fc2ブログ

bloom

2013年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

1月開催 感覚ミュージアムさんでのWSのご案内

楽しいクリスマスも終わりましたね。
きっと素敵なお時間を過ごされた事と思います^^
次は、お正月。
慌ただしい中でも気分は、ウキウキしているのでは。
この時期っていつも忙しいけど小さい頃から好きです。

さて、今日は、感覚ミュージアムさんで開催されるWSのご案内です。
前回は、初心者コースをお願いされましたので
今回は、中級者コースになります。
去年、オーソドックスなBAGでしたので今回は、少し個性を出してみました。
今年の特徴は、ガーゼを挟みながらのフェルト化で
ガーゼが、中身を見えないようにする役割だったり飾りになります。
持ち手は、麻です。
ガーゼやリネンを挟み込むBAGは、一昨年開催予定でしたが、断念したもの。
また、イメージを変えて再登場です^^

真上から見るとこんな形で正方形or丸型に見えます。

2枚目3枚目は、ガーゼを垂らして変化を付けてみました。
大きな安全ピンは、増田さんが作られたもの。
こちらは、付属されませんが、地下鉄泉中央駅2FスィングのAmelieさんで購入できます。
Amelieさんは、アクセサリー中心のセレクトショップで
素敵なヴィンテージ物や作家さんのアクセサリーが購入できるお店です。
特に朗報ですが、年明けに沢山の安全ピンを見ることが出来そうですよ。
是非、購入されてみて下さいね。とても素敵です。


感覚ミュージアムさんで今回も素敵なDMを作って下さいました。
お手元に届いている頃でしょうか?
お申し込みは、1月5日(日)10:30~
感覚ミュージアムさんで電話でのお申込み受付になります。
電話番号 0229-72-5588

年明け直ぐお忙しい中での申込みになりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

羊毛チラシ中級40



スポンサーサイト



| bloom | 22:03 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2013 Aigues Vives (エグ・ヴィヴ) シュトーレン

毎年、楽しみにしている Aigues Vives のシュトーレン。
今年もアドヴェントに間に合うよう今月初めに送られてきました。
祐生先生に教えて頂いてからファンになり実際に小樽に伺いお店を拝見。
お店の雰囲気、場所、パン、パンの売り方、ディスプレイ・・・
そして、こうやって送られてくるシュトーレンの美味しさ、ラッピングの素敵さ
アイディア、パンを作りる思い・・・と全てにおいてツボなのです。
過去記録にUPしてありますので私の気持ちが分かるかも(笑)
そしてその良さが伝わり私の周辺では、注文が絶えなくなりました^^
コレを食べるとこの時期に来たんだな^^と思えるくらい生活に入り込んでいる
Aigues Vives のシュトーレンなのです。

ガレットデロアもとても大きくて美味しいのだけど
そちらだけは、通販では、購入出来ないのが残念。




*先日のWSにご参加頂いた皆様へ
レシピの小冊子を作りました。昨夜レイアウト完了しましたので
本日プリントアウトし、冊子にまとめてお送り致しますね。
もうしばらくお待ちください。

| bloom | 10:10 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お節とお重箱のWS レポ

先日開催しましたWSのご報告を致します。

この日は、紫山のごはん会の千佳さんとのコラボなので
ごはん会のGとBloomのBを重ねたモノグラムを。
毎回コラボをさせて頂く方とは、その方の屋号のアルファベットとBloomのBを重ねたモノグラムを探します。
GとBも素敵でしょう。こちらカッコよくて結構お気に入り。

開催前に・・・・
一回でも多く、皆さんの喜ぶ顔を見たいとこちらを制作しておきました。
箸袋を少しおめかしして箸にもタッセル。

当日は、大勢の皆さんにお越し頂きまして会場が狭かったように思えました。
ご不便お掛けしましてすみませんでした。
作業は、基本の箱なので作りやすい。
皆さん、一段目には、時間が掛かったものの
蓋や二段目は、スイスイと半分の時間位で完成させていましたね。
凄い!! 皆さん、上手に作られていました^^
3172.jpg
そして、後ろを振り向くと^^千佳さん。
家の台所に千佳さんが立って料理をしてくれているなんて夢のよう。
このまま、いつまでも居てくれていいのにと本気で思ったり♪
3181.jpg
見て下さい♪♪♪ 素晴らしいでしょう!! 
準備段階も素晴らしくて「凄い!」「凄い!」を連発して
制作中の皆さんを興奮させてしまったかも・・・でも、凄いんだもん!
3187.jpg
お重箱の制作が終わると千佳さんにバトンタッチ。
レシピの説明やデモを少しして頂きました。
千佳さんの笑顔素敵ね^^
3204.jpg

3209.jpg
お節に加え、お腹が空くだろうとご飯もの(漬け物寿司)も準備してくれましたよ。
もう!見た目も美しく!アートです!
3242.jpg
そして、今回作ったお重箱に入れるとこんな感じ。
綺麗な詰め方もレクチャー。こうやってお正月に出せるのです^^
3252.jpg
テーブルのセッテイングは、豪華なモノで飾るというより
自宅にあるお皿をその都度、変化させて使用したりお庭のお花を飾るなど
そんな事に重点をおいています。
今回は、お庭の菊を飾ったり、松ぼっくり、松などを飾りました。
直径10センチもあるポンポン菊は、一目ぼれして購入したもの。形、色とツボ。
紅白のキャンドルでお正月さを出したつもりです。
3257.jpg

3314.jpg
完成したお重箱を目の前に置いて眺めながら頂きます。
3273.jpg
お節のメニューは
・黒豆
・慈姑の煮しめ
・二色卵
・紫芋の茶巾
・菊花かぶ
・こぶ巻き
・生麩の含め煮
・ローストビーフ
・漬け物寿司
3274.jpg

3282.jpg

3299.jpg
皆さん、何から手を付けていいのか分からないでいましたよ(笑)
そうですよね~このまま。眺めていたい美しさでしたもの。
千佳さん、ありがと~~~♡
そうそう、タッセル付きお箸は、こんな感じで使って頂きました。
手タレをして頂いたMさん、ありがとう^^
3308.jpg

お節とお重箱のWSは、自分で手作りしたお重箱に
普段忙しくてなかなか作らないであろうと思うお節を少しでも(一品でも)作り
その楽しさや喜びを、正月のめでたい日に家族で味わって貰えたらなぁ~と
思い開催しました。手作りの良さって色々な分野にあって温かみのあるものだと思うんです。
自分が手作りをしたものを家族や友人が喜んでくれたら・・・
それは、かけがえのない喜びになります。
みんなの笑顔、自分の笑顔がお正月から見れたらてラッキー^^
是非、是非、実践されてみて下さいね。

前回に続き、今回も参加された皆様から多くのメールを頂きました。
ありがとうございます。
いつもどうやったら手作りの楽しさを味わって頂き、学び・・・
そして喜んで貰えるか・・・楽しみでありながらもドキドキして考えます・・・
だから参加した皆様に喜んで頂けると心の底から嬉しい。
本当に本当にいつもいつもありがとうございます。
そして休む暇も無く飛び回っている千佳さん。
貴重な時間をWSに割いて頂きましてありがとうございました。


体調も良くなりつつありますので、次は、感覚ミュージアムさんの羊毛BAGの見本に取り掛かります。
急がないと!!
引き続き、宜しくお願いします^^
今回もありがとうございました。

| bloom | 00:42 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

羊毛CAFE「クリスマスのオーナメント」 レポ

昨夜は、「お節とお重箱」のWSにお申し込みを頂きましてありがとうございました。
お申込み頂いた皆様には、ご連絡を差し上げていますので、もしも届いていない方がいられましたら
ご連絡下さい。宜しくお願い致します。

先日開催した羊毛CAFE「クリスマスオーナメント」
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
完成した画像や途中経過などの写真を送って下さり嬉しかったです。
現在、皆様のご家庭で飾られているようで嬉しく思います。
伝統的なツリーと雰囲気は違いますが、手作りツリーの楽しさを味わって頂けた幸いです。
一気に作ると大変なので毎年、少しずつオーナメントが増えていくと言うスタイルも楽しいですよね。

全体の様子を撮影したつもりでいましたが、実際には、そうでもなかったようです。
すみません。少しですが、雰囲気が伝わるでしょうか。
最初は、羊毛オーナメント作りで皆でコロコロ。
経験者の方も初めての方も簡単に完成されていましたね。
丸いものは、完成後が本当に可愛らしい。
2063.jpg
ハニカムの方は、切り方に注意すれば簡単。
こちらは、初めての方が多かったようですが、開く瞬間は感激もの。
ご興味を持たれた方が多く某SHOPのハニカムシート売り場は、直後完売状態(笑)
まんまるガマ口後の口金のようでしたよ。
でも、大丈夫。先日大量に仕入れてありました。また、行かれてみて下さい^^
2091.jpg
CAFEタイムは、去年同様、感謝の気持ちを込めてのおもてなし。
お庭にあるお花やちょっとした手作りをプラスして楽しんで貰うのが
当初からの羊毛CAFEの目的。
今回もこの時期に剪定すると決めていたコニファーたちをCUTして飾り
帰りには、ミニスワッグにしてお持ち帰り頂きました。
去年は、ミニミニスワッグでしたね^^→ 去年も楽しかったなぁ~
2067.jpg

2098.jpg

2482.jpg
そして、意外に喜んで頂けたのはエッグキャンドル。
蜜ろうを流し入れ作り、皆さんのお名前をイニシャルに。
思っていた以上の笑顔を拝見出来たので作って良かったと思いました。
2251.jpg
夜の灯りが素敵なのでご自宅で灯してみて下さいね。
うずらちゃんも可愛いでしょ。
2829_20131205235116ae2.jpg
クリスマスまであと少し。
その期間を制作したこの子たちが、あたたかい気持ちにしてくれるといいな・・・と願っています。
楽しいクリスマスをお迎えくださいね。
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。

| bloom | 01:03 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

お節とお重箱のWS締め切りました

11日に開催する「お節とお重箱」のWSに沢山のお申し込みをありがとうございました。今回は、先着順と言う事で只今の時間をもって締め切らせて頂きました。
折り返しご連絡を差し上げますね。
どうぞ宜しくお願いします。

| 手作り | 20:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

<WS>むらさき山のごはん会の千佳さんとコラボ 「お節とお重箱」

お待たせしました。
千佳さんとコラボするWSのご紹介です。
千佳さんとは、ターシャさんで開催するWSにプチランチを担当して頂き一緒にやってきたので
コラボをしている感覚でしたが、違いましたね(笑)
今回が、初めてのコラボになります。
随分前から一緒に遣りたい事があったので声掛けさせて頂いていましたが
なかなか2人の予定が合わず叶う事がありませんでした。
今年もその流れで行くと昨年したかった事が、今年も出来ず来年に持ちこされてしまう・・・
と思い今回何とか入れてみました。忙しい千佳さんなのに、ありがとうございます!!

さて今回のコラボは、小さなお重箱を作り、そのお重箱にお節を詰める・・・と言うイメージです。
実際に詰めず、皆さんと食べてしまいますが(笑)
その作り方や盛り付け方など千佳さんからレクチャーして頂けます。
メニューは、当日のお楽しみになりますが、
スタンダードなお節料理を現代風にし、ごはん会流のおもてなし料理を加えた内容らしいです。
千佳さんの事だから楽しい内容になっているはず。楽しみですね~
いつもの素敵なレシピも付きます。

お重箱は、私が担当。
縦横12センチに高さ5センチの可愛らしいお重箱です。
紙ですが、実際には重みのある感じに仕上がりました。

皆さんが作りやすい様に準備しておきますので時間内に終わると思います。

扇のお正月らしいパーツ付きでご自由にお使い下さい。
お重箱に使用も出来ますし、ピンを付けてブローチのようにして頂いても。


お節を沢山作ると思うと大変だけど、少しなら出来そうな感じしませんか?
お料理やお重箱・・・時間や手間を掛けた手作りもので新年スタート出来たら
ぬくもりの時間が持てそう。家族や友人の喜んでいる笑顔が見れたら
いつもより少しハッピーなそんな気持ちになれそうな気がします^^

<WS>
 むらさき山のごはん会 千佳さんとコラボ 「お節とお重箱」
 日時: 12月11日(水)10:30~14:00 
 場所: Bloom(大崎市古川)
 料金: 6000円(むらさき山ごはん会千佳さんのお節、お重箱付き)
 お申込み先:12月4日(水)20:00よりBloomにて受付け
 メールのタイトルを 「WSの申し込み」 としていただき
 お名前・お電話番号をお書き添えの上お申し込みください。
 【email】 bloomyomocafe@yahoo.co.jp 

千佳さんと皆様のご参加をおまちしております。
宜しくお願い致します。

| bloom | 02:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

イヴルルド遙華さんの新刊出版記念イベント&あしたの種&コテミディクリスマスイベント

週末の12月6日(金)7日(土)は、イヴルルド遙華さんの新刊出版記念イベントです。
同時にあしたの種&コテミディクリスマスイベントを開催します。
「ネーミング革命」で有名な禾織吉乃さんことイヴルルド遙華さんの来仙!!
チャーミングなイヴルルド遙華さんに再び会えるなんて何か起こりそう♪
新刊には、イタリア製のハッピーチャームがついていて中に何が入っているか??
きっと自分にとって意味のあるチャームと出会うことになると思います。
本には、チャームの意味が書いてあったり運勢や開運方法も書いてあるそうですよ。
既に売り切れましたが、イベントには、沢山届くようです^^
00001_201312040138319a3.jpg
また、 当日は、lafamillemoutonの由香さんの作品、
A-SkipのAkoさん作品(手紡ぎ手織りのスヌード・マフラー・フェルトバッグ)
MuguetのMikiさんのお花、MistletoeのKiyoさんのリース
千佳さんのお菓子など販売される予定です。

賑やかになると思われる週末のセルバセンターコート^^
是非、遊びに来て下さいね。

詳しくは、明日の種のブログをご覧ください → 

| bloom | 01:47 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今後の予定

皆さん、お忙しい時期に突入していますね。
お身体大丈夫ですか? 体調を崩すことないようお互いに気を付けましょうね^^
今日は、今後の予定をお知らせいたしますね。

■ <イベント> 
 イヴルルド遙華さんの新刊出版記念イベント&あしたの種&コテミディクリスマスイベント 
 日時: 12月6(金)10:00~20:00
       7(土)10:00~16:00
 場所: セルバセンターコート
 詳細は、こちらをご覧下さい → 

<WS>
 むらさき山のごはん会 千佳さんとコラボ 「お節とお重箱」
 日時: 12月11日(水)10:30~14:00 
 場所: Bloom(大崎市古川)
 料金: 6000円(むらさき山ごはん会千佳さんのお節、お重箱付き)
 お申込み先:12月4日(水)20:00よりBloomにて受付け
 メールのタイトルを 「WSの申し込み」 としていただき
 お名前・お電話番号をお書き添えの上お申し込みください。
 【email】 bloomyomocafe@yahoo.co.jp 

■ <イベント>
 セレクトハンドメイドマルシェ 「ホームクチュリエ」 プランタン銀座 
 日時: 2014年1月15日~21日
 時間: 月~土曜日 午前11時~午後9時
         日曜日    午前11時~午後8時
        最終日    午後6時終了
 場所: プランタン銀座 本館5階 エスパースプランタン
 詳細は、こちらをご覧ください → 

■ <イベント>
  Favorites ! real shop vol.9 
 ”Neige qui tombe à Notre dame”「ノートルダムに降る雪」
 日時: 2014年1月19日(日)
 場所: 東京杉並区西荻窪 ギャラリーMado
 詳細は、こちらをご覧ください →  


■ <WS> 
~羊毛のフェルト化を学ぶ中級コース~
 日時: 1月25日(土)
 場所: 感覚ミュージアム
 定員: 20名 
 お申込み先: 0229‐72-5588(感覚ミュージアム)

来年1月までの予定をUPさせて頂きました。
詳細など不明なところは、決まりましたらお知らせ致しますね。
どうぞ宜しくお願い致します。

| bloom | 01:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |