fc2ブログ

bloom

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

あしたねLabo6のお申込みありがとうございました

本日、お申込み受付させて頂きました
あしたねLabo6 に沢山のお申し込みをありがとうございました。
お申込み頂きました全員の方に純子さんがお返事をして下さいました。
ご確認してみて下さいね^^
皆様、純子さんありがとうございます。

そして今日は、「ありがとう」の感謝の気持ちと皆さんにお会い出来ることを楽しみに
ニードル1本1本にリボンを付けてみました。

丁度、最後の1本を結び終えた時・・ニードルたちに光がさしました。

お会いできる日を楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



| bloom | 19:16 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あしたねLabo6のお知らせ

来週29日(火)11時~受付させて頂きます
あしたねLabo6のお知らせです。
お作りするルームシューズは、私の好きなサボタイプで↓のような感じになります。
羊毛は、由香さんのお店lafamillemoutonさんから好きなお色を選んで頂き、当日持参して頂きます。
色は、ナチュラル系統の羊毛を準備させて頂いております。
それ以外の羊毛もお選びいただけますが、羊毛代金としてプラス料金が
発生しますので宜しくお願いします。
lafamillemoutonさんに伺う事が出来ない方は、写真のお色を準備させて頂きますので
お申し込みの際、ご連絡下さい。
写真は、左から茶系・グレー系・黒系の3種類になります。

お申し込みの際に書き添えて頂きたいことは・・・
・お名前
・お電話番号
・羊毛購入が可能か? 出来ない場合→希望する色
・靴のサイズ(念の為 笑)

以上です。どうぞ宜しくお願い致します。

そして当日は、美味しいお茶請けと台湾茶をお出ししますね。
今回、タイミングよく純子さんの台湾旅行と重なりとても美味しいお茶を現地で購入して下さいました^^
素敵な旅の様子など純子さんのツイッターに紹介されていますので見てみて下さいね。
私は、この時間がとても楽しみで本当にタイミングが良かったなぁ~と感謝しております♪
皆さんにも絶対に喜んで頂けるお茶時間になると思いますよ。楽しみですね。

更に羊毛の時間は、私の師匠でもある由香さんとミニチュア作家の及川さんが
皆さんのフェルト化をご指導して下さいます。
お二人から手作りのご指導を受ける機会は、なかなか無いので
これまた贅沢な時間になると思います。
そして勿論、何でも出来るあしたねスタッフもお手伝い^^
皆に色々聞いてくださいね。センスの良いアドバイスを頂けると思います。
とても心強い時間です。


画像は、当日お渡しする羊毛キットに入るニードルケース。
ケースと言ったら大袈裟ですね。
一時、ニードルを保存するケースを紙で作りました。
他にも色々準備して参りますね。

沢山のお申し込みをスタッフ一同、楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 15:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あしたねLabo6 羊毛ワークショップ

2月にあしたねLaboで羊毛のワークショップを開催させて頂きます。
制作するものは、ルームシューズ。
時間の関係上、片方のみになりますが、復習も兼ね自宅でもう片方を完成してみて下さいね。
そして是非、ご家族やお友達の分も制作して頂けたらいいなぁ~と考えています。
羊毛の持つ力と羊毛が分けてくれるぬくもりや優しさが、このWSで感じて頂けたらと思っております。

WSでは、材料の他に自宅で復習が出来るよう、羊毛のキットをご用意させて頂きます。
そちらをお持ち帰り頂きチャレンジしてみて下さい^^
準備が今から楽しみです^^

準備の様子は、ブログで少しずつご紹介してみますね。
ルームシューズも写真を撮ってUP致します。

お申し込みは、1月29日11時~受付とさせていただきます。
メールのタイトルを「あしたのたねLabo申し込み」としていただき
お名前・お電話番号をお書き添えの上お申し込みください。

【email】ashitanelabo@@gmail.com
(@をひとつとってください)
お問い合わせも上記メールまでお寄せ下さい。


どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 23:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛Cafe ありがとうございました

3日間の羊毛Cafe無事に終了致しました。
突然の大雪に驚かされましたが、開催期間中は、お天気に恵まれ
皆さんが無事に参加出来良かったと思います。
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
また、抽選漏れしてしまった皆様には、申し訳なく感じております。
次回、優先的にお声掛けさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します。

とて~も楽しみにしていたアンソレイユのみゆきさんのガレット
みゆきさん、とても忙しいのに私が取りに行く日
朝早くから起きて焼いて下さったのです。
皆さんに少しでも美味しいものを食べて頂きたいとのお気持ちから。。。
うっ・・・本当にありがとう。

英文で「幸運は、誰の手に?」王冠と共に落書き。

1日目、フェーブを当てたのは、Gさん。2日目は、Yさん。
3日目は、フェーブを作ったくださったご本人のkaniさん(笑)
ご苦労を見て下さってのご褒美だったのでしょうね^^

見つけた瞬間、嬉しいよね。

フェーブを当てた方には、マッチ箱型の箱に入れてプレゼント。

当たらなかった皆様には、カードにお付けしてお渡ししました。
ペンダントトップや何かのアクセントに使えるので使ってみて下さいね。

一時だけど・・・王冠をかぶって貰ってのおやつタイム^^
きっと何か良いこと起きるよ☆

そして完成された作品。
見本は、白い羊さんのようながま口でしたが、好きなお色でもOKと言うことで
制作して頂きました。14人の皆様、それぞれ特徴があって可愛かったです。
先に帰られてしまったSさん、お写真が撮れなくてすみませんでした。
429.jpg

443.jpg

446.jpg

期間中は、kaniさんとみゆきさんのお蔭でご参加頂いた皆さんと楽しい時間を持つことが出来ました。
ありがとうございました。
また、来年も第2弾が出来たらいいなぁ~

次は、2月9日感覚ミュージアムさんにて。
また、2月中にあしたねラボで羊毛WSを開催させて頂きます。
こちらのご案内は、月曜日にUPさせて頂きたいと思います。
引き続き、どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 21:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

@感覚ミュージアム お申込みありがとうございました

今日は、雪が深々と降っている中、成人式やどんと祭ですね。
成人の皆様、おめでとうございます。

取り急ぎになってしまいますが
先程、感覚ミュージアムさんから今回の募集を締め切ったとご連絡を頂きました。
ハガキやブログを見て頂いて早速お申し込みをして頂きありがとうございました。
まだ、先の事ですがドキドキしています。
当日、皆様にお会い出来るのを楽しみにして準備に取り掛かりたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 11:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛WS @感覚ミュージアム

今年も感覚ミュージアムさんにお声を掛けて頂きまして
第2弾羊毛ワークショップを開催させて頂くことになりました。
今回は、下記のBAGを作ります。

去年は、まる玉ストラップと↓こちらを作りました。
羊毛は、衝撃からも守ってくれるので
スマホやガイガーカウンターに丁度良く、使用していました。

去年の様子は、感覚ミュージアムさんのブログでご紹介されています → 

そして未公開画像。
去年、感覚ミュージアムさんのWSで作ろうとしたBAG。
糸や針を使わずリネンガーゼを本体に付けて持ち手にしました。
紐の結び目で長さ調節が出来てIPadなどが入るミニBAGになる予定でしたが・・・
なんかイメージ通りにならなく断念。
IPadも入れたりしていますが、おにぎりケースに役立っています。
例えば、この寒い時期。
朝に握ったおにぎりが昼に食べても冷たくなりません。
実際に去年、息子におにぎりを作り練習中は、車の中で放置。
お昼に食べてみるとその結果に。羊毛の保温力に感謝の時間でした。

是非、皆さんも羊毛のもたらす力や温もり、癒しをこの時期に体験してみて下さい。

感覚ミュージアムさんでは、お渡しした写真を
可愛いハガキにして下さり去年参加して下さった皆さんに投函して下さったようです。
今頃、届いているのかな?ありがとうございます。
詳細は、こちらに書かれている内容で感覚ミュージアムさんでのお申込みになります。
お申し込み 電話0229-72-5588 または、メールにてお願いします。→ 
募集を締め切ったそうです。ありがとうございました。


それでは、お申込みお待ちしております^^
どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 16:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

牡鹿半島から「お魚エコたわし」

羊毛カフェにお申し込みを頂いた皆様にお返事を差し上げました。
お返事を頂いた方々もおり確認も一部とれておりますが
もしも私からのメールが届いていない場合は、申し訳ありませんが再度ご連絡下さいますようお願いします。

そして今日は、牡鹿半島の「お魚エコたわし」をご紹介させて頂きたいと思います。

もう既にご存知の方も居られると思いますが、このお魚ちゃん、可愛いと思いませんか?^^
普段、色の無い作品を作ることが多い私ですが、この形、色使いに惚れてしまいました。
こちらは、震災による津波で集落ごとガレキの山となった
宮城県石巻市牡鹿(鮎川、十八成、小渕)地区の女性の皆さん方が作られたお魚ちゃんです。
以前の生活を取り戻すまでのお仕事として前向きに取り込んでいる手仕事。
一匹作りあげるのに1時間以上かかるそうです。
牡鹿半島は、海やキャンプで遊びにいっていた場所。
網地島や金華山に挟まれた半島は、素晴らしい景観を見渡せる場所だと記憶しています。

下記は、牡鹿エコたわし工房"海だより"さんより

鯨の町で大漁を願うような色鮮やかなカード。
このお魚ちゃんも石巻から全国へ広がって欲しいですね。
裏には、お魚ちゃんを編んで下さった方のお名前が書いてありますよ。
それも嬉しいな^^

今回、私の所に来てくれたお魚ちゃんは、撮影の為に開封してしまったので
こんな感じで↑の素敵なカードと一緒にお渡ししますね。
丁度、魚のカードがあったので遊んじゃいました。

少しでも自立のご支援できたらと思い、羊毛cafeで販売させて頂きたいと思います。
どうぞお手に取ってご覧くださいね。一つ300円です。とても可愛いですよ。

近くに住んでいるのにお魚ちゃんに気が付かなかった。
教えて下さったyokoさんruruさんありがとうございました^^

| ------ | 23:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お申込みについて

昨夜は、沢山のお申し込みをありがとうございました。
直ぐにお返事をと思ったのですが、お申込み頂いた皆さんのメールと時間を
じっ~と何度もにらめっこ。
先着順と考えていましたが、どう見ても21時~のお申込み時間を
待って頂いてのメールだと思いました。本当にありがとうございます。
同時刻の方が沢山いる状況の中で、単にパソコンに入った順に返していいのだろうか???
私の中に疑問が出ました。
かなり悩んだのですが、皆さんの時間がやはり同じなので抽選させて頂くことにしました。

こんな小さな教室にお申込みを頂けるだけでも幸せなのに申し訳ありません。
今回は、メーカーでも在庫切れが出てしまい、枠を大きくする事が出来ませんでしたが
お申込みを頂いた方が、多く参加できるようまた、別の日に企画出来たらいいな~と
思っています。その時は、今回、抽選漏れしてしまった方を優先にさせて頂きますね。
既に予定があるので時期がいつになるか未定ですが、調整してみたいと思います。

只今、順にお返事をさせて頂いておりますのでもうしばらくお待ちください。
どうぞよろしくお願い致します。

| bloom | 09:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛Cafeのお申込みありがとうございました

羊毛Cafeのお申し込みをありがとうございました。
時間を待って頂いてのお申込みに申し訳ないと思いつつ。。。
大変ありがたく感じております。
本当に本当にありがとうございます。

大変申し訳ありませんが、只今のお時間をもって終了させて頂きますね。

お申込み頂いた方々には、順次ご連絡致します。
また、2月9日に感覚ミュージアムさんにてWSを開催させて頂くことになりました。
後日詳細をUPしますのでそちらもご覧いただければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 21:07 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛Cafe & ガレットデロワ

遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年内に詳細をUP出来ると思っていた羊毛Cafeですが、遅くなりました(汗)
作りたい作品が、色々とあるのですが、何のWSにどれを???
などと悩んでしまいました。
一度に沢山は、抱えきれない性格か。
もっと気持ちを大きく持たないと!今年の目標?!

最初に 1月16日・17日・18日開催の羊毛Cafeについてです。
この日は、いつの日か実現させたい!と思っていた事をやりますよ^^
それは、1月羊毛Cafeに来て頂いた皆さんと楽しめることは、何かな???と
思った時、ガレットデロワをみゆきさんに作って貰って
可愛いフェーブをkaniさんに作って貰い、皆で楽しむ事が出来たらいいなぁ~
と考えていたのです。去年は、タイミングが合わず無理でした・・・
それが、今年、みゆきさんとkaniさんのご協力で可能になりました♪
ありがとうございます。
本当は、6日今日の日が理想なのですが、ご存知の通り冬休み中。
なので遅れますが、この3日間に開催したいと思います。

作るモノは、リクエストの多かった「まんまるガマ口」。
こちらは、2008年にノートルさんに納品させて頂いた物の色違いです。

口金は、ボロ加工しておきますね。
色は、生成りで羊さんのようなモコモコ。

そして、kaniさん作のフェーブは、メダイ。
素敵ですよね~秋にご相談させて頂いて11月に見本品が完成したのですが
見せて頂いてビックリ!
今回も予想以上の出来上がり。素晴らしい手仕事です。
こちらは、陶器でゴールドとシルバーの2種類になります。
どちらがお手元に届くかは、お楽しみに♪
フェーブですが、本来は、一人の人しか手に出来ないの物なのですが
来て頂いた方、全員の方に差し上げます。
でも!!!折角、当たった方には、プチお楽しみをお付けしますね~
ペンダントトップやカブトピンにぶら下げブローチに使えると思っています。

みゆきさんのガレットデロワは、当日のお楽しみです♪

====================================
日   時: 1月16日(水)・17日(木)・18日(金) 
       AM10:00~13:00  3日間で14名様
       
場   所: 大崎市古川 Bloom (詳細は、メールにて)
 
レッスン料: 3800円(材料・ガレットデロワ・メダイ付き)

申込み方法: 1月10日(木)21時より受付  
        bloomyomocafe@yahoo.co.jp までお申込み下さい

       受付終了致しました
====================================

そして今日は^^
皆さんは、ガレットデロワを食べられましたか?
我が家は、今年もKazunori Murataさんのガレットデロワです。
去年、頂いてすっかりファンになってしまいました。
とても美味しいのですよ。(1月15日頃まで販売予定らしいです。是非!)

今年フェーブを当てたのは、長男!!
あ~なんか嬉しい。受験生の長男君に当たるなんて^^
良い事が、起きると信じて頑張ってね!!


それでは、お申し込みをお待ちしております。
どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 21:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |