fc2ブログ

bloom

2017年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

下萌えのころ WSのご連絡

Style-Hug Galleryさんで20日に開催するWS。20個のキット準備には、優秀なアシスタントさんがお手伝いをしてくれたので大変助かりました。プリントアウトした物を一枚一枚カットし、セットしたり組み立てたり予想を上回る量になってしまいましたが、なんとか間に合い完成。皆さんに喜んでいただけると嬉しいなぁ。
カルトンの方は時間の都合上、少し手を加えさせていただきました。分かりやすいようにラインを引いたりしたので、作業も少し楽かな。
最後に書いていただくメッセージは、事前に下書きを考えて下さっているとスムーズかも知れません^^ よかったら考えてきておいて下さいね♬ 宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



| 手作り | 09:00 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

下萌えのころ 作品紹介

おはようございます🌞寝坊する事なく新幹線に乗り込めました。
本日、Style-Hug Galleryさんで開催の「下萌えのころ」どうぞ宜しくお願い致します。
在廊日をお知らせしようと思いながら忘れてしまっていました。
初日の今日11時~18時
19日 11時~13時まで
20日 11時~18時(WS担当日)
3日間を予定しております。お逢い出来る事を楽しみにしています😊✨
手染めのマーブル紙は、同じモノは存在しません。自然の美しさを感じていただけたら嬉しいです。

| 手作り | 08:57 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

下萌えのころ 作品紹介

こちらは、タッセルラリエット。四年前から作っているので、何度か目にされた方もいらっしゃると思います。シンプルで且つ何通りもの使い方が可能なデザインにしてあります。
単純なのですが、アンティークな色合いも好きで好きな作品です。四年経った現在、良い色になりましたよ。忘れなければWS時に付けてみますね^^
使い方は、首元でグルグル巻にしてチョーカーのようにしてみたり、一重、二重と長さ調節して何通りもの使い方が出来ます。
色は、ゴールドとシルバー。
この2色、金属のような素敵な色合いを出してくれていて好きなコードなので、そちらを撚って制作しました。
私は、腰に巻いてぶら下げたり、ブレスみたいに使用しても可愛いのです。
ぶら下がっているタッセルは邪魔になりますが、このスタイルが好き♡

| 手作り | 08:55 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

下萌えのころ 作品紹介

Web販売を希望される事の多い作品スライドブローチ(フィルムに印刷した紙ブローチ)。お約束通りこちらのイベントにお持ちします。インテリア関係のイラストからズズランやスミレの花のイラスト、風景画と作りました。まだ手にした事の無い方や額縁を飾るように複数付けにしても面白いので、ご購入頂いた方にもご覧いただけると嬉しいです。結構気に入っている😅こちらのパッケージも手作りです😊

| 手作り | 08:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

下萌えのころ 作品紹介

箱の中は…こんなにも可愛らしい@deuxr さんのアベイユフルール(蜜蝋花)
去年人気だったズズラン箱に、スノードロップを加えての2種での展開です。
こちらは、当日お持ち帰りいただける分と限定数でのオーダーも預かります。作品がない場合は、見本品の隣に置いてある「オーダーカード」をレジまでお持ち下さいね。3月中旬頃発送させて頂きます。

| 手作り | 08:51 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

下萌えのころ タグ

何時ものタグを変えて「おばあちゃん」のイラストにしてみました。
幼少期、下萌えの頃になると田舎のおばあちゃんの家に行き、蕗の薹探しをした記憶。
いつまでも忘れませんね。
穏やかで物知りで優しかった祖母を思い出して。
16640590_1072812269532173_8384685881979682969_n.jpg

そして、裕美さんとのコラボ作品のすずらん、スノードロップの箱には、
それぞれの花言葉とスミレやリーフのエンボスカード添えたタグを作りました。
16729213_1072812272865506_2356163265356107693_n.jpg

| bloom | 15:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

下萌えのころ 作品紹介

人気を頂いていますボタン箱も。
こちらは、植物の種や花を閉じ込めたレジンボタンだったり、アンティーク、現行品ボタンと毎回様々。
今回は、今までコレクションしてきた大切なボタン、アンティークボタンなど使用しています。
重ね積みのディスプレイが似合うボタン箱なので、少しずつ集めて下さっている方も多く嬉しく思っています。
ありがとうございます
16730262_1072776039535796_6994415438516728084_n.jpg

16729214_1072776066202460_7981100190603131211_n.jpg

16730423_1072776382869095_5440208313888886177_n.jpg

| bloom | 15:44 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

明日のイベント案内 「下萌のころ」 @Style-Hug Gallery

いよいよ明日になりました。
どうぞ宜しくお願い致します。
.
下萌のころ
2月18(土)〜24日(金)
11:00〜18:00(最終日17:00)
会期中無休
.
-出展者-
@antique_france
@bloomikumi
@undeuxtroisshu
@deuxr .
☆初日のお願い
.
整理券は9:30から配布予定です。
9時半前に並ばないよう厳守お願いします!
(9時半前に並ばれた方は9時半時点で最後尾へ回っていただくことになってしまいます)
.
整理券に入店時間が記入されています。
こちらの時間内でお買い物していただく形となります。
1~10番 11:00〜11:30
11~20番 11:30〜12:00
21~30番 12:00〜12:30
31~40番 12:30〜13:00


ギャラリーが入るコーポはお住いの方もいらっしゃいますので
廊下などの共有施設内はお静かにお願いします。
.
会計や梱包でお待たせしてしまうかもしれませんので、お時間の余裕をもってお越し下さい。
.
お買い物合計金額、税込21600円以上でクレジットカードをお使いいただけます。
電話回線のためクレジットカード払いは少々お時間かかります(現金払いの方が早いです)
.
<会期中の追加> 状況によりdeuxR,Un deux troisの作品のみ追加予定あり。
<注文可能なもの> deuxRさんの限定アイテム、Bloom×deuxRコラボ作品「スズランとスノードロップBOX」のみ限定数オーダー可。
<会期後のオンラインショップ販売> L'instantさんのアンティークのみ予定
.
注文いただけるアイテム以外は基本的にお持ち帰りいただけます。
(ご注文いただけるアイテムの最後の1点は会期最終日まで展示をお願い致します)
.
展示会中はプレゼント梱包はできません。
発送ご希望の方は当日発送はできませんので予めご了承下さい。
.
諸々お約束事が細かくて申し訳ございません。
近隣の迷惑にならないように、迅速に対応するために、気持ちくお買い物していただくために、
何卒ご協力をお願い致します。
みなさまのお越しをお待ちしております。
.
■Style-Hug Gallery
渋谷区千駄ヶ谷3-59-8
原宿第2コーポ208 【MAP】
16729102_1072371189576281_7514685823323935224_n.jpg

16730440_1072371202909613_1708616379244884107_n.jpg
箱の中は、今回のWSでも登場するリーフカード♡お気に入りのカードになりました。
押し葉も綺麗に仕上がりましたよ。
こちらは、枯れ葉の色で仕上げ、下萌えの時期を待つイメージです。

16729122_1072371209576279_5634463008274810512_n.jpg
そして、下萌えのころ…
芽が動き始めた時期を緑バージョンで🌿
こんな意味をもって2種類で展開しています♡

箱は、カルトナージュの手法で時間をかけ制作した箱になります。
今回は、コレクションにしていた手染めの高級マーブル紙を使用しています。と
ても素敵な紙ですよ。

| bloom | 15:41 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

WSのご報告  @感覚ミュージアム

最近は、制作に集中していた為、久しぶりの投稿になります。
ご無沙汰していましたが、皆様お変わりありませんか。
ご報告が遅くなりましたが、2月5日に開催させていただきました感覚ミュージアムさんでのWSは、無事に終了しました。
今回は、49名の皆様からお申し込みをいただきまして、20名の皆様に参加頂きました。
雪に悩まされる事もなく開催出来て本当に良かったです。WS後は、完成後の画像をお送りくださったり、色や大きさを変えて作られた報告、当日の感想などをいただきましてありがとうございました。
ご参加頂きました皆様、感覚ミュージアムの皆様に心より感謝申し上げます。
週末は、いよいよ下萌えのイベントです。こちらのご紹介もしていきたいと思います。

16712062_1070929283053805_6979071291721024257_n.jpg

| 手作り | 08:09 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

本日開催!! 感覚ミュージアムWS

本日は、感覚ミュージアムさんで開催するWSの日です。
全国的に3月の暖かさと言う事で、雪の心配が無いようで安心しました。
気を付けていらして下さいね。
また、入館料についてですが、WSとギャラリー、創作楽器、カフェ、ミュージアムショップ周辺は無料でご利用いただけます。
奥の方にある展示につきましては、入館料(大人500円)が必要となります。
感覚ミュージアムさんは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚といった
私たちの持っている"五感"をテーマとするミュージアムで
子供から大人まで楽しめる空間になっています。
是非、体感されて見て下さいね。

16388013_1064113430402057_3134475503737888631_n.jpg

16427593_1064113477068719_1792873311761388996_n.jpg
画像は、ポーチに巻くタッセル部分。
コードを撚ってチャイナボタンを付けました。
16508124_1064113517068715_1941726377752293977_n.jpg
タッセル部分も作りやすいよう、キットを作り準備したので大丈夫かな。
16427671_1064113547068712_3973355944704653853_n.jpg
羊毛は、色、グラム毎に袋詰め。数字の書いてある場所に、手順に適した羊毛が収められています。
16508580_1064113567068710_1635245346379030782_n.jpg
羊毛のグラムを量り、わんこ蕎麦のように一つ一つ丸めます。柔らかく優しい羊毛に触れながら無心になる作業。簡単そうですが、300を超える作業は半日作業です^^

| bloom | 09:53 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |