アースデイみやぎ大崎 事前WS 保存食
アースデイみやぎ大崎 事前WS 保存食の部が、昨日終了いたしました。地元の皆さんをはじめ、東京からご参加して下さった方もいられ、お忙し中お集まりいただきましてありがとうございました。
昨日の様子を画像とともに少しご紹介させていただきますね。
会場は、何時も大変お世話になっています「住まい工房アイム」さん。アイムさんの広いショールームの2階と1階をお借りしました。

最初に保存食について学習し、皆さんが、保存食にしてみたい食材を1点持参してくださった物で、何が作れるか意見交換をしました。こちらは、今回のテーマでもありましたよね。同じように調理していたり、新たな発見もありましたね。






その話し合った結果を模造紙に書き込んでいただきました。このような作業は、大人になってから無縁な方が多いと思いますので、昔を思い出しながらの作業も新鮮だったのではないでしょうか?学級新聞とか作りませんでしたか?^^
こちらは、6月5日の当日、保存食のブースにて展示させていただきますので、皆さんでシェアしてみて下さいね。

皆さんが持ち寄った食材で
鶏胸肉のコンフィ&玉ねぎとトマトのサラダ
えのきだけともやしの南蛮酢和え
アボカドプリザーブ
鮭フレーク







そして、私たちが作業をしているお隣で千佳さんは・・・・皆さんが持参してくださいました食材を調理!!打ち合わせも無いのに色々なアイディアで保存食に変えてくれていました。

デモもあったりで、真剣にメモをとる皆様~

1階でも、お昼にお出しする準備がスタッフの手により進められていましたよ。ちょっと激写 (^^♪

お昼は、保存食を用いたランチをご用意させていただきました。
<本日のメニュー>
紫キャベツの甘酢漬け
紫蘇キムチ
自家製パンチェッタ
乾物のお味噌汁
卵と野菜のピクルス
ふゆみずたんぼ米のおにぎり
カトルカール=パウンドケーキ
そして、皆さんが持参してくだ食材が変身して食卓に。





笑顔や驚きの顔が印象的な時間になりました。昔から伝わる生活や知恵から生まれたもの・・・
保存食の知恵は、先人から贈り物ですね。
参加いただきました皆様、ありがとうございました。
そしてそして!!!
6月5日がアースデイみやぎ大崎の本番!当日は、非日常を体験できる催しも沢山あります。今年で2年目になるイベントは、更なる盛り上がりを見せると思いますよ~。保存食ブースでも創作笹巻のWSを20名様ご用意していますので、是非遊びに来てみて下さいね。
昨日の様子を画像とともに少しご紹介させていただきますね。










その話し合った結果を模造紙に書き込んでいただきました。このような作業は、大人になってから無縁な方が多いと思いますので、昔を思い出しながらの作業も新鮮だったのではないでしょうか?学級新聞とか作りませんでしたか?^^
こちらは、6月5日の当日、保存食のブースにて展示させていただきますので、皆さんでシェアしてみて下さいね。

皆さんが持ち寄った食材で
鶏胸肉のコンフィ&玉ねぎとトマトのサラダ
えのきだけともやしの南蛮酢和え
アボカドプリザーブ
鮭フレーク







そして、私たちが作業をしているお隣で千佳さんは・・・・皆さんが持参してくださいました食材を調理!!打ち合わせも無いのに色々なアイディアで保存食に変えてくれていました。

デモもあったりで、真剣にメモをとる皆様~

1階でも、お昼にお出しする準備がスタッフの手により進められていましたよ。ちょっと激写 (^^♪

お昼は、保存食を用いたランチをご用意させていただきました。
<本日のメニュー>
紫キャベツの甘酢漬け
紫蘇キムチ
自家製パンチェッタ
乾物のお味噌汁
卵と野菜のピクルス
ふゆみずたんぼ米のおにぎり
カトルカール=パウンドケーキ
そして、皆さんが持参してくだ食材が変身して食卓に。





笑顔や驚きの顔が印象的な時間になりました。昔から伝わる生活や知恵から生まれたもの・・・
保存食の知恵は、先人から贈り物ですね。
参加いただきました皆様、ありがとうございました。
そしてそして!!!
6月5日がアースデイみやぎ大崎の本番!当日は、非日常を体験できる催しも沢山あります。今年で2年目になるイベントは、更なる盛り上がりを見せると思いますよ~。保存食ブースでも創作笹巻のWSを20名様ご用意していますので、是非遊びに来てみて下さいね。
スポンサーサイト