fc2ブログ

bloom

2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

また来年

楽しいクリスマス。
いかがお過ごしでしたか。
9957.jpg
今年は、思いっきり飾りつけで楽しむことは、出来ませんでしたが
あちこちに小さく飾りつけをし十分楽しめました。
今年は、ゴールドとブラックで楽しみました。
9984.jpg
柳の木をツリーに見立てたのも今年で何年目かな?
定番化しそうです^^
そして来年の分の飾りつけまで考えちゃったり。
来年は、羊毛カフェでオーナメント作りをしたいと思っています^^
アイディア忘れないようメモしておきますね。
今からわくわく^^
9998.jpg

小さな灯も沢山集まれば大きく・・・そして明るいですね。

沢山の方々に応援頂いた一年。
心から感謝しております。ありがとうございました。

羊毛カフェのお知らせです。
1月中旬に羊毛カフェを3日間ほど開催致します。
今年度初めての羊毛カフェは、いつもと違ってスペシャルなお楽しみをつけました♪
近々UPしますね^^どうぞ宜しくお願い致します。

スポンサーサイト



| bloom | 22:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

mikiちゃんのWSのご報告

本日、2記事UPです。
今度は、先日開催しましたMIKIちゃんのWS。

この日、沢山のヤドリギとツゲを持ってきてくれました。
どちらの花材も普段は、見られない貴重なもの。
洋書などで見かけるシンプルなツゲのリースが作れる上にやどりぎ付きです^^
準備中、テーブルの上が森のようになっていました。楽しい時間。

皆さん、mikiちゃんのお話を聞きながらリースを形にしていきます。
ツゲの流れなどきれいに揃っていて上手でしたよ。

こちらは、リースに挿してある蜜蝋キャンドル。
色が薄くいい香り。MUGUETでも購入できるようです^^

皆さんの完成したリースたち。
ヤドリギがポイントになっていて素敵でした。
お正月用の白、赤の花材も使ってくださいね。
また、違った雰囲気をつくってくれると思いますよ。

こちらは、私のおまけ。
ノエルには、フィルムの栞を飾って頂き
お正月には、タッセル付きのカードにチェンジ。


火を灯すとこんな感じ。

完成後は、mikiちゃんのリースを中央に飾りそれぞれのキャンドルに火を灯してデザートタイム。

デザートプレートは、ガラスの大皿にピンキャンドルを付け
チョコペンでメッセージを書きました^^
・Aigues Vives (エグ・ヴィヴ)さんのシュトーレン
・空カフェさんのりんごパイ
・私が作ったココナッツミルクのパンナコッタ
・エルダージュース
そしてmikiちゃんとミニスワッグを作り、皆さんへ思いを込めて手書きのメッセージを。
本当、今年一年、mikiちゃんとのコラボでお世話になりました。
ありがとうございます。

この日、今年最後のWSとして皆様と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
良い感じで締めることが出来良かったです。
参加して下さった皆様、mikiちゃんありがとうございました。
差し入れも沢山沢山ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します^^

薫陶土さんとsaitaさんがブログUPして下さいました。
薫陶土さん → 
saitaさん → 
ご紹介をありがとうございました。

| bloom | 14:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

brancheでのWSのご報告

先週、福島のbrancheさんで開催させて頂きましたWSのご報告を。

当日は、天気が気になっていましたが、快晴。
雪化粧した吾妻小富士も綺麗に見えました。
brancheさんでは、今回が初めてでしたのでドキドキ。
そして出張WSの時は、常に忘れ物が無いかドキドキします。

そんな中、開催させて頂きましたが、参加してくださいました皆様の
お蔭でその緊張も解れました。
9655.jpg
9654.jpg
皆さん、丁寧にそして真剣に作られていましたよ^^
こちらが午後の部の皆様の完成作品。
沢山並ぶと迫力がありました。
9662.jpg
お楽しみのおやつタイムは、空カフェさんのスイーツ。
リンゴのパイとサツマイモのパウンドケーキ。
どちらも美味しかったです。お忙しい中、のりこさんありがとう!
そして、その盛り付けをbrancheさんが素敵に演出して下さっていました。
9638.jpg
センターのアレンジも見事でしたよ。
9635.jpg
素敵な空間で趣味の合う皆さんと過ごせる時間は、本当に幸せ時間。
いつまでも帰りたくない・・・そんな時間でした。

今回は、講師と言う立場でしたので(^_^;)写真の数が少なくてごめんなさい。
もう少し撮影したかったのだけど残念。brancheさんが撮影してくれていたかな??

今回、福島の皆さん、そして仙台からお越しいただきまして
ありがとうございました。
あっという間の1日で福島に泊まりたかった位でした。
是非、バインダーを使ってみて下さい。
お花手帳の方々は、少しずつメモしていった事が後で財産に変わると思います。
増えていきましたら、別物にしてリングで閉じてみて下さいね。
お花の成長日記、皆さんのお役に立てれると嬉しいです。

空カフェさん、brancheさんありがとう^^

| bloom | 12:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

MUGUET mikiちゃんのWS 

MUGUET mikiちゃんのWSに多数のお申し込みを頂きましてありがとうございます。
21時受付の段階で午前、午後の部とも満席となりました。
なので遅くなりましたが、只今の時間をもって受付終了とさせて頂きます。
後程、皆様にご連絡いたしますが、
今回は、抽選では無く、先着順とさせて頂いておりますので宜しくお願い致します。


| bloom | 21:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

MUGUETのmiki ちゃんによるWS @Bloom

福島で開催するWSに沢山のお申し込みを頂きましてありがとうございます。
仙台、福島の皆様方とお会い出来るようで今から楽しみです。
忘れ物だけしないよう・・・気を付けますね。

今日は、遅くなりましたが、MUGUETのmikiちゃんのWSのご案内です。
大変忙しい中、見本用のアレンジを作ってくれ撮影してくれました。
しかも、市場に入荷予定のツゲが入らなかったのに代用してヒバで制作してくれた。
ありがと~う。

なので画像は、イメージで^^
当日は、ヒバがツゲに変わり皆さんの大好きなヤドリギなど入ってリース仕立てになります。
ツゲは、フレッシュな緑も素敵ですし、ドライに変化する姿もいいですよ。
ノエル迄、蜜ろうのキャンドルを立てて当日は、火を灯しお過ごしください^^
その後は、キャンドルを外し、私の制作したタッセルを飾り
お家の中や玄関にお正月用リースとしてお飾り下さい。
ノエル用には、フィルムカードをお付けする予定です。

また、デザートプレートとして何種類かのお菓子と
大好きな小樽のお店 Aigues Vives (エグ・ヴィヴ)さんのシュトーレンを
お出ししようと思っています。
今年は、まだブログにUPしていませんが、お店も素敵で味・パン作りの思いと全て好きなのです。
宜しければ、以前の記事がありますのでご覧ください。→  ・  ・ 

======================================
日   時: 12月20日(木) AM10:00~12:00 定員5名
                     PM13:30~15:30 定員5名
場   所: 大崎市古川 Bloom (詳細は、メールにて)
 
レッスン料: 4500円(材料・デザートプレート付き)

申込み方法: 12月14日(金)21時より受付  受付終了しました。ありがとうございました。
        bloomyomocafe@yahoo.co.jp までお申込み下さい

======================================

ノエル、お正月と二度楽しめるリース、沢山のお申し込みをお待ちしております^^

| bloom | 15:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ワークショップ 「Flower Diary」 @福島

お待たせしてすみません。
brancheさんでのWS詳細UPです。
仙台でもお馴染みのbrancheさん。 → 
福島で花苗とガーデニング雑貨、アンティーク、インテリア小物などを扱う素敵なお店です。
お店も素敵な上、ご自宅も素敵でイベントに行かれたことのある方は、ご存知だと思います^^
その素敵な空間で今回、WSを開催させて頂くことになりました。

皆さんとお作りするのは、A5のバインダーになります。

お花を育てていると、色々メモしたいと思う事があり
自分なりに作って使用していたて記録手帳があります。
今回、それをA5のバインダーに一つにまとめてみました。

バインダーのTOPには、一人一人のお名前を入れ、アンティーク加工したすみれのパーツを貼ります。

そして付属物は、
・お花の特徴、栽培方法などを書き残しておける用紙。
・12月のダイアリー(簡単にお世話記録や成長記録が残せます)
・罫線リフィル、白無地リフィル、クリアポケット

↑お花の特徴や栽培方法が書き残せる用紙には、私が使ってみて
あると便利な項目だけ集めてみました(^_^;)

↑カレンダーは、月ごとにお花をセレクトして作ってみましたよ。
3月は、私の好きなクリスマスローズ。
この時期から家の庭は、沢山のクリスマスローズが咲き始めます。

春が来るまでの楽しみをこの冬に準備してみるのもいいかも知れません。
私は、どこに球根を植えたか?どこに何の苗を植えているか整理してみようと思っています。
そしてまた、お迎えしたい子たちをリストUPしてみようかな。

*Flower Diary が不要な方は、Note Book(ノートやメモ帳)にしてご使用下さい。
その場合、TOPのプレート部分は、Note Book と直してお作りします。
中身は、12カ月のダイアリーとFlower Diaryより多めに罫線リフィル、白無地リフィルを
お入れしますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日   時   12月18日(火)  午前の部 10時半より
                      午後の部 13時半より
定   員   各6名 
レッスン料   4000円(空カフェさんのおやつ時間あり)
申込み方法  12月11日(火)夜8時より、受付いたします。
          メールでお願いします。
          branche★dg7.so-net.ne.jp (←★を@にかえて送信してください)

         ご希望の時間と、「Flower Diary」か「Note book」のどちらかを忘れずに明記してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お申し込みは、brancheさんからになりますのでお間違いのない様にお願い致します。
それでは、どうぞ宜しくお願い致します。

*20日のmikiちゃんのWS詳細も近々UP出来ると思います^^

| bloom | 11:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あしたね蚤の市

明日は、あしたね蚤の市。

及川さん、さとみさんの素敵な作品が、ブログで紹介されています。
沢山作られたけど、あっという間に無くなると思いますよ。
素敵なのであしたねのブログをチェックしてみて下さいね^^ → 

私も由香さんとコラボさせて頂きました。
コラボ作品は、あしたねのロゴになっている瓢箪さん♪

由香さんは、瓢箪の瓶を羊毛でスタイリッシュに変身して下さいました。
とても素敵な色ばかりでうっとり。
この形、可愛いですよね~
そしてね、コルク蓋をして(蓋付き)卓上湯たんぽとしても使える。
瓢箪湯たんぽなんて可愛い^^

私は、その瓢箪にタッセルを付けさせて頂きました。
タッセルは、全長125センチ。
瓢箪から外した場合、ラリエットとしても使用出来たらいいな。
由香さんのフェルトに合わせ同系色でまとめてみましたよ。

全部で4種類、5個(薄グレー1・濃グレー2・紫1・エメラルド1)の瓢箪がお待ちしています。
どうぞ宜しくお願い致します。

| あしたのたね | 20:02 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |