fc2ブログ

bloom

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

プリムラ ジュリアン ショコラ

プリムラ ジュリアン ショコラ
こちらも素敵ですよ。
0192.jpg
お花は、バラのようで葉は、ゆきなみたい。
195.jpg
バラのを思い出させるような花弁の巻き方が美しく
茶色でも赤でもないこの色合い。
203.jpg
素敵な鉢で育てたい。来年も咲いてくれるかな。
スポンサーサイト



| bloom | 23:40 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

魅了されるプリムラたち 

お待たせしました。
あしたねラボで初心者マークさんとして飾らせて頂きましたプリムラ。
皆さんに、お花の種類を聞かれたり購入先を聞かれたのですが
詳しくお答えする事が出来なくて(>_<)
お約束通りブログにUPしておきますね。
395.jpg
プリムラ ポリアンサ ストライプミックスと
プリムラ ディスカバリング
プリムラ ゼブラブルーをそれぞれお持ちしました。
どちらもコントラストが美しくそのまま残しておきたい色。
281.jpg
本当にどの色も微妙な色合いが美しい。
262.jpg

0103.jpg
プリムラ ゼブラブルーは、縞の入り具合が見事。
こちらの購入先は、最初にツイッターとFBでご案内しました。
まだ、在庫がありましたね。→ 
0252.jpg

036.jpg

50.jpg
プリムラ ディスカバリング 
こちらは、オシャレでセンスのあるJardin de Violettes さんから → 
0247.jpg

239.jpg

0229.jpg

227.jpg

225.jpg
こちらの名前を忘れましたが、咲き始めは白でドンドンブルーになっていくのです。
グラデーションが美しいですよ。
223.jpg

0165.jpg
写真より実際に見る方が素敵です。
いつまでも咲いていてもらいたい。

| bloom | 23:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あしたねLabo6 ありがとうございました

今日は、2記事UP^^

先日、開催した「あしたねLabo6」のご報告です。
最初は、自宅で撮影した準備風景から。

今回は、ルームシューズ作りと言う事ですが、時間の関係上
制作するのは、片足のみ。
もう1足は、復習も兼ね自宅で制作して頂く形をとらせて頂きました。
なので自宅でスムーズに出来るようスターターセットを準備させて頂きました。

折角なので、めん棒には、「Ashitane Labo」と焼き入れ。

スターターセットを入れる袋は、一つ一つフェルト化した羊毛袋を作りたかったのですが
32名様分を作るには、無理があるかな?(^_^;)と思い
フェルトシートで作らせて頂きました。
大きな段ボールいっぱいになり、お店やさんのようで嬉しくワクワク気分。

全てにおいての準備がとても楽しくて夢中になってしまう時間。
感謝の気持ちでいっぱい。


そして迎えた当日。
この日も天気が気になっていましたが、寒くなると言われながらも
雪が降ることの無い1日になり一安心。
60名収容できる会議室に参加者の皆様とスタッフで40名でしたが
狭くも広くもなく丁度良い広さに感じました。
当日は、カメラを持って行ったものの・・・
私は、撮影が出来なく千佳さんと純子さんが合間を見て撮影して下さったので
そちらの写真をUPさせて頂きます。
お心使いに感謝です。ありがとうございました。

参加頂きました皆様は、初心者の方が半分。
ベテランさんが半分といった状況だったと思います。
中には、小さなお子様を抱きながらのフェルト化に挑戦されていた方もいらっしゃって
ファイトを感じました。母は、強い^^

皆さん、真剣に作業されていましたが、あちらこちらで笑い声や笑顔が見られ
とても嬉しく感じましたよ。

私の師匠である由香さんやクラフトの大先輩である及川さん。
お二人にアシスタントして頂けるなんてとても贅沢な事。
なかなか教えて頂く機会が無いので皆さんも嬉しかったはずです^^

由香さんのお顔が見れないのが残念(>_<)

作業は、羊毛を並べるところも、フェルト化していくところも、上手に作業されていました。
自分のサイズになるのに苦戦されていた方もいらっしゃいましたが
あの時間内で皆さん、上手に仕上げられていたと思います。

作業も予定通り終え
次は、楽しみにしていた台湾茶の時間。
純子さんが、茶請けやランチョンマットなどのお茶セットを準備してくれました。
もう~やってくれますよね。
このラベルやマットの絵柄にノックアウト。流石です!!





本当は、汚したく無いのですが、このマットの上に
ドライマンゴー・茶梅・ココナツのお菓子と並べ頂きます。
ココナツのお菓子は、千佳さん作で昔から美味しく頂いていたお菓子です。
この日も沢山作って来てくれましたよ。
忙しい中、ありがとうございました。美味しかった~。

台湾茶もお茶請けも純子さんが台湾で見つけて来てくれたもの。
何度も繰り返し頂ける台湾茶は、茶葉を入れお持ち帰り頂きました

テキストを見ながら皆さん、作られたかな・・・・


早い方は、ラボの日の夕方に完成画像を送って下さいました。
あまりにも早すぎてビックリ!!凄いですよね。
送られて頂きました画像がありますのでUPさせて頂きますね^^





この画像をお送り頂いたほとんどの皆さんが、初心者の方々!
凄いですよね~嬉しくなっちゃう☆☆☆

ラボでは、皆様と手作りを共有出来、幸せを感じました。
羊毛は、暖かい作品を作り出しますが、温かい作品も作り出すと思います。
羊毛に限らず、手作りとは、そういうものだと思います。
先ずは、自分のルームシューズでコツをつかみ
次は、家族の為、お友達の為と頑張ってみては、いかがでしょうか^^

素晴らしい時間を過ごさせて頂きました参加者の皆様、
素敵な時間を与えてくれたあしたねのメンバー
心より感謝しております。ありがとうございました。

*追伸 同じ時間に純子さんもあしたねのブログをUPしてくれていたようです(笑)
どうぞそちらも覗いてくださいね → 
そして~朗報~
あの美味しかった台湾茶が近々ノートルさんで販売されるそうです。よかったですね~^^

| bloom | 01:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

感覚ミュージアムさんでのWS レポ

遅くなりましたが感覚ミュージアムさんでのWSの様子をUP致します。
感覚ミュージアムさんでWSを行うのは、今年で2回目。
アート溢れる空間に申し訳ないと思いながら今回もお邪魔しました。
既に訪れた方は、ご存知だと思いますが、お子さんから大人まで楽しめる空間です。
この日も、家族で来られWSが終わるまでお子さんと旦那様が遊びながら
待たれるというご家族の方が何組かおられました^^
とても嬉しくホットな気持ちになりました。

準備は、20名様分。
キャンセル待ちをして下さった方々も多かったようで
お会いできなくて残念でしたが、ありがとうございました。

小さなBagを作るということで、どこまで準備しようか悩みました。
羊毛は、直ぐに使えるようグラムで分けて

持ち手は、どうしよう????
20名様分の40本を作ろうと思いましたが?
それでは、面白くないんじゃないかな?
時間が押してしまうかもしれないけど持ち手の作り方も知って頂こう!!!
とか、一人でブツブツ検討した結果、20本だけ制作。
後はWSで皆さんに作って頂きました。
自分では、これで正解だと感じましたが。。。
時間を押してしまいましたね(^_^;)
すみませんでした。

どんな出会いがあるのかな?と想像してキットを準備するのは、とても楽しく
今回は、こんな感じで準備させて貰いましたよ。

当日、準備完了の様子。

続々と皆さんが集まって下さり時間通りにスタートです。

ベテランさんも初心者さんも皆で和気あいあい。
同じ型で作るのですが、羊毛の乗せ方、包み方、擦り方で様々な形に変化。
手作りならではの良さですよね。

時間が押してしまったので皆さんでの記念撮影が出来なかったのですが
ご協力頂きまして撮影させて頂きました。
初めてBagを作られたそうですが、お上手ですよね^^
皆さん、ご苦労様です。


WSでは、時間内に仕上げてしまわないといけない為
作るモノが限られてしまい申し訳なく思います。
そんな中、素敵に作られて帰られる皆さんを拝見できると
嬉しくなるのですが、最後の完成までお付き合い出来ないことが
とても残念に思うのも事実だったりするのです。
ごめんなさい(>_<)

その後、どうですか?^^
完成写真を見せて頂いたり、あしたねラボに持ってきて下さったり^^
嬉しい報告を頂いておりました。
ご参加くださいまして皆様、感覚ミュージアムの皆様、お世話になりました。
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。ありがとうございます。

感覚ミュージアムさんでも当日の様子をUPして下さっております。
どうぞ飛んでみて下さいね → 

| bloom | 22:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日は、あしたねLabo ^^

感覚ミュージアムさんでのWSには、沢山の方々にお越し頂きましてありがとうございました。
今年も楽しい時間を過ごすことが出来、参加して下さった皆様、関係者の皆様に感謝しております。
後程、レポをUPしたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

そして!ネット関係を遮断して取り組んでいたのは、ラボの準備^^
まだ、先だと思っていた「あしたねLabo」もいよいよ明日になりました。
準備は、もう少しなのですが、ドキドキが、既に始まり焦りが邪魔をしています(笑)

今回は、32名様の準備と言う事でやりがいのある時間になりました。
資材の調達から袋詰めする作業までも楽しかったし、勿論、ラベルやテキストを作る作業も楽しかったです。
ありがとうございます^^

↓は、50本集めるのに苦労したボトル(^_^;)

明日は、フロアーに沢山の方々が集まるので賑やかで楽しい時間になると思いますし、
大勢集まるから何か起きるかな?なんても思ってワクワク?!(ハラハラ?)していま~す(笑)
そして、とても楽しみにしているのは
純子さんが準備してくれた台湾茶やお茶請け。
千佳さんが作ってくれるお菓子。どれもたまりませんよ~。
皆さんが由香さんのお店でセレクトした羊毛も楽しみにしています。
どんな色を選ばれたのかな~
お忙しいのに足を運んで下さった皆さんと羊毛の手配をして下さった由香さんに感謝です!
ありがとうございます。

師匠たちに見守られながら皆さんと楽しい時間を過ごせたらいいなぁ~と思っていますので
どうぞ宜しくお願いします。
寒くなるようですので温かくしてお越しくださいね。
皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

| bloom | 16:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |