感覚ミュージアムさんでのWS無事終了しました。
当日は、三連休の初日!
しかも雲一つない天気恵まれました。
途中、鳴子方面に行かれる方々の渋滞にはまってしまい、かなり焦りましたが
皆様が来る前に準備が出来たことは、本当に良かったです。
当たり前の事ができなかったら・・・と本当に焦りました。
しかし、IC前から車が動かなくなる程、混むものなのですね。
そのくらい鳴子の紅葉は、人気で綺麗なのでしょう!
ご参加された方々もびっくりされましたよね。
はじめての事で事前にご連絡出来ずに申し訳ありませんでした。
今回も大勢の皆様にご参加頂けました。ありがとうございます。
この日は、初級コースと言う事でヨーロッパナラの葉をモチーフに
簡単なコースターとどんぐりを作るWSでしたので
庭で紅葉している葉たちを持参しました。
普段忙しくされている皆様ですから、落ち葉をゆっくり観察する時間なんてない事でしょう。
でも、よく見てみると葉によって色は、違うし、紅葉の仕方、
色の出かたも様々なのです。見ていて面白く勉強になる事もあります。
そんな些細なことに気づいて貰ったり、紅葉の雰囲気を室内でも感じて貰いたく
テーブルにばら撒かせて頂きました^^

作業の方は、順調で初心者の方々もすんなりと作られていましたね。
作業中の様子は、感覚ミュージアムさんがUPして下さいましたのでご覧になってみて下さい。

最後に作ったどんぐりは、木の葉などに名前をスタンプして
お客様のおもてなしに使われたら喜ばれると思いますよ。

本当に天気が良くて作業中、窓を見ると向こう側には、こんな風景も。
岩出山だからこそ見られる風景ですよね~凄い。

WSの準備も楽しくさせて頂きました。
ラベルを作ったり、スタンプを押したり、袋入れする作業は、いつも楽しいです。
(余談だけど・・・幼稚園の頃、ラッピングの作業に憧れて、家中の物を新聞で包んでいました。
デパートでラッピングしているお姉さんたちに憧れていたのです^^)
こんな作業が出来るのもご参加頂ける皆様がいるからこそ。ありがとうございます。

三連休なのにお越し頂きました皆様、感覚ミュージアムの皆様
楽しい時間をありがとうございました。
参加して頂いた皆様には、応用して色々な形や色を変えて作って頂き
楽しんで頂けたらと思っています。
また、こんなのが出来ました~などご連絡頂いたら嬉しいかな。
頑張ってくださいね。
感覚ミュージアム様、3年目になる今回もお声を掛けて頂きましたこと嬉しく思います。
皆様と楽しめる時間を与えて下さったことに心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

次回の感覚ミュージアムさんでのWSは、中級編と言う事で
一昨年からあたためていたガーゼ付き羊毛Bagを考えています。
頭の中に思い描いているだけなので、その通り形に出来なかったら
違うものになるかも(笑)その時は、ごめんなさい(^_^;)
そして今年も羊毛CAFEを少し再開。
イベントなどが入っているので以前のように長く出来ませんし
スタイルもわかりませんが、好きなことは、続けていきたい。
合間を見つけて少しずつ出来たらいいな~と思っています。
こちらの方は、今月中旬~末までの間に3or4日間開く予定でいます。
内容は、クリスマスのオーナメント作り。
11日あたりから申し込みを受け付けられるよう準備しています。
詳細が決まりましたブログでご案内致しますね。
どうぞ宜しくお願い致します。