fc2ブログ

bloom

2014年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2014 ホビーショー

楽しみにしていたホビーショーから昨夜帰宅し
今日は、長女と次男の家庭訪問の為、片付けからスタートした1日になりました。
余韻を感じることなく現実の世界に引き戻されたかな(^_^;)

ホビーショーでは、おこがましいながら大活躍されている
kanameさんとshuさんと同じブースで出展させて頂きました。
搬入からの2日間、お二人の偉大さを感じながら過ごさせて頂きましたよ。
こちらが、私たちのブースの全体像。
素敵な什器は、kanameさんが準備してくれました。
制作も忙しい中、ありがとうございました。

shuさんの布もの作品は、発想が豊かなうえに丁寧な作り。
ファンの皆様が多いのも納得ですよね^^
素敵な作品が沢山あり見ごたえがありましたよ。




_9259.jpg
そしてこちらが、kanameさんのキャンドル。
いつもながらの神業で素晴らしいデザインのキャンドルにラッピング。
全てにおいて完璧です!!



私の方は、定番のスライドブローチも作りましたが、ケースは、この日に合わせ黒色にしてみました。
デザインは、人気の建物シリーズ。

嬉しい事に関東で販売させて頂いてから沢山の方にお買い上げ頂きました。
皆さんが付けて来て下さる姿には、感極まる思いです。
この日も付けて来て下さった方々が居られまして写真を撮らせて頂きました。
途中で気づいてしまい全員の方々を撮影することが出来ずすみません。
皆様、お洋服にあった付け方をして下さいましてお似合いでした。
ありがとうございます。



そして、褒めて頂くことが多かった(笑)こちらの箱は、また作りますね。
お買い上げ下さいました皆様ありがとうございました。

ホビーショーは、明日までビッグサイトで開催されています。
私の在廊は、初日のみでしたが、作品は、明日まで置かせて頂いております。
現在では、こちらのフラワータッセル2点のみになっているようです。
気になる方が居られましたら手に取ってご覧になってみて下さいね。
kanameさんとshuさんがブースにてお待ちしております。


こちらは、記録として。
ホテルから見た風景で搬入日の夕陽。
意味深い綺麗な夕陽でしたよ。

夜景。

初日の朝と記念に撮影してみました^^

今年は、搬入日から天気に恵まれたホビーショーになりましたね。

まだホビーショーは、終わっていませんが、初日を終えたと言う事でご挨拶をさせて下さい。
今回足を運んで下さった皆様、お世話になりました皆様、楽しい一時をありがとうございました。
この時間を糧に再び前進していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

スポンサーサイト



| bloom | 01:14 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

未草

大好きな未草さんの自宅イベントに行ってきました。→ 
未草さんは、どのくらい前になるだろう・・
何かを検索している時に偶然見つけ素晴らしい作品と生き方に感動したのが切っ掛けでした。
あまりにも素敵過ぎたこと、残念ながらお近くでもないこと、どこかでお会い出来ることも無いのだろう・・・
と雲の上の存在に。
遠くからそっと静かに応援させて頂いていたのですが
偶然にも色々な出来事が嘘のように重なり・・・
去年の夏前かな?ご一緒にお食事をさせて頂くなど!驚くような事が起きたのです。
もう、嬉しすぎて何もお話が出来なかった事を覚えています。
当時、ご一緒して下さった皆様、ありがとうございました。

今回は、福生のイベントが埼玉のイベントと重なったので
これは、行くしかない!一人でも車を運転していくつもりでしたが
お友達も参上してくれ何倍も楽しい時間に変わりました。
ありがと~

現地では、撮影のOKを頂きましたが、素敵な空間にカメラのシャッター音は、申し訳なく
レンズも明るさも気にせず、すばやく撮影を終わらせました。
もっと違う明るさでしっとり素敵な空間だったはず・・・
枚数もなく、こんな感じでごめんなさい。









私が、惚れこんだ作品。。
クサビライシサンゴでしょうか?私もコレクションしていましたが
こちらと石膏を合わせるとは!!!何とも素晴らしい発想!!
発想も作品も素敵過ぎます。

寛樹さんと庸子さんの廃材や古布などを使った作品は、新たな命を吹き込まれた見た目にも美しい作品。
暮らしを楽しくさせながらも何か原点に返れるような・・・何か考えさせられる。そんな不思議な感覚なのです。
素敵だったから凄く印象深く心に刻まれたのだけど、それだけではないんですよね。
きっと訪れた人たちは、同じことを感じたのではないでしょうか。
朝一番に訪れたのに・・仙台に向う夕方まで・・・そして帰路中も頭から離れませんでした。
伺えて良かった。出会えて良かった。
素敵なお時間をありがとうございました。

帰りは、未草さんお勧めのHANG cafeさんに伺いました。
ランチもお店も素敵でしたよ。
機会があれば、また是非、伺いたいな。


こちらは、自宅に戻ってから頂いた物。
未草さんで購入させて頂いた柴田さんのパンと焼き菓子。
このラッピングがツボでした。正に私が求めていた感覚。
紙質、デザイン共に大好きです。



この日も含め、二週にわたり関東に。
どの時間も出会いも偶然なのか必然だったのか素敵な思い深い楽しい時間でした。
お会いできました皆様、ありがとうございました。

| bloom | 22:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

BOIS DE FLORA  @埼玉 黒田園芸 ありがとうございました

黒田園芸さんでの「 BOIS DE FLORA 」素晴らしいお天気の中、終了しました。
思っていた以上のお天気で日焼けをしてしまったほど・・・
冬支度していった自分が恥ずかしかった。汗。

ネットで拝見していた黒田さんに伺うのは、楽しすぎて伺うだけでわくわくしていました。
それぞれの素敵な場所を拝見すると、このアングルで撮られているのかな?とか
ここで憧れの寄せ植え教室が開催されているのか・・・などと写真と同じ風景があり面白かった^^
お庭が素敵で花好きには、堪らない場所ですね。四季を通して伺いたいお店です。
8033.jpg
お庭には、この時期のクリスマスローズが沢山咲いていました。
大好きな花なので嬉しい。
8043.jpg

8084_20140402110602c02.jpg
所々にガーデンに似合うアンティークや雑貨が配置されていました。
こんなところもお勉強になりますね。
健太郎さんの作る寄せ植えも見事なモノばかりでしたよ~
8060.jpg

8099.jpg

8101.jpg

8102.jpg
では、出展者の皆様のお写真を。
うっかりしていてレンズを持ち合わせていなかった場面もあり・・・
全体が撮れずクローズアップだけになってしまったり。ごめんなさい(>_<)
8078_20140402104012b75.jpg

8081.jpg

8083_201404021041335e5.jpg

8095.jpg

8130.jpg

8127.jpg

8121.jpg

8090.jpg

8114_20140402104305cbc.jpg

8111.jpg

8110.jpg

20140329-01.jpg

201404012048185eb_20140402103556e0f.jpg
最後に私のブース。
制作だけに一生懸命になり…と言っても作りたかった種袋や種箱も時間が足りなくお持ち出来ずに残念。
ディスプレイも考えていなく小屋をお借り出来ていたので助かりました。
こんなところも企画をしてくれた友達の配慮。ありがとうね~
8051.jpg
この日は、関東でも暖かったようで本当に天気に恵まれた1日でした。
お庭では、子供が走り回る風景もよく見かけたし、ワンちゃんを抱っこされながら回られている方
お花を背景に写真撮影をされている方、腰を下ろしながらおしゃべりしている姿・・・
のんびり落ち着いた風景が数多く見られました。
こんな風景を見れただけでも幸せ気分を味わえましたよ。
参加出来てよかったな。
8172_20140402112116f83.jpg

8171_20140402112117124.jpg
黒田園芸さんの桜が見事だと聞いたけど、こんなに大きい木だったとは、ビックリ!!
会場の皆さんを大きく大きく包んでくれるような桜でした。
残念ながら桜の開花は、見られませんでしたが、今週あたり拝見できるのかしら?
いつの日かお目に掛かりたいです。

来て下さった皆様、黒田園芸様、参加者の皆様、声掛けしてくれたお友達、皆さん、ありがとうございました。
8170_20140402112119bcb.jpg
そしてね、そしてね最後に!!!
今日、発売になったのかな??
健太郎さんの本「健太郎のリースBOOK」
とても素敵なリースが沢山掲載されていました。
掲載されているリースには制作適期や花材、鑑賞日数の目安なども記載されていて
アイディアも豊富。皆さん、是非挑戦してみて下さい。
私も落ち着いたら参考にして作ってみたいと思いました。
どの写真もオシャレで素敵なので是非、ご覧になってみて下さいね^^
book.jpg

| bloom | 13:33 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |