箱が好きなんでね、色々な使い方が楽しめたらいいなぁ~と検討段階でした。
紐は、いつの日か完成してお見せしますね^^
7533.jpg

こちらは、抽選販売になるようです。
どうぞ宜しくお願い致します。
それでは、あした。
おやすみなさい。

| bloom | 01:14 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Noël à la Maison セルバにて明日から開催

いよいよ明日です。
今日は、納品をしながら少しお手伝いをさせて頂きましたが
魅了されるお品ばかりでしたよ。
カメラを持って行きましたので作家さんの作品をご紹介させて頂きますね。
画像は、撮影した順番で^^

・mikiちゃんの寄せ植え
カッコ良くてバランスが素敵でした。
ツゲも可愛いし、中央の大きい多肉ちゃんに一目ぼれ~
7644.jpg

7633.jpg
・mikiちゃんとコラボの作品
期待を裏切らないmikiちゃんでした。うん!シックで素敵だった。
やっぱりmikiちゃん♪ 写真、沢山撮ったよ。ありがとう~~~
7626.jpg

撮影しているとkayo到着~
・バケツBAG
いつもの素晴らしさ♡ 彼女のセンスは、大好きなのです^^
今回も欲しい!!
7667.jpg
mikiちゃんにkayoのbagを持って貰いました。
素敵じゃないですか~ こうやって持って歩きたい。mikiちゃん可愛い^^
7636.jpg
・今井洋子さんのマクロビお菓子
最初に見た時、美しい色と大きさにオーナメントかと思ってしまったくらいです。
とても美味しかったですよ。
7709.jpg
スピルリナクッキー、玉ねぎとバジルのクラッカー、ココナッツとアーモンドのフロランタンの3種類
7714_20121101221246.jpg
・A-SKIP AKOさんのマフラー
今日、お話を聞かせて頂きましたが、羊毛から手紡ぎで糸を作り
完成の姿を想像しながら色を組み合わせ織物をされているそうです。
色の微妙さが美しいマフラーでしたよ^^
今度は、kayoにモデルになって貰い撮影~
とても似合っているし、マフラーもkayoも素敵でした。
AKOさんのご紹介は、こちらで → 
7688.jpg

7704.jpg
・菜園雑貨 Makikoさんの瓢箪のノームさん
細かい筆のタッチにいつも驚かされます。
見て下さい。ノームさん達、可愛いですね^^
今回も素晴らしいですよ。リボンの色も素敵でその意味もきちんとあるのです。
詳しくは、純子さんのブログで → 
7729.jpg

7732_20121101220223.jpg
ノームさんの入っていた袋も素敵でしたよ。
7752.jpg
残念ながらyukaさん、kiyoさんとは、すれ違いだったようで作品撮影が出来ませんでした。
なのでyukaさんのブログから画像をお借りしちゃいました(yukaさん事後承諾ですみません^^)
リネンと羊毛を組み合わせたBAGです。
yukaさんらしい色合わせで優しさや温もりが伝わってきますね。
詳しくは、yukaさんのブログで紹介されていますよ → 
f0107819_1582721.jpg

f0107819_1585879.jpg
こちらは、すすらんのコゼ。
yukaさんの作品は、ご存じの通り、本当に優しさが伝わる作品なのです。
昔からyukaさんの作品は大好きでこのコゼたちは、特に緩やかなカーブからも
その感じが伝わる。上手な表現が出来ませんが、癒されるんですよね~
私の1番狙いです。今回は、抽選だったので良かった(笑)
f0107819_15152237.jpg

kiyoさんの画像がないのが、とても残念ですがkiyoさんのリースは、毎回素敵なので
明日も悲鳴を上げる作品だと思います。
毎年、購入させて頂いているので我が家には、何個kiyoさんのリースがあるか
分かりません^^
いつまでも素敵な形で居てくれています^^明日が楽しみですね~

他にもスタッフの皆さんが、素敵なものを続々とダンボールから出されていました。
明日は、会場に行ったらどうなっているんだろう~楽しみです。

お約束した私の作品UPですが・・・ここまで打って疲れました 苦笑
UP出来そうだったら続けてUPしてみます (^_^;)

あっ、最後に重要なお知らせ!!
純子さんのブログをお読み下さいね → 

それでは、明日、お会いできるのを楽しみにお待ちしておりま~す ☆☆☆




| bloom | 23:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |