fc2ブログ

bloom

2015年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

『記憶の標本匣』 @ Style-Hug Gallery レポ

2015年2月14日(土)~21日(土)Style-Hug Galleryさんで開催させて頂きました『記憶の標本匣』
期間中は、沢山の皆様にお越し頂きましてありがとうございました。
重い一眼を持たずに行きましたので写真が無いのですが・・・
Style-Hug Galleryさんのオーナー様が綺麗に撮影して下さっていますので
こちらに飛んでご覧くださいね。
・ silver--spoon さんの作品 → 
・ utopiano さんの作品 → 
・ Bloom 作品 →  

一部ご紹介を。

-ボタン箱-
アンティークのボタン箱を見た時から作りたいと思っていた物。
小物収納に使って頂けると思いますし、種箱にして遊びたいとも考えていました。
ボタンは、ミモザ、すみれ、シロツメクサの種を閉じ込めた物もつくりましたよ。
こちらは、今回沢山のリクエストを頂きましたのでホビーショーに(4月23日ビッグサイト)
沢山作っておもちしたいと考えています。
6528.jpg

-標本ラベルと標本ラベル箱-
この手の箱作りは好きなので、このラベルを作った時に
箱いっぱいにぎゅっと沢山詰めてあったら可愛いのでは?と思い手がけました。
ラベルは、標本ラベルは勿論の事、ラッピングのアクセント、写真ラベル、プレゼントする物・・・例えば、お菓子やパン等に付けても面白いと思いますよ。使い方を工夫して広く楽しんで頂けたらと思いました。
なのでデザインは、シンプルな物からイラスト入りの物まで様々。

ブログで拝見していたStyle-Hug Galleryさんの窓際。
光が綺麗にでる好きな場所で、ここに器が置かれて撮影されている姿が好きでした。
その場所に・・・贅沢な飾り方で置かれていた作品。嬉し過ぎる。
作品と光の関係が好き。

追加作品も完売。ありがとうございました。


3人の作品は早々と完売してしまい、お客様のご厚意で購入物を展示させて頂きました。
お蔭様で皆様に作品を見て頂ける事が出来ましたこと、本当にありがとうございました。
反対に期間最後まで見て頂けるような数をお作り出来ずにすみませんでした。

こちらは、20日の閉店時間前。
WSの準備も終わり、店内には静かな時間が流れていました。
心地よい時間。素敵な空間。


21日に行われたWS。
午前7名。午後6名の皆様に参加して頂きました。
東京開催は初めてなのに加え、沢山の皆様に参加頂きましたので本人は緊張感MAX。
どうなるかと楽しさの裏には不安も沢山ありましたが、何とか無事に終了しました(^_^;)
皆様の完成品です。一度に沢山出来上がり、そのまま持っ逃げ去りたい気持ちになりましたよ^^
一つ一つに個性が出ていましたね。ここがWSの面白いところです。


WS後は夕顔さんのお弁当!!
もう、ご本人にお会いするのもお弁当も楽しみにしていたので終始興奮気味。
メニューは・・・
・紅玉とシナモンの甘酢煮
・新じゃがいもの番茶粉ふき芋
・牛蒡と南瓜の飴がけ
・蕾菜
・ローズマリーのごはん
そして!!紙箱にあわせて作って下さったという「白と黒の出汁寒天(豆乳と山芋/椎茸と黒糖)」
箱の形と箱の色、白と黒までイメージ 泣  こんなところが大好きです!!
アキさんも夕顔さんのお弁当でしたが、彼女のWSは刺繍だったので
箱のイメージ部分を刺繍イメージに変えて下さり「香り巾着煮」が出たようですよ~
WSごとに1品変えた下さるその演出が何とも言えないですね~ 喜!!
silver--spoon さんのWSの所から飛んでご覧いただけるので見てみて下さいね^^

そして、3人のWSの様子もこちらでご覧いただけます。
尾関さん、期間中も大変忙しかったのに。。。沢山のレポをありがとうございました。
本当に仕事の早い出来る女性です。
・ silver--spoon さんのWS → 
・ utopiano さんのWS → 
・ Bloom WS → 

そして、ラスト!!
東北から何時も参加したいと思っていたutoさんのWSに参加出来たのです^^
こちらの様子も↑からご覧いただけますよ。
丁寧な準備とお花の完成までの大変さが分かり、完成後のラナンキュラスの可愛さが倍増するWSでした。
とても楽しく、機会があったらまた参加したい^^
仙台でラナンキュラスを付けて歩いてみますので、皆さんご覧になってみてね。
そんな素敵なWS後におやつとして出されたのが、nanoさんの和菓子^^
丁度、良いタイミングで来てくれた友人たちがいたのでご紹介させて頂きましたが
やはり、ここでも興奮する私がいました。
きっとその興奮具合を見て凄さを察してくれたと思います。

nanoさんのお菓子もテーマにそったもので、箱の中に閉じ込めた思い出のような和菓子。
小さいころ、小石だったり、貝だったり何でも集めて箱に詰めてみたりしませんでしたか?
蓋を開けたら・・・そのまま和菓子で表現されていましたよ!!!!!!
左がシロツメクサ、中央にあるのが桜貝。右側には、小石が。
ノックアウトでした。


夕顔さん、nanoさん、心の入った美しくて美味しいお弁当、和菓子をありがとうございました。

尾関さんが作って下さったお弁当↓にもビックリ!!
時間が無い日だったに、帰宅後、夜遅くに下準備をして下さり、早朝から4人分のお弁当作り。
プロのような腕前とお心使いにビックリしました。何でも出来る女性なのですね。
美味しお弁当をありがとうございました。


今回は、期間も長いことと、間にWSがあった為に、長い東京滞在になりました。
その間に沢山の皆様に来て下さったことが、とてもとても嬉しく感じました。
Style-Hug Galleryさんからは遠い、岩手、宮城、福島、静岡からも来て頂けました。
逆に普段離れている関東の皆様が、会いにも来て下さいました。
東京でイベント参加するようになってから、知り合う事の出来た皆様のお力をお借りしていると思います。
何も誰も知らないところからスタートして皆様に温かく迎え入れていただきありがとうございます。
本当に本当にありがとうございます。
沢山の想いも学びも感じた時間、素敵な思い出に残る貴重な東京時間になりました。
足を運んで下さった皆様、地元で応援してくれたみんな、ご一緒させて頂きました
アキさん、utoさん、夕顔さん、nanoさん。
そして、こんなにも素敵な時間と出会いを与えて下さいましたオーナーの尾関さん、ありがとうございました。
もっともっと精進して参りたいと思います。
ありがとうございました。
スポンサーサイト



| bloom | 02:06 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |